香川県
サイト別の
日本酒
丸尾酒造 悦凱陣「純米大吟醸」1800ml 平成30年度醸造 日本酒 悦凱陣 純米大吟醸 山田 カートン箱入り
新潟県
サイト別の
日本酒
【タイプ】日本酒大吟醸【内容量】720ml【アルコール量】15度【原産国】日本(新潟県佐渡市)【原材料・成分】米、米麹、醸造アルコール【精米歩合】40%【タイプ】日本酒大吟醸【内容量】1800ml【アルコール量】15度【原産国】日本(...
富山県
サイト別の
日本酒
軽快でキレイな味わいを持ち、フルーティでほのかな香りも上品なお酒です。スッキリとした喉ごしに旨味とコクが調和し、香味のバランスも良いです。原材料(アレルギー表記含む)山田錦。保存方法常温。生産国・加工国日本。立山酒造は有名な砺波平野の...
日本酒
【新潟】日本酒の新しい扉を開く『カギ』をイメージしたお酒!フレッシュチーズや洋風前菜、甲殻類とも合う新感覚の日本酒です。香り ★★★★☆辛口 ☆☆☆☆☆(極甘口)酸味 ★★★★★重厚さ ★☆☆☆☆日本酒の新しい扉を開く『カギ』を...
日本酒
玉川酒造(株) (1800ml・15度) 【参考上代】3080円 【産地】日本/信越地方/新潟 【日本酒度/酸度】+3.2/1.4 しっかりとした旨味とふくらみのあるキレのある味わい。香りは強すぎず、燗でも冷やでも楽しめる、地元で愛...
新潟県
日本酒
鶴齢 純米大吟醸 1800ml。青木酒造 鶴齢 純米大吟醸 東条産 山田錦37%精米 1800ml。鶴齢 容量:1800ml 木箱入り 原料米:兵庫県加東市東条産(特A地区)山田錦100% 精米歩合:37% アルコール度数:16度。鶴...
兵庫県
サイト別の
日本酒
川産山田錦製造櫻正宗アルコール度数16度以上17度未満兵庫県神戸市灘の日本酒精米歩合60%の純米吟醸酒。なめらかな口当たりとふくよかな味わいと程よいコクが楽しめます。兵庫県吉川町産山田錦(特A地区)を100%使用...
神奈川県
サイト別の
日本酒
アルコール度数17度日本酒度+3原料米山田錦精米歩合40%日本酒の奥深さを感じられるお酒です。アルコール度数15%古い伝統かながわの名門酒蔵相模の国かながわの地酒「盛升」は文政元年創業の蔵元です。
新潟県
サイト別の
日本酒
(4)
乳酸菌の力を最大限引き出す、伝統的な醸造方法の山廃仕込みによる純米大吟醸酒。山廃仕込みならではのどっしりとした旨味を感じさせながらも、爽やかでシャープな酸味、キレのある軽いのど越しが特長です。グリルや炙りなど...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】後味は、他の大吟醸に比べて、酸味というか、雑味というかが強い気がします。残念なのは、香りが、他の大吟醸ほどは、爽やかではないです。ただ、飲んでみて、大吟醸でも、色々な味の幅があるのだなと、勉強になりました。普通の純米酒よりは、こちらの大吟醸の方が、当然、美味しいです。
日本酒
葵正宗 純米大吟醸 1.8Lパック 種別:純米大吟醸酒 内容量:1800ml(紙パック)
広島県
サイト別の
日本酒
優雅な気品ある香りとキメ細かい味わいの純米大吟醸。本桐箱入り。アルコール度数:15日本酒度:3酸度:1.5。原材料(アレルギー表記含む)米、米麹。保存方法常温。生産国/加工国日本。メーカー名賀茂鶴酒造(株)。内容量1800ml。原材料...
京都府
サイト別の
日本酒
(1)
アルコール度数:16度以上17度未満丁寧かつ細やかに醸した上品な甘みを感じる純米大吟醸酒です。独自酵母によるマスカットのような甘くあでやかな香りが特徴です。【原材料】米(国産)、米こうじ(国産米)【原...
この製品をおすすめするレビュー
秋田県
サイト別の
日本酒
良質の酒米を磨き低温の長期熟成で米の旨みを最大限にまで引き出した芳醇な純米大吟醸酒です。原料米は兵庫県黒田庄産山田錦で精米歩合は35%です。酵母は自社酵母を使用し日本酒度は-2酸度は1.5アルコール度数は16.1%です...
新潟県
サイト別の
日本酒
メーカー:麒麟山酒造 麒麟山 麒麟山酒造 日本酒 吟醸辛口 遠雷 1800ml メーカー:麒麟山酒造 麒麟山 麒麟山酒造 日本酒 特撰ギフト 麒麟山 吟醸遠雷麒麟山 ユキノシタ 1800ml 2本セット 原料米:たかね錦 精米歩合:5...
秋田県
日本酒
(1)
お米を45%に贅沢に磨き上げ、じっくり丁寧に醸しました。華やかでフルーティな香り、上品でふくらみのあるしっかりとした味わいです。秋田の地酒、本格派純米大吟醸。酒造好適米「山田錦」を時間をかけてゆっくりと45%まで磨き、芯の部分だけで造...
この製品をおすすめするレビュー
岐阜県
日本酒
(1)
吟醸もろみが純米吟醸酒にささやかに添えられたやや淡麗旨口の薄にごり酒です。普段飲みにお薦めの田舎風な純米吟醸に仕上がっています。にごり酒が苦手な方も気に入っていただける、清酒感覚で楽しめる味わいです。保存方法は常温です...
佐賀県
サイト別の
日本酒
(1)
原材料:米、米麹。使用米:吉川産山田錦。精米歩合:45%。アルコール度16%。人気の鍋島の限定酒。最高級の山田錦使用を使用した45%磨きバージョンの純米大吟醸です。フワッとした印象的な甘み感じさせてくれた後、フェードアウトしていきます...
この製品をおすすめするレビュー
佐賀県にいる知人に 鍋島 [純米大吟醸酒]をいただきました。飲み口はとてもフルーティーで、甘み、酸味も口の中で広がり、なおかつ旨みも口の中全体に広がってきます。柑橘類系のフルーティーな香りで、味わいはキリッとした酸味ですっきりとしています。全体的にバランスがよく、とてもおいしい日本酒です。後口もさっぱりとしていていくらでも飲めてしまいます。しいて言えばもう少し深みがあると非常に満足です。「 鍋島」のラベルと書体が特徴的でとても気に入っています。
日本酒
【山形】穏やかな香りと、キレ味抜群の超辛口酒。キリッとした味わいとお米の旨味をお愉しみください。香り ★★☆☆☆辛口 ★★★★★酸味 ★★★☆☆重厚さ ★★☆☆☆家飲み用として、蔵元からリリースされた純米吟醸酒です。食事との相性...
日本酒
京都洛中の伝統を守る佐々木酒造関白秀吉の邸宅であった聚楽第跡に蔵を構え、千利休が茶の湯にも使ったといわれる「金明水・銀明水」を仕込み水とし、手造りの技法を守り続けている佐々木酒造が贈る銘酒を2本セットで。袋から落ちるしずくだけを集めた...
サイト別の
日本酒
「Kura Master 2023」にて「プラチナ賞」を受賞した新潟の地酒です。Grand は偉大や特別、Cuvee は搾る際に自然に流れ出る一番搾りの酒を意味し、純米を極めて生まれた特別なお酒が「Grand-Cuvee/グラン キュ...
佐賀県
サイト別の
日本酒
(1)
%精米歩合:35%アルコール度数:17度原材料:米、米麹、醸造アルコール商品特徴:鍋島の最高級大吟醸酒で、希少な愛山米を100%使用した逸品容量・包装:1800ml、高級感のある化粧箱入りで贈答用にも...
この製品をおすすめするレビュー
【香り】芳香はやや弱めに感じますが寿司のような料理には合う。【口当たり】さらっとして呑みやすいです。【甘&辛】味わいはほのかな甘味のあとに少々の辛味と酸味がありますね。香りと後味がうっすらと口内に残り次の一杯が欲しくなります。【飲みやすさ】辛味>甘味が好きな方には呑みやすいでしょう。ベタつく感じがありませんし。冷やが良いと思います。【合う料理】刺身や薄味の煮物、焼き魚に。焼き肉や濃い味の料理は口の中をリセットする意味ではアリかもしれません。
茨城県
サイト別の
日本酒
(2)
郷乃誉 蔵のスタンダード「郷乃誉 純米大吟醸」のご紹介。香り華やかでシルクのような優しい口当たりと、トロッと滑るような舌触り。幅広い年代のお客様の支持を掴んで放しません。原料米、笠間市産 亀の尾系コシヒカリ。アルコール度数15〜16度...
広島県
サイト別の
日本酒
(2)
雨後の月 中汲み 純米吟醸生酒 1800ml 広島県呉市 相原酒造(株) 容量:1800ml 造り:純米吟醸 原料米:山田錦 精米歩合:麹米50%、掛米55% アルコール度数:15度 日本酒度 +1、酸度 1.5、酵母 協会9号 新酒...
広島県
日本酒
(2)
一般米・山田錦メーカー:酔心純米吟醸1800ml15〜16度メーカー:酔心純米吟醸720ML×6本アルコール度数:15度-16度メーカー:KAXIFEI酔心純米吟醸720ML1本アルコール度数:15度-16度メーカー:酔心山田錦100...
この製品をおすすめするレビュー
ひとくち飲んで、辛いと思う。 また濃厚さも感じる。 僅かにメロンのようなフルーティーさも香る。良い心地も良いので、アルコールの質もいいと見た。1,980円の金額だけの価値は感じます。--------------------------------------------------------------ぬる燗で飲んでみました。角がとれて 恐ろしくうまい! 冷だけで飲んでいたら この酒の素晴らしさを見誤るとこでした。燗なら これまで飲んだ どの酒よりも美味いです。【また 買いたい度 ☆☆☆☆☆】
正月用に獺祭と共に購入しました。香りは獺祭に比べ少し上品さが少ないかなとは思いましたが、それほど遜色ありませんでした。本酔心は獺祭の7割程度で購入できることを考えると、相当コスパが良いと考えます。今後とも選択肢の一つに加えたいと思いました。
奈良県
サイト別の
日本酒
(1)
香川県
サイト別の
日本酒
日本酒 悦 凱陣 純米吟醸 無濾過生原酒 亀の尾(黒澤) 精米歩合:50% アルコール度数:17、5% 容量:1800ml 日本酒 悦 凱陣 純米吟醸 無濾過生原酒 亀の尾(黒澤) 精米歩合:50% アルコール度数:17、5% 容量:...
富山県
サイト別の
日本酒
(1)
満寿泉アルプス米としてブランド化されている舟橋村産のコシヒカリを酒米として使用した純米大吟醸です。舟橋村は全国に1700ある自治体のなかでも最も小さな村としても有名です。日本一小さな村で作られたお米の大吟醸をどうぞご堪能下さい。富山平...
この製品をおすすめするレビュー
若干癖のあるフルーティな香りが感じられますが、冷、常温、人肌燗でも美味しく頂けます。私のお財布事情からすると少し高いですが、たまには良いと思います。普段はワインが多いのですが日本酒も欠かせません。焼き魚などが出てきたらやはりこれでしょう。私はサッパリ系とふくよか系を用意していますが、刺身でも脂の乗ったものにはサッパリ系と白身魚にはふくよかな口当たりで楽しむので、お刺身を食べているときはグラスが2個は必要です。個性があって良いお酒だと思います。
長野県
サイト別の
日本酒
長野県の美山錦を磨きぬき、その旨味とコクとフルーティな香りが絶妙のバランスで口中に広がるお酒です。米、米麹。常温。日本。七笑酒造(株)。300ml。Alc度数:15%。精米歩合度:55%。使用米:美山錦。都道府県:長野県。高精白・低温...
岩手県
サイト別の
日本酒
(1)
南部美人の商品の中で最高峰の日本酒です。JALのファーストクラスで機内酒に採用されたこともあるお酒です。Sake Competition 2018 純米大吟醸部門1位。低温で1年熟成させ、甘く華やかな香りが広がり、極上の質感と味わいの...
この製品をおすすめするレビュー
日本酒
ワインにより近づいた新しいスタイルの日本酒。冷やして、ワイングラスでお飲みください。香り ★★★★☆甘み ★★☆☆☆酸味 ★★★★☆重厚さ ★★☆☆☆白ワインのような豊かさながら、さっぱりとした酸味に、吟醸酒のフルーティーな風...
日本酒
鮎正宗(株) (720ml・15度) 【参考上代】1705円 【産地】日本/信越地方/新潟 【日本酒度/酸度】+0.5/1.2 雪深い妙高の蔵元が丁寧に仕込んだ、凛とした佇まいの純米吟醸。 甘味と酸味が程よく溶けあった、心地よい深み...
新潟県
サイト別の
日本酒
メーカー:麒麟山 麒麟山 純米吟醸 金雲母(きんうんも) 1800ml
栃木県
日本酒
(3)
日光水系で栽培された地元栃木の酒米「夢ささら」を55%まで精米し、米の持つ透明感と旨味を引き出しました。小林酒造が得意とする生もと仕込みを採用。無濾過・本生ならではのフレッシュでピュアな酒質。フルーティーな香りに、やわらかな甘味と生も...
この製品をおすすめするレビュー
香り華やかで日本酒独特のクセも無いので日本酒が得意ではないという方にもぜひ飲んでもらいたい銘柄です。全国の地酒を飲んでいますが今のところ自分の中ではベスト3の美味しさです。純米吟醸の中でもいろいろありますが「芳」の火入れが一番好きです。
とても口当たりがよく、香りも華やかで、日本酒がそんなに得意でない方でもおいしく頂ける日本酒です。女性にも人気なお酒ではないでしょうか。無濾過の炭酸にも似た感触も味わうことができ、飲んでもサッパリとした感じです。味は甘口(旨味)で、とてもおいしいです。そんなに高価ではないので、見つけたらぜひ飲んで欲しい1本です。酒屋さんでは冷蔵庫に入っていますので、買ったら速やかに家の冷蔵庫に入れ、じっくり冷やして飲むとおいしいです。
和歌山県
サイト別の
日本酒
南国フルーツのような香り。ふくらみのある味わいです。純米吟醸東一「山田錦」原材料名、米、米麹。原料米、山田錦100%使用、精米歩合58%。アルコール度数17度。酒度+5。酸度1.5。アミノ酸1.1。内容量1.8L。原料米:山田錦。精米...
秋田県
日本酒
両関酒造 花邑 はなむら 純米吟醸 雄町 火入れ 2025年6月製造 1800ml ■要冷蔵。原料米 酒未来 精米歩合 50% アルコール度数 16度 日本酒度 −8.9 酸度 1.5 アミノ酸度 0.9。原材料:米、米麹 使用米 :...
宮城県
サイト別の
日本酒
(2)
原材料:米(国産)、米麹(国産米)原料米:蔵の華精米歩合:55%伯楽星純米吟醸宮城県産1800ml原材料/米(国産)、米麹(国産米)原料米/蔵の華100%精米歩合/55%アルコール度/15.8%
この製品をおすすめするレビュー
知人においしいお酒だと聞き、飲んでみました。すっきりとした味でとてもおいしかったです。料理と一緒に飲んでも料理の味を邪魔しないので良いと思います。近所でなかなか売っていないので見かけた際はまた購入しようと思います。
やや辛口のすっきりした口当たりで、食べ物によく合うお酒だと思います。食前〜食中にはもってこいかと。ギッチリ辛口が好きな人には物足りないかもしれませんが、そういう人の場合は、飲み始めの時に、飲むくらいがいいかと。宮城県内で、酒好きな人は、このコストパフォーマンスの高さは知っている人が多いようです。
日本酒
(10)
獺祭 45 純米大吟醸酒 獺祭の、スタンダード酒。精米歩合が 50%から45%に バージョンアップ!【スペック】原料米 山田錦 精米歩合 45% アルコール度 15〜16% タイプ 純米大吟醸...
この商品で絞り込む
日本酒
通称 “香る「久保田」”! 透明感抜群の華やかな吟醸香が心地よく、一口含むと柔らかな果実の優しい香りが広がり、綺麗な甘みと上品な旨味がご堪能いただけます。
この商品で絞り込む
静岡県
サイト別の
日本酒
メーカー:酒日向。SAKEHINATA タイプ:日本酒/純米吟醸 産地:静岡 容量:720ml アルコール度数:16.5% 精米歩合:60% 原料米:山田錦 味わい:微かな甘みと酸味、わずかな苦み メーカー:花の舞 県名: 静岡県 ア...
福岡県
日本酒
Quadrifoglio 《イタリアン・ラベル》 うすにごり。三井の寿(みいのことぶき)よりフルボディタイプの純米吟醸酒「バトナージュ 生」が登場。特定名称:純米吟醸。原材米:山田錦100%。精米歩合:60%。度数:15度...
山形県
サイト別の
日本酒
(1)
上喜元 純米吟醸 超辛 五百万石を50%まで磨き上げ、完全醗酵させ日本酒度+17に仕上げた超辛口の純米吟醸酒です。この「日本酒度+17」とは、酒に含まれる糖分が極めて少なく、はっきりと辛口に感じる酒質に仕上がっている証しです...
この製品をおすすめするレビュー
香りに於いては日本酒の甘口の上等なもののようなあまーい香りを感じるのだが、いざ口の中に入れてみると風味は辛口のそれであり、酸味と辛味がピリッと走って後にはスッキリとした米の味わいが残る…辛口のお手本を極めているような、とても美味しいお酒。山形のお酒には美味しいものが多いが、個人的にお勧め出来る一本だと思う。
日本酒
【福島県】ふくよかで透明感ある山田錦!会津盆地が生み出す気品ある大吟醸酒香り ★★★★☆辛口 ★★☆☆☆酸味 ★★★☆☆重厚さ ★★★☆☆山田錦のふくよかで透き通るような口当たりを感じる大吟醸酒です。旬な野菜や白身魚と相性が◎...
日本酒
【福島】女性杜氏が醸す優しい味わいの純米大吟醸!香り穏やかなので、食事との相性も幅広く楽しめます。香り ★★★☆☆辛口 ★★★★☆酸味 ★★★☆☆重厚さ ★★★☆☆創業三百周年を機に、気軽に楽しめる贅沢なお酒をコンセプトとした新...
日本酒
(4)
獺祭 39 純米大吟醸酒 1800ml瓶 米・米麹/山田錦。精米歩合39%/アルコール分16度/純米大吟醸酒。旭酒造(株)/山口県岩国市。華やかな上立ち香と口に含んだときに見せるバランス良いきれいな甘み...
この商品で絞り込む
サイト別の
日本酒
内容量:720ml 県名:新潟県 アルコール度数:13% ワイン酵母仕込みの珍しい日本酒。ワイングラスで美味しいワイン酵母仕込みのお酒。今の和食に合う新しい日本酒。甘みと酸味のバランスがよくとれ、キリッとした酸味が心地良く、甘い香り、...
兵庫県
サイト別の
日本酒
濃醇タイプやや辛口、豊かなごく味の中にも喉ごしの良さを持つ山田錦100%の純米吟醸酒。白鷹(株)【容量】1800ml【アルコール度】16.5度【日本酒度】4.5度【酸度】1.7度【麹米】山田錦【掛米】...
富山県
サイト別の
日本酒
日本酒 原材料名米・米こうじ種類 純米大吟醸酸度 1.2日本酒度 +5精米歩合 50%アルコール度数 15.5度産地 富山県山田錦100%使用。長期低温貯蔵で醸した飲み飽きしないスッキリとした味わいが特徴の純米大吟醸です。メーカー:銀...
山形県
日本酒
(2)
美山錦、雪化粧【原材料】米、米麹、醸造アルコールフルーティーな吟醸香と、ふくよかな味わいが特徴の吟醸酒です。内容量1800ml、原材料名米・米こうじ、種類吟...
この製品をおすすめするレビュー
残念 同じ精米歩合50% アル添なら 安い越後桜のが美味しい
フルーティーで名高い この出羽桜を前々から飲んではみたかったのですが寄り道が過ぎて中々辿り着けず、今となってしまいました。今回はこの 吟醸酒(精米歩合50% 醸造アルコール添加)の桜花 と 純米吟醸酒の 出羽桜 出羽燦々純米吟醸本生酒 とを買ってみました。結論から言うと この 出羽桜 桜花吟醸本生酒の方は期待外れと言うか今ひとつの感じを受けました。と言うのも同じく、精米歩合50% 醸造アルコール添加の以前書いた 越後桜の 大吟醸酒の方が美味しいのです。まず口に含むとソフトで穏やかな越後桜 大吟醸酒に対して、刺激的な芳香を放ち味わいも攻撃的と言ってよいほど鮮度感の有る荒々しさを持った味わいが舌を刺激し そのへんの酒との違いを訴えかけてきます。ただ、獺祭50のようなフルーティーな吟醸香とは違って、雪の茅舎 純米吟醸酒の時に感じたような若干 猫のオシッコあとのような臭さを思わせる吟醸香でしてこれを世間では パイナップルのようなフルーティーさと表現してるんだと思います。最初、常温で開栓し、注いだのが間違いだったようで、冷蔵保存で良く冷やした2回目を 飲んでみると、猫のオシッコあとのような臭さはだいぶ収まり、まともなフルーティーさ を感じれるようになりました。今回 2本買ってしまったのですが、やっと一本カラにできました。 越後桜[大吟醸酒の時には 頑張らなくても直ぐにカラになってしまったのですが今回は減らすのに苦労感を感じました。【また 買いたい度 ☆☆】
日本酒
【福島県】豪華絢爛の大吟醸酒!モンドセレクション13年連続最高金賞受賞香り ★★★★★辛口 ★★★★☆酸味 ★★★☆☆重厚さ ★★★☆☆豊潤な香りと豪華な旨味を感じる大吟醸酒。和食はもちろん、生ハムメロンやモッツアレラなど、フ...
日本酒
【長野】上品でフレッシュな清涼感のある甘口の純米吟醸酒。デザートやスイーツにも合う日本酒です!香り ★★★★★辛口 ★☆☆☆☆酸味 ★★★☆☆濃厚さ ★★☆☆☆当社女性醸造家が、伝統ある蔵で学んだ技術で、女性に喜んでいただける日...
日本酒カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止