仏具・神具
大好評をいただいている「はせがわのちりめんシリーズ」に新商品の登場です。 サンタクロースとポインセチアをリースに仕立てました。 壁掛けタイプなので小スペースにも飾れ、さらにスタンドが付属しているので壁以外の場所にも飾れます。 【商
この商品で絞り込む
仏具・神具
江戸末期から作り続けられている、一つ一つ手作りのかわいらしいミニだるま。 赤のだるまは通称招福だるま。 赤には、人に活力を与え、本来人間が持っている健康な力を引き出すパワーがあります。 サイズ:幅40×高さ45mm
仏具・神具
伝統的な提灯の中でも、やや小ぶりの対の回転提灯です。 菊と桔梗を配したレース状の火袋が特徴的です。 回転筒を内部に取り付けることで筒が回りだし、お盆らしい独特の雰囲気が生まれます。 回転筒付きの盆提灯なので、回転筒なし・回転筒あり
仏壇
お仏壇本体単品です。 ※下台、スツールは別売りです。 ナチュラルでぬくもりのある素材と、現代の住空間に調和するデザイン。 優しい色調で生活空間に馴染む天然木の自然な質感が特徴の、「SBジャスト ウォールナット」です。 日本を代表する
仏壇
はせがわとカリモク家具の共同開発「SB(ソリッドボード)ジャスト」シリーズの、仏壇「14号(高さ43cm)」タイプです。リビングルームにマッチするおしゃれな新型仏壇です。コンパクトなサイズが魅力です。
仏具・神具
写真やお花、故人ゆかりの品々など、なんでも飾っていただける組み立て式の台です。 普段使い・お盆飾り用としてなど、幅広い使い方ができます。 お飾りの一例として、別売りの「室礼台 ネスト 小 ナチュラル 幅400」と合わせてコーディネートも
仏具・神具
大黒天(右)は穀物の神、蓄財の神であり、お仏壇の上段向かって右側に掛けてお祀りします。 鬼子母神(左)は安産、子育ての神であり、お仏壇の上段向かって左側に掛けてお祀りします。 ※お寺様...
仏具・神具
防炎、防火機能のある仏壇マットです。 こちらは14号のお仏壇推奨サイズですが、 仏壇の大きさに合わせてはさみで綺麗にカットすることができます。
仏具・神具
榊をお供えするお道具です。 榊は、その字が表すように「神の木」という意味があり、その語源は、神様の住む世界と私たちの住む世界との境を示す「境木(さかいき)」や、栄える木という意味の「栄木(さかき)」から転じたともいわれています。 地方...
この商品で絞り込む
仏具・神具
神奈川・東京近郊の一部地域で使用するお盆用品です。 新仏様が初めて帰って来られる年に揃えるもので、 お米を入れたかけ袋、白ぞうり、白扇子、麻ひも、杖などと一緒に お施餓鬼供養法要の3日前までにお寺様へ届ける習慣があります。
仏具・神具
い「たまゆらリン」の、ルフラ カッパーブラウンカラーです。 他社にはないこだわりのお仏壇のはせがわオリジナルデザイン。 伝統的な日本建築では、反りと膨らみがなめらかに連続した屋根を「てりむくり屋根」と呼び...
仏具・神具
善導大師(右)は浄土宗の基になる教えを説いた中国の僧であり、お仏壇の上段向かって右側に掛けてお祀りします。 法然上人(左)は浄土宗の開祖であり、お仏壇の上段向かって左側に掛けてお祀りします。 シルク...
仏具・神具
神前に供える時は、お皿部分の継ぎ目がない方を神前に向けます。鏡餅やお供えをする時などにもおすすめです。...
仏具・神具
神棚・盛塩用に、手間を省いて簡単に作れる盛塩ができました。 赤穂の海水を平釜で製塩した純国産のお塩を使用し、しっとりとした質感と、真っ白で美しい結晶での「清めの盛塩」は、ひときわ綺麗な八角形の盛塩です。 【原材料】 海塩(赤
この商品で絞り込む
仏具・神具
仏の姿を絵であらわしたものを絵像と言います。 お仏壇の中央上段に掛けてお祀りします。 色味を抑えたシックな絵像と表装で、どんなデザインのお仏壇にも馴染みます。華やかな表装のお掛軸とは一味違う趣があります...
この商品で絞り込む
仏具・神具
選ばず飾りやすいです。またLED点灯時はロウを通して優しいあかりが灯ります。 お盆飾りや、お仏壇のお供えものとして、存在感のあるお花となっています。 【サイズ(cm)】幅12×奥行...
この商品で絞り込む
仏壇
「カリモク家具」と共同開発した新型仏壇です。 HK ガレリア オークのコンパクトタイプです。 お部屋の棚やカウンターに自由な祈りの空間をつくることができます。 【素材】 主芯材:木質繊維板 表面仕上げ:ウレタン仕上げ<
仏壇
家族が集い、語らうリビングで大切な人を想いたい。 ナチュラルでぬくもりのある素材と、現代の住空間に調和するデザイン。 優しい色調で生活空間に馴染む天然木の自然な質感が特徴の、「下台 SBジャスト ウォールナット」です。 日本を代表
仏具・神具
【伝統型 陶器製 お供えセット】 陶器製お仏具の湯呑・仏飯器をセットにした商品です。
この商品で絞り込む
仏具・神具
。 ツゲの美しい木肌と細やかな彫刻が特徴です。 御曼荼羅掛軸と日蓮上人座像をお仏壇の中央上段におまつりし、一番高い所から仏様、私たちのことを見守っていただけます。 お仏像の製...
この商品で絞り込む
仏具・神具
神前に供える時は、お皿部分の継ぎ目がない方を神前に向けます。鏡餅やお供えをする時などにもおすすめです。...
仏具・神具
寝かせる線香皿「小」サイズ用の交換用の網です。 網の傷みが気になるときは、お取替えをおすすめします。 【寸法】 113×38mm 【材質】 ステンレス
この商品で絞り込む
仏具・神具
お経を読むための机です。お寺様が来られる際には、おもてなしとしてご準備するのがおすすめです。 香炉やリンなどの様々な仏具を載せても、お盆・お彼岸の時の、お供え物を置くお飾り台としても使用ができます...
仏具・神具
仏さまへお花をお供えするための花立です。 真鍮を成型し、表面を磨きあげて仕上げたシンプルなデザインのお仏具です。 金物そのものの色合いを活かしています。 仏具の産地、富山県高岡市で作られています。 ※真鍮製のため、ご使用の内
この商品で絞り込む
仏具・神具
お供物を載せてお供えするお盆のようなお道具です。 ごはんやお菓子などをそのまま載せることもあれば、平次、水玉、洗米皿を載せて使うこともあります。 足のないものは「おしき」と呼ばれます。 おしきや三方をご神前に供えるときには、継ぎ目がない方
この商品で絞り込む
仏具・神具
リンを置くための木製のお道具です。この台の上にリン布団を置き、さらにその上にリンを載せるのが一般的です。 ※リン本体・リン布団・リン棒・リン棒台は別売りです。 素材:木質繊維板 原産国:中国 【商品寸法(cm
この商品で絞り込む
仏具・神具
神前に供える時は、お皿部分の継ぎ目がない方を神前に向けます。鏡餅やお供えをする時などにもおすすめです。...
仏具・神具
袋織というイ草の織り方をしており、一般的な紋織に対してたて糸本数が多く、より細かな柄となっています。 柄は同じですが、表面は明るめの色合い、裏面は落ち着いた色合いで、リバーシブルとして使用できます。 また、目セキ織というシーツに
この商品で絞り込む
仏壇
クルミ材を使用し、温もりのある風合いがお部屋の中に溶け込む和風モダンなお仏壇です。 市松模様のさりげない装飾や、扉の取り付け部分に金具を使用しないなど、和室にも洋室にも合うようデザインされています。 奥行が浅く、限られたスペースにも置き
仏壇
家具にも使用される人気の楢材を使用した明るい色目のお仏壇です。 お仏壇の良し悪しを左右する最終工程も国内の職人が仕上げることで楢材の持つ風合い(木目など)を最大限に引き出して仕上げています。 静岡県は江戸時代の漆器づくりから始まり、明治
仏具・神具
押し花が入った和室にも洋室にもマッチするデザインのお提灯です。 お盆以外の季節にインテリア灯としてもご使用いただけます。 組み立て不要で簡単に飾ることができます。
この商品で絞り込む
仏具・神具
火立 1対・花立 1対・香炉・玉香炉の仏具6点セットです。伝統的なデザインをベースにシンプルなフォルムで仕上げた逸品です。素材:真鍮。原産国:日本。【商品寸法(cm)】香炉:高さ 7.4 × 直径 12.2。花立:高さ 11.9 × ...
この商品で絞り込む
仏具・神具
大好評をいただいている「はせがわのちりめんシリーズ」に新商品の登場です。 松の押絵がほどこされた桐箱の蓋と、箱の中に収められている敷物に鏡餅を飾ればお正月のしつらいが完成します。 お部屋や玄関先などのちょっとしたスペースで手軽に季...
この商品で絞り込む
仏具・神具
。 各宗派の一番理想とする仏様をご本尊といい、仏の姿を絵であらわしたものを絵像と言います。お仏壇の中央上段に掛けてお祀りします。 シルクスクリーンの鮮やかな本紙(絵像部分)に、手作...
この商品で絞り込む
仏具・神具
リン本体、リン布団、リン台、リン棒の4つがセットになった商品です。リン(佐波理 慧光 フッ素加工 3.0寸)<サイズ>直径:9.2cm × 高さ:5.1cm。リン台(花梨 優美 六角置台付 3.0寸)<サイズ>幅:11cm × 高さ:...
仏具・神具
和紙の切り絵の花をあしらった多当折の不祝儀袋です。 本体の和紙には、銀砂子が振られています。 枚数:1枚入り ※中袋(内袋)は付属しません。 サイズ:幅100×厚み3×高さ190mm 素材:和紙 原産地:日本<b
この商品で絞り込む
仏具・神具
棟持柱(むなもちばしら)とよばれる古式の屋根を支える柱をデザインに取り入れた、小型でコンパクトなはせがわオリジナルのお札立てです。 神鏡が手前にセットされており、お札を収めた時のモダンさと本格的なお宮の姿を両立しました。 ※平置き専用で
仏具・神具
雄大な山々を背景に、ひなげしの絵がかわいらしい提灯です。 雲手や脚に桔梗の絵柄をほどこし、華やかな印象です。 回転筒を内部に取り付けることで筒が回りだし、お盆らしい独特の雰囲気が生まれます。 回転筒付きの盆提灯なので、回転筒なし・
この商品で絞り込む
仏具・神具
お仏壇の中に吊り下げる灯籠です。 仏様の面相や絵像、お位牌の戒名を明るく照らすためのお道具です。 ※LED電装品は別売りです。「電装品 新ともしび 基本2灯セット」と併せてお求めく...
この商品で絞り込む
仏具・神具
【伝統型 陶器製 具足セット】 陶器製仏具の定番品を7点セットにした商品です。
仏壇
こちらの商品は、お仏壇本体、下台のセットです。 ※スツール(椅子)は別売りです。 家族が集い、語らうリビングで大切な人を想いたい。 ナチュラルでぬくもりのある素材と、現代の住空間に調和するデザイン。 優しい色調で生活
仏壇
コンパクトながらもしっかりとした存在感のあるお仏壇です。 奥行き寸法を押えたコンパクト設計で、家具の上に置いても収まります。 内部の余分な装飾を無くすことで、お掃除のしやすさを追求しました。 【素材】 木地主芯材:木質繊維板
仏具・神具
花園法皇をあらわした、はせがわオリジナルデザインの掛け軸です。 花園法皇は妙心寺を建立された方で、お仏壇の上段向かって左側にお祀りします。 ※本尊と両脇侍の組み合わせは宗派によって違いがあるため、お寺様にご確認いただきながら...
この商品で絞り込む
仏具・神具
ご本尊様の左右におく、真鍮製の金のお花です。 お仏壇の中を華やかにし、ご本尊様を引き立たせます。 御浄土に咲く蓮の花を表しています。 ※花立が含まれております ※一対の商品です...
この商品で絞り込む
ろうそく
蜜蝋とは、蜜蜂の分泌する蝋分で作られた巣から蝋分を採り出して精製して作られます。 その蝋を使ったローソクは、油煙が少なく、最後まできれいに燃え、ほのかに甘い香りあるのが特長です。 また、燃焼が安定するため、炎の形に丸みを帯びた美
この商品で絞り込む
仏具・神具
神棚の上、天井に設置する神具です。 一戸建の1階や、マンションの最上階以外に神棚をしつらえる場合、お宮の上の天井部に貼り付けることで、その上に人はないとみなし、神様への敬意を表すのに使用します。
この商品で絞り込む
仏具・神具
豪華、絢爛な安土桃山文化。 この時代には、茶の湯、連歌、能楽など、人の和を意図したさまざまな寄り合いが行われました。 香道もその一つで香木がおおいに用いられ、人の心を和ませるものとして貴重なものでした。 伽羅桃山は入手の難しい甘み
この商品で絞り込む
仏壇
上置きタイプのお仏壇を載せるための台です。はせがわオリジナル置台は、新型仏壇用に設計されたシンプルで洗練されたデザインが特長の商品です。 仏壇の美しさを引き立てるだけでなく、日々のお参りがより心地よいものになるよう配慮したデザインにし...
仏具・神具カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止