[山口県]
獺祭 磨き二割三分 [純米大吟醸酒]
日本酒
(1)
23%(77%)という極限まで磨いた山田錦を使い、最高の純米大吟醸に挑戦しました。華やかな上立ち香と口に含んだとき のきれいな蜂蜜のような甘み、飲み込んだ後口はきれいに切れていきながらも長く続く余韻。
この製品をおすすめするレビュー
これは美味しいです。米を磨きこんでいるだけのことはあり、味に透明感があって澄んでます。サラサラでありながら、米の甘みがフルーツの甘みのように感じられ、上品なデザートのお酒のように感じられますね。後味に日本酒特有の嫌味も残りにくく、このあたり、おなじ純米大吟醸の50とは全く違うものに仕上がってます。難点は高いことですね。同じ容量で、純米大吟醸50の3倍近い値段しますから。普段飲みと御馳走用ぐらいに分けて飲むのが良いかもしれません。でも、コレに慣れてしまうと50で我慢できるかな…
この製品をおすすめするレビュー
獺祭(だっさい)は山口県ではとても有名な高級日本酒です。香りがとても良く、一口飲むと、まろやかな深い甘みがあり、最後は日本酒の辛さが後口に多少残ります。とてもフルーティーなすっきりとした飲み心地の日本酒で、お魚にもお肉にもよく合います。日本酒が苦手な方や女性でも、フルーツのような芳醇な香りと飲み口で、とてもフルーティーですので飲みやすいと思います。男性には少し甘すぎるかもしれません。ワインにも負けない高級日本酒です。是非お勧めの日本酒です。
[山口県]
新生獺祭 磨き二割三分 [純米大吟醸酒]
日本酒
(1)
県名: 山口県 アルコール度数: 16% 23%(77%)という極限まで磨いた山田錦を使い、最高の純米大吟醸に挑戦しました。 味わい:中口・華やか 県名:山口県 アルコール度数:16% 「獺祭エクソソーム」に着目した獺祭。香り、味わい...
この製品をおすすめするレビュー
旧製品を所有していたので飲み比べたが、たしかに風味の違いは有ったが、大差はなかった。新製品のほうが爽やかさがあり、酸味は減っているように感じられるが、若干違う程度。獺祭の特徴は、大きくは変わっていないように感じた。
日本酒カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止