この製品をおすすめするレビュー
LEGOニンジャゴーの合体ロボです。ニンジャゴーには、たくさんのロボットが出てきますが、回を重ねるごとにどんどんかっこよく、そしてギミックも面白くなっていきます。ロボットの変形合体は、ロボットアニメの定番ですが、ニンジャゴーでは初めてですね。LEGOボルトロン(ゴライオン)では5体のライオンメカが合体してロボットになりましたが、これは4台のマシンが合体してロボットになります。合体すると30cmぐらいの大きなロボットになり迫力満点。(ボルトロンには及びませんが)男の子は絶対に喜びます。そしてずーっと遊び続けます。欠点は価格のみ。いつもなら、LEGOは価格が安くなってから購入しているのですが、これはあまりにかっこよかったので、安くなっていないのに購入。それだけ良いものですよ。これからも、こういう男の子のツボを押さえたメカが出てくれると嬉しいですね。
商品名そのままの通り、4つのミニメカを合体させて1体のロボットにすることができます。合体系の商品はレゴで頻繁には出てこないなかで、これは価格帯的にも手が出しやすく非常にお勧めです。子供にとっては大変楽しめるセット内容ですし、ニンジャゴーが好きな人以外にとっても、合体されるギミックや関節表現など勉強になると思います。ロボット系が好きな人にとっても可動パーツがたくさん入っています。是非購入をお勧めします。
[レゴ]
ニンジャゴー 71774 ロイドのゴールデン・ウルトラドラゴン
ブロック
(2)
ニンジャゴーシリーズ内でも大きなドラゴン ? アニメシリーズのアクションをリアルに再現できる、ロイドのゴールデン・ウルトラドラゴン(71774) ミニフィギュア9体 ? ゴールデン・オニ ロイド、ゴールデン・コール、ゴールデン・ゼン、...
この製品をおすすめするレビュー
ニンジャゴーのロイドのゴールデンウルトラドラゴンです。全身ゴールドの豪華仕様。アルテミスは白が基調だったので一気に豪華になりました。ゴールドパーツの部品集めにもいいかもしれません。最近のLEGOのロボット同様、股関節周りの動きが良くなっています。また、羽の可動ギミックはかっこいいです。ミニフィグも9体も付属し、特にオニロイドはこのセットのみなのでレア感があります。価格が高いのがネックですが、ゴールドの豪華仕様(といってもLEGOの場合、ゴールドだから高いということはないのですが)にこのセットのみのオニロイドが手に入るので、価格はそれ相応かと。ニンジャゴーを集めてる方にはおすすめです。
レゴニンジャゴーのドラゴンの中でトップレベルの豪華な作りです。ミニフィグも金ぴかなロイドでかっこいいです。四つの頭も手足や尻尾も結構可動域あって、面白いパーツ多いです。ただ、パーツとりには向かなそうなセット。
[レゴ]
シティ 60316 ポリスステーション
ブロック
(1)
レゴシティ アニメシリーズのプレイセット ? レゴシティ ポリスステーション(60316)は、「レゴシティ アドベンチャーズ」を再現せずにはいられない、楽しいひらめきに満ちています。 箱の中には何が入ってる...
この製品をおすすめするレビュー
毎回リニューアルしながら発売継続されている、シティシリーズ定番の警察署セットです。2022年度版は従来よりもコンパクトになり価格帯も手ごろになりました。建物のサイズ感は小さくなったものの、ワゴンタイプのパトカー・牢屋・ロードプレート・ヘリコプター・ヘリポート・ゴミ収集車・小物など、定番のものは一通り揃っていて遊ぶには充分なセット内容です。ゴミ収集車のギミックはしっかりしていて楽しめます。ヘリポート周りの表現も良いです。以前より手ごろになりましたので購入しやすくなった良いセットだと思います!
[レゴ]
デュプロ 10914 デュプロのコンテナ スーパーデラックス
ブロック
(1)
幼児でも扱いやすいレゴデュプロのブロックやピースにお子さまの心がわくわくします。手を使って遊ぶ創造の可能性は無限大。心身の発達にも役立ちます。 車、窓、花、数字ブロックなどを含む、カラフルなブロックが想像力を刺激します...
この製品をおすすめするレビュー
こどもの誕生日プレゼント用に購入。対象は1才半からですが少し大きめの子用です。ただいまレゴというかブロックブームで使う頻度高いです。家用の開く窓と可愛い犬、赤色のオープンカー、水色のブランコや滑り台などが付属してます。おうちを作ったりして遊んでいます。緑色のデュプロ用の基礎板は同時購入必須でございます。片付けるときはレゴの形をしている大きなプラスチック製の箱が役立ちます(他のレゴを収納できる位サイズに余裕があります)。
[レゴ]
シティ 60337 シティ急行
ブロック
(2)
楽しい鉄道模型。 レゴシティ シティ急行(60337)は、電車ごっこの可能性を広げるギミックが満載のセットです セットの内容。 ヘッドライトが光る急行、食堂車、客車、駅プラットホームの組み立てに必要なパーツ...
この製品をおすすめするレビュー
レゴのトレインシリーズの最新作です。先頭車両の造形が、いままでは専用パーツとなっていたセットが続いていましたが、今回はブロックの組み合わせで表現されています。スタイリッシュな外観は前作よりもカッコよくみえます。これはアレンジや表現方法の勉強になるため非常に良い変更点だと思いました。レールなどは従来からそのままですので、線路パーツを別途購入して楽しむことができます。小さいですが駅のホームと、多数のミニフィグが付属しているのもうれしいです。
LEGOシティの列車です。客車も2台付いており、大きさもプラレールよりひと回り大きくボリュームがあります。bluetoothでリモコンと接続して、無線で走らせられます。コントローラーはスマホのアプリでも対応可能です。速度調節もでき、走らせる感覚は、プラレールよりもN ゲージに近いです。列車の基本的な部分は、数年前に発売されたハイスピードトレインと同じです。ハイスピードトレインとの大きな違いが、LEDのライトがついていて、光るところ。。ハイスピードトレインの形は先頭が丸く路面電車っぽかったですが、このシティ急行はいかにも急行列車という形をしていてカッコいいです。客車との連結部分は磁石で、先頭車両を客車に近づけて連結、発車という遊び方もできます。カッコよく、とても遊べるキットですが、マイナスポイントが2つ。1つは最後尾の車両がついていないこと。先頭車両のモーターなし、ライトなしの最後尾車両があるといいと思いました。そしてもう一点が、レールが短いこと。車体が大きいため一周が短く感じてしまいます。我が家にはシティトレインのレールと別売のレール2セットを持っているので、倍以上の長さになっていますがそれでも、プラレールの長さ、自由度には敵いません。別売のレールがもっと安ければ良いのですが、レールセットもLEGO価格なので、お高いです。残念な点も書きましたが、LEGOの列車はボリュームがあり無線で自由に走らせられ、組み替えも自由なので、お子さんは喜ぶこと間違いなし。サンタさんからのプレゼントには、最適だと思います。
[レゴ]
シティ 60139 ポリストラック司令本部
ブロック
(1)
【商品説明】 ・レゴシティの街を守る移動式のポリス司令本部だ! 司令室や捕まえたドロボウを入れるろう屋、追跡用のポリスバイクもそなえているぞ。 大変だ!ドロボウが、なかまの助けをかりてろう屋から脱走する
この製品をおすすめするレビュー
トレーラータイプの車になるので、思ってたよりも大きい印象です。また、フィギュアも4体ついているので満足です。トレーラー内のパソコンやモニターなど細かい作りになっています。トラックの壁がガバッと開くため中が見やすく遊び易いです。バイクがつきますが、これはバイク形状の内部1パーツ、外装1パーツでできていてバイクとしてはカッコいいですが、組み替えて別の形に作り変えるというのは難しそうです。ギミックとして、ポリストラックの牢屋を破壊して泥棒仲間を救出できるようになっていますが、そのため、牢屋の扉が外れ易く、子供が遊んでいると度々扉が外れてしまいます。そのギミックは不要だったかなと個人的には思います。LEGOなので価格が高いのがネックですが、ある程度割引されていたら、オススメです。
[レゴ]
テクニック 42140 トランスフォーメーションカー アプリコントロール
ブロック
(1)
レゴ(R)テクニック史上初! レゴ(R)テクニック トランスフォーメーションカー(アプリコントロール)は、レーサーと探査車が表裏一体になった組み立てモデルです。
この製品をおすすめするレビュー
LEGOテクニックのキャタピラータイプのラジコンです。スマホアプリで操作して動かせます。動かせるレゴはとても楽しいです。キャタピラなので、悪路でも安定して走りますが、この最大の特徴がひっくり返って、裏返しになっても走るということ。青のボディからオレンジのボディに変わり面白い仕様だと思います。しかも、スマホの操作画面も本体がひっくり返ると変わる様になっていて細かい仕掛けにも凝っています。また、本体の傾きの角度も画面に表示されます。組み立てもそれほど難しくないので(駆動の仕組みは簡単なので)小学生なら自分で組み立てられると思います。おすすめです。
この製品をおすすめするレビュー
青と黄色系のカラーが目立つ今年の新製品です。色に関しては賛否両論あると思いますが、子供向けのシティシリーズとして目立つカラーでぴったりでしょう。クレーン車の回転・昇降ギミックだけでなく、アウトリガーまで再現されていて驚きました。ブロックの突起も少なくなるようなパーツがたくさん使われておりスタイリッシュです。クレーンアームを目いっぱい伸ばすと結構な高さになり迫力があります!今までのクレーン車は大型セットの一部だったり高価格帯が多い印象でしたので、このセットは手が届きやすい価格帯でお勧めです。
この製品をおすすめするレビュー
LEGOシティのホリデーキャンピングカーです。 車のLEGOは走るので、それだけで子どもは喜びます。それに加えて、このキャンピングカーにはギミックがあり、子どもはさらに喜びます。まず、屋根の上がベッドになっていること。ちょっとした隠れ家です。そして、片側の側面が大きく開き中がオープンになること。決して大きくはない車なので、側面が広がるのは解放感があり良いです。このキットにはミニフィグが3体(父、母、子ども)が付いてきます。親子でキャンプのごっこ遊びができます。LEGOに興味がない子でも、十分楽しめるセットです。子どものプレゼントに最適です。
[レゴ]
シティ 60299 スタント大会
ブロック
(1)
レゴ(R)シティ アニメシリーズでおなじみのデューク・デュタンと一緒にフライホイールのスタントバイクで豪快なスタントに挑戦だ!
この製品をおすすめするレビュー
お正月の福袋で購入。押すと自走するバイクが2台入り、ジャンプ台とくぐる輪などちょっとしたアトラクションがついています。バイク自体はこのシリーズで単体で発売されているものとして同じで、よく走りますもしこのシリーズの単体のバイクを持っていないなら、このセットで2台手に入るのでおススメです。小学生ぐらいの子供はにプレゼントすればとても喜ぶと思います。
[レゴ]
フレンズ 41711 エマのアートスクール
ブロック
(1)
4つのアートスタジオで自分らしさを表現できるレゴフレンズ エマのアートスクール(41711) セットの内容 ? 教室やアートスタジオのある3階建てのアートスクールを組み立てて、カラフルな各種アクセサリーやレゴフレンズのキャラクター3体...
この製品をおすすめするレビュー
レゴフレンズシリーズのなかでも中〜大箱のセットになります。各キャラクターがモチーフになったセットが今回発売されており、エマは美術学校が登場しました。レゴフレンズ特有の小物・パステルカラーの豊富さだけでなく、建物単体でみてもこのセットは素晴らしいです。フレンズシリーズの大きな建物系は、シティなど他のシリーズと並べると目立ちすぎることがありますが、このアートスクールは他シリーズの建物にも親和性があります。普段購入たことがない層にも満足できる内容です!
[レゴ]
ニンジャゴー 71738 ゼンのニンジャチタンメカ
ブロック
(2)
パワー全開のニンジャチタンメカでゴーストに立ち向かおう!コックピットに飛び乗って、メカの剣と回転チェーンソー攻撃をしかけよう。グールターとソールアーチャーにスプリング式シューターをお見舞いしたら、大鎌と弓矢で応戦してくるぞ!
この製品をおすすめするレビュー
小学5年生のクリスマスプレゼントとして購入しました午前中3時間くらいで作り上げました。慣れていればあっという間に組み上げてしまうようです。ガンプラのようにひざの関節なども動くようでなかなか面白いブロックです。ただ動きはガンプラのほうが上ですが。今までマインクラフトシリーズばかりでしたが作り上げてとても満足していました。
ニンジャゴーのゼンが乗り込むロボットです。これまで、LEGOのロボットをいくつか作ってきましたが、これまでの不満な点がついに解消されました。それは、ひざが曲がること。voltronは合体機構があったためひざが曲がらないのは仕方ないとして、ニンジャゴーのこれまで発売されていた大型のロボットは全てひざが曲がりませんでした。ひざ関節が曲がるような外見でも全て固定でした。でも、このロボットはひざが曲がります。それによって、単なる立ちポーズだけでなく、様々なポーズが決められます。曲がる機構も2つのヒンジを組み合わせるというもので、まるでガンプラのMGのような作りです。曲がる角度は大きくはないものの十分表情がつけられます。ひざは曲がりますが、ちゃんと自立します。ひざばかり書いてきましたが、ロボットとしてもカッコよく特に小学生の男の子は大喜びでしょう。
レゴ ブロックに関連する人気検索キーワード:
ブロックカテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止