[ダイワ]
レオブリッツ 300J
リール
(2)
10件
●自重545gの軽量ボディ。快適に扱えるJOGパワーレバー&ATD搭載300サイズ汎用リール●コンパクトさと十分なラインキャパシティを兼備した300サイズボディにワンハンドで快適操作の「JOGパワーレバー」を搭載...
この製品をおすすめするレビュー
電動ジギングの入門機としてのテスト購入。できるだけ軽く、パワーがあり、しかも値段と巻き量が適当と言うのが選択の決め手。釣具屋で相談したときは「パワーがあるほうが絶対いい」と言うことで500番台を進められましたが、巻きまくってただウインチ的に上げるのは、釣りというより作業かなと思ってしまいました。着底から最高速度で巻きながらワンピッチジャーク。ただこれだけで現状ボウス無しです。5kgくらいのヒラスなら、小柄な女性の力(釣り初心者)でも十分に上がりました。ロッドワークと自力巻きを使えば、10kg程度までは十分わたりあえるとおもいますので、それ以上の能力は求めていないのが現状です。ポンピングの巻きだけ電動をうまく使ってあげれば、巻き上げの負荷を軽くできるので、ちゃんと魚は上がってきます。釣りなので電動リールでもそれくらいはしたほうが釣った気になりますしね。シーボーグがいいことはわかっていますが、ま、これでも十分釣れます。ジグのシャクリが楽になったので、一日中ポイント開拓ができて今後に期待が持てます。
駿河湾タチウオのテンビン釣りに使用しました 今まで使用しているリールはPLAYS1000とマグマックス300で仕掛けの回収スピードに少し不満がありましたが今回購入したレオブリッツ 300Jは思った以上にスピーディーに仕掛け回収ができる実感があり良かったと思っています初めて使うジョグダイヤルも違和感もなく、すんなりと使用できます使用が1回だけなので悪い点は今のところないですが、左ハンドルがあれば欲しかったなぁ
[シマノ]
ビーストマスター 2000
リール
(1)
2件
◆シマノ史上最強・最大。超大物・深海までも制する真のビーストマスター。◆大物狙いで、深海で体感する。NEW GIGA MAX MOTORのパワー。◆巨大魚にも根起こしにも妥協しない最大ドラグ力43kg。・ギア比:2.4・自重:2300...
この製品をおすすめするレビュー
重心が低く、手持ちでの取り扱いに優れたリールです。パワーも申し分なく、シマアジなどのコマセ釣りで使用しています。ブラシレスモーターを採用しているので挙動に独特なラグがありますが、慣れれば想定外の大物も高い確率でGETできます。糸巻量はPE4号が400mなので、アカムツから大概の青物までオールラウンドに使えます。以前はダイワの緩めのドラッグがとても使いやすかったですが、現時点ではビストマスターの信頼度が勝っています。とにかく良いリールだと思います。
シマノ(SHIMANO) 電動リール 22 フォースマスター 3000 電動丸
リール
ギア比:3.9 / 最大ドラグ力(kg):20 最大巻上長(cm/ハンドル1回転):70/ スプール 径/幅(mm):57/46 糸巻量:フロロ(号-m) 5-420、6-350、7-300、8-240 / PE(号-m) 4-450...
ダイワ(DAIWA) 電動リール レオブリッツ 300J 300J 2015年モデル
リール
標準自重:545g ギア比:4.4 最大ドラグ力:10kg PE糸巻量(号-m):3-400/4-300 / ベアリング(ボール/ローラー):13/1 最大巻上力:44kg ※スーパーリチウム使用時:49kg / 常用巻上速度(1kg...
[シマノ]
アンタレス DC MD XG 右
リール
(1)
●ストロングゲームを見据えたスピード&タフネス仕様。●ビッグベイトもストレスなく飛ぶXBブレーキを採用。●ビッグベイトの釣りをはじめとするストロングゲームを見据え、各部を専用チューニング。8段階に設定できるXBブレーキにより、空気抵抗...
この製品をおすすめするレビュー
釣り友に使わせてもらいました。あまり、釣具にお金をかけていない私に貸してくれました。やっぱりちがいますね、アンタレスDC.質感も高いし、とっても滑らかでどれだけでも飛ばせそう。もちろん、ロッドも良いからですけど、リールも良いものは、全然ちがいますね!今度ロッドも合わせて買おうと、心に誓いました!
[シマノ]
フォースマスター 600
リール
(2)
●中間速設定を追加したNEWタッチドライブ搭載。意のままの操作感が際立つ先鋭の電動リール。●フォースマスター600シリーズに中間速設定をプログラミングした「NEWタッチドライブ」を装備して新登場。不意...
この製品をおすすめするレビュー
初の電動リールです。買う前に他社シーボーグを借りて電動でテンヤタチウオを楽しみました。JOGダイアルが便利でしたが、細かい微調整がしにくく思えました。こちらの機種のタッチドライブは微調整ができチョイ巻きなどがしやすかったです。デッドスローで巻き上げ、少しスピードを上げて巻き上げなど、液晶画面でデジタル表示で確認しながら速度を調整できます。タッチドライブの感度は設定できます。ノーマルで始めましたが、慣れないうちは いきなりハイスピードになります。コツを掴めば大丈夫でした。自動巻上げで電動タイラバもできますね。タッチドライブの場所もいいですね。自分の親指の位置に合っています。仕掛けを落とすときにはサミングし、クラッチを戻して自動巻上げ、アタリがあればタッチドライブで即あわせ。軽いので疲れることもあまり無く、次の日の仕事に影響が出ません。どんどん使っていきたいです。
コマセ真鯛釣りだけをやって25年になります。電動丸600真鯛SPが昇天し、修理完了モデルになっていましたので、致し方なく、代用品をという事で本機を購入しました。タッチセンサーが改良版になったとはいえ、やっぱりタッチセンサー方式は直観的ではなく、使いにくいです。普通のレバー式の方がはるかに直観的で使いやすいです。ただPEラインが引き出されると、電子音がなる仕組みは大いに役立ちます。たとえば「置き竿」にして、手元で仕掛けを作ったり、魚の神経抜き等をしている最中にアタリが来ても、従来の600真鯛SPでは、よほどのPEが出て行かない限りは気づきませんでしたが、本機はわずかでもPEが引き出されると、ピピピピと音がなるので、ヒットのチャンスを見落とす事がなくなりました。ただドラグの微調整が効かず、わずかにドラグをいじるだけで、トルクが大きく変化してしまうのは、細ハリスを使う場合においては不都合が多いです。とは言え、探見丸対応のシマノ製電動リールでコマセ真鯛に使えそうなモデルはこれしか見当たらないので買い求めた次第です。真鯛釣り用と言うより、中型までの万能リールという感じがします。またタッチセンサーは店頭で触ってみてから判断するのが良いと思います。自分には不向きでした。
[シマノ]
フォースマスター 200
リール
(1)
衝撃のコンパクトが電動ライトゲームを変える。ワンハンドでの操作性を向上させるべく、サイドプレート面積を20%コンパクト化※1するとともに軽量化にも成功。電源ケーブルのハンドル側配置と相まって、手のひらで包み込むようなパーミング性を実現...
この製品をおすすめするレビュー
船のカワハギ釣りに使用するため、現時点で最も軽量な電動リールである本製品を購入しました。貸しボートでのコマセ真鯛にも使用しています。やはり400gを切る軽さは秀逸で、カワハギ釣りの誘いなども楽々行えます。ムテキモーターの音も比較的静かです。がしかし・・・この製品のウリであるタッチドライブは非常に使いづらいです。一旦慣れてしまえば便利だという声もありますが、私の場合はなかなか慣れることが出来ません。普通のワンタッチレバーの方が遥かに使いやすいです。例えが悪いかもしれませんが、最近のホンダ車は従来のATレバーをボタン式にした車種が増えており我が家のHONDA eもそうですが、非常に操作しづらいです。まぁ欠点はありますがやはりこの軽さは魅力ですので、買ってよかったと思っています。
[シマノ]
ツインパワー SW 6000HG
リール
(2)
●速さとパワーを兼備。6000番の中核モデル。5000番サイズに大径のスプールを搭載したハイギアモデル。応用性に優れた巻き上げ速度とパワーを備え、キャスティング、ジギングの幅広いシーンで活躍する。ラインキャパはPE3号・300mの容量...
この製品をおすすめするレビュー
ハイスピードかつ、絶妙なドラクパワー、軽量、頑丈、パワーハンドル付きなので、PE2号+リーダー8号程度の細さでも、7kg前後のヒラマサを狙えます。この6000番はツインパワーのみの設定のため8000や10000では重すぎる方に最適。
ダイワ(DAIWA) 電動リール 22 シーボーグ 200J(2022モデル)
リール
ギア比:5.1 / 巻取り長さ(cm/ハンドル1回転):55 / 最大ドラグ力(kg):10 / 自重(g):490 標準巻糸量:ナイロン(号-m) 3-250、4-170 / PE(号-m) 1.5-450、2-300、3-200 ...
シマノ(SHIMANO) スピニングリール 汎用 アルテグラ 2021 C5000XG ショアジギング ショアキャスティング シーバス
リール
ギア比:6.2 / 最大巻上長(cm/ハンドル1回転):101 実用ドラグ力/最大ドラグ力(kg):6.0/11.0 自重(g):285 / スプール寸法(径/ストローク)(mm):52/19 ナイロン糸巻量(号-m):4-190、5...
[シマノ]
ツインパワー SW 4000XG
リール
(1)
●シリーズ最軽量のエキストラハイギアモデル。ギア比6.2、最大巻上長101cmを誇るエキストラハイギアを装備した高耐久SW仕様。XGの巻き取りスピードを活かした素早い回収や糸ふけ解消の効率は、テンポよくポイントを撃って行く釣りに最適。...
この製品をおすすめするレビュー
4000XGですがカチッとしていて安心です。重いかと思いましたが1006ftのロッドとバランス良しです。残念ながら大物を釣り上げたことはありませんが大昆布がかかったときにゴリゴリ巻いても問題なしです。
リールに関連する人気検索キーワード:
リールカテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止