[ヨネックス]
Eゾーン 100L 07EZ100L [スカイブルー]
テニスラケット
(1)
強烈なパワーで攻める、軽量オールラウンドモデル。・一般的な円形ラケットに比べ7%広いスウィートエリアを実現するアイソメトリック・反発系ラケットのために生み出した新素材「2G-Namd_Speed」・打球エリアであ...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】前作のモデルを使っていましたが、試打で何度か打ってみました。前作よりさらに柔らかくなったような感じで飛びやすくなっていました。劇的に飛び方が変わるわけではないので旧作から乗り換えしやすいのではないかと思います。
[ヨネックス]
Vコア プロ 100 03VP100 [グリーン/パープル]
テニスラケット
(1)
強靭なしなりと面安定が生む精密軌道コントロール。攻撃的に狙い撃つ、オールラウンドモデル。
この製品をおすすめするレビュー
これまで一年間あまり使用してきたVcore Pro 100 JP との比較となります。ストリングパターンは同じ縦19、横16で一見変わらないかと思いきや、ストリングが張られている面積が上下方向に拡張され広くなっています。それに伴い下部のストリング間が間隔が広くなっています。また、ラケットグリップにより近い所からラケットの両足が出ていることや私が横にナチュラルストリングを張っていることもあり、Vcore Proにしてはラケットが良くしなり柔らかい打感です。ハイブリッドストリングとの相性も良いです。Vcore Pro 100 からJPモデルに変えた時も感じましたが、このモデルでは更にしなりを感じます。使用した初日から違和感が全く無く、シニアプレイヤーでも安心して使えるラケットに仕上げっている気がします。私の様にテニスエルボー不安を抱えているプレイヤーには特に、衝撃が腕に響かないのでおすすめできると思います。今回は発売間もなくということもあり価格が高めだったので、安価につられて米国の通販サイトに注文し、発注してから3週間で国際便で手元に届きました。グリップサイズ表示がG3の代わりにG4 3/8とあるだけで同じ日本製ヨネックス製ラケットに変わりはないようです。日本製のラケットが太平洋を往復すると本来は輸送コスト分だけ高くなる筈なのに、逆に安くなるのはどうしてなのか不思議です。
[ヨネックス]
Vコア プロ 100 02VCP100 [マットグリーン]
テニスラケット
(1)
◆精密コントロールで放つヘビードライブ◆ゲームを支配するオールラウンドモデル◆専用ケース:TC-ESC2付き
この製品をおすすめするレビュー
ラリーを目的とした製品ということで試してみました。ショット時の反動がすぐに消えて腕が疲れにくいように感じますね。打速はあまり変わらないかな?※ガットの違いにより得られる感触は個人差があると思いますからドライブの掛かり具合や打速については参考程度にお願いしますm( )m【メーカー】ヨネックス【素材】カーボン【ウエイト】約300g【フェイスサイズ】100平方インチ【グリップサイズ】【レングス】27インチ
[ヨネックス]
Vコア 100 06VC100 [タンゴレッド]
テニスラケット
(1)
素材:高弾性カーボン+2G-Namd Flex Force+VDM フェイス面積:100平方インチ、長さ:27インチ、厚さ:24.5-25.0-22.0、バランスポイント:320mm 平均重量:300g/10.6oz ストリングパター...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】一つ前のイーゾーンを使っていましたが、同じくらい振動は少なく振動止めは必要ないくらいです。スピンラケットとのことですが、それほどスピンがかかるような感じではないです(自分の打ち方に問題があるかもしれませんが)イーゾーンよりパワーは劣りますがよく飛びます。球速はやはりイーゾーンの方が出ます。自分で思いっきり振り切れる方には向いているラケットと思いますが、ラケットのサポートを必要とする方には向いていないかもしれません。
[ヨネックス]
ジオブレイク 80S GEO80S [バイオレット]
テニスラケット
(1)
◆シリーズ最大威力で打ち砕く、高回転パワーショット◆ストローク専用モデル◆専用ケース付属
この製品をおすすめするレビュー
【総評】ソフトテニス用ラケットでフレームのみです。ストリング(ガット)は別途用意します。ソフトテニス用を何点か見せてもらったけど・・面長が多かったですね、本機も面長ですよ。まあ、フェイス面の面積が85平方インチっていいますけど。インチ単位なので良くは分かりませんけど。基本はストリングないですが、張った製品も見せてもらいましたけど。横糸がねぇ・・なんか少ないようにも思えたけど。つまり上下に隙間が空いてるようにも思えた。まあ、あんまりそこに当てることはないんだろうけど。さすがに軽量ですね・・主に子供向けですかね。子供でも楽に振れましたね、ただ小さい子なんでね。ラケットと子供のサイズが釣り合わないんですよね。ラケットだけが動き回ってるみたいな印象でした。印象を聴くと、なんかでかすぎるんだよ。。。重さはいいんだけどサイズが大きいといっていました。取り回しが楽にできないということでした。
[ヨネックス]
ジオブレイク 70 バーサス GEO70VS [クラッシュレッド]
テニスラケット
(1)
◆突き破る、高回転パワーショット◆全ポジション対応モデル◆専用ケース付属
この製品をおすすめするレビュー
【総評】2021年5月に16,649円(ガット無料&張上げ無料)で購入しました。このラケットを購入する前に、数本のラケットの中から、初心者用で最も軽いものを借りて使用していましたが、すぐに肩が痛くなりました。ジオブレイク 70 バーサスを使い始めてからは、肩の痛みがなくなりました。やはり、自分にあったラケットを使わなければケガのもとになりますね。ラケットの特徴は、食いつきがよいことが挙げられます。You Tubeを参考にして、ガットのテンションは30ポンドと高めに張っていますが、それでも、食いつきがよく、グリップから伝わる不快な衝撃はありません。成人男性がソフトテニスを始める際、このラケットを購入しておけば、ある程度上達した後も使用できると感じます。とは言え、仕事のため致し方なく始めたソフトテニス。正直なところ、20数年前にやっていた硬式テニスの方がいいなと感じています…(^_^;)
[ヨネックス]
アストレル 105 02AST105 [ブルーグレー]
テニスラケット
(1)
素材:高弾性カーボン+バイブスレイヤーカーボン+リアクトレジン+VDM グリップサイズ:G1・G2(平均265g) 仕様:全長/27inch、フェイス面積/105平方inch、バランスポイント/平均330mm、推進張力/40-55lb...
この製品をおすすめするレビュー
テニスで手首を痛めたので、少しでも負担の少ないラケットをと思いこちらを購入しました。【飛び】思ったより飛ばないです。もっと暴発するかと思いましたが、それほど飛ばないです。この前はブイコアを使っていましたが、それに比べるとスピンは同じくらいかかる。飛びも同じくらい。振動は少ないし軽い厚ラケなので肘やら手首への振動は少ないかなと思います。フラットサーブに関しては振り抜きが悪いせいか、速度は出ません。【打球感】あまり手応えがない。ポリのガットでも衝撃は少なめ。ナイロンに張り替えるとよりマイルド。ボールを潰すというよりガットで包み込んで飛ばすような感じです。【グリップ】テーパーがかかってるのですが自分はあまり好きでないです。(先に行くほど細くなる)自分はグリップの角がしっかりしているのが好きですが、少し丸みを帯びてる感じもじす。なかなかお店に置いてないですがグリップにこだわる方は一度実物を触ることをおすすめします。【ストローク】ドライブ回転よりスライス系の回転はよくかかります。引っかかってくれるというか面に乗ってくれるというのか打ちやすいです。【塗装】ブイコアに比べると少しぶつけただけで剥げました。ちょっと脆いなーといった感じです。【総評】とにかく体に優しいラケットです。厚ラケですが思いっきりパワフルなボールが打てるわけでなく、振動なくスムーズに返球できるといった感じです。故障などなく筋力もあるなら間違いなくイーゾーンや、ブイコアのほうがボールを潰せて力強いショットを打てます。攻撃より守りに向いてるラケットという印象です。当面手首の怪我が治るまで使用しますが、治ればブイコアに戻る予定です。【追記】手首の痛みもかなり引いてきましたが、このラケットの使いやすさに惚れ込んで、もうしばらく使用します。たまに、ブイコアを使ってるのですが、ボールの運びやすさ、振動吸収の良さはアストレルが圧倒します。あと、面ブレも起こしにくいので早いボールをボレーする際、きれいに返らなくても、なんとか返すことが増えました。もっと評価されても良いラケットと思いました。やはりデザインとカラーリングかな。
[ヨネックス]
ジオブレイク 50V GEO50V [スマッシュピンク]
テニスラケット
(1)
◆凄飛び、高回転パワーショット◆ボレー重視モデル◆専用ケース付属
この製品をおすすめするレビュー
【総評】ソフトテニス用ラケットでフレームだけです。ストリング(ガット)は別途自分で用意します。フェース面積が90平方インチでわりとでかいです。やっぱりインチ表示なんですね、想像ができないんです。うーーん、ソフトテニスでこんなにでかいラケット要るかな?ダブルスでの前衛が使えばいいのかな。スマッシュを上手に止めるためか。ま、カラーリングがねぇ・・スマッシュピンクって云ってるけど。うまい名前を思いつくものですね。バリエーションで別のカラー、フロスティブルーがある。このカラーからしてレディース用かな????しかし、にぎやかなフレームですね・・・・・前衛ならさほど振り回すわけじゃないけど。それでも軽量モデルだと思えました。
[ヨネックス]
ジオブレイク 70S GEO70S [クラッシュレッド]
テニスラケット
(1)
◆ストローク重視モデル。◆突き破る、高回転パワーショット。◆専用ケース付属
この製品をおすすめするレビュー
【総評】子供が中学のころから軟式をやっていますが、以前はネクシーガ80Sを使っていましたが、こちらのほうがよりコントールしやすいとのこと。ジオブレイク等も友達に借りて試してましたが、ジオブレイクの方が粘りがあり、使いやすいそうです。
ヨネックス テニス ラケットに関連する人気検索キーワード:
テニスラケットカテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止