もっと見る
[ナイキ]
エアズーム ペガサス 40 DV3853
ランニングシューズ
(1)
●レギュラー 2E相当●ニュートラル●レーストレーニング(1kmを約4 5分で走る方向け)●クッション◎●弾むような履き心地で、あらゆるランに対応。ペガサスではお馴染みのぴったりとした履き心地で、目標達成をサポートします。 一つの節目...
この製品をおすすめするレビュー
とりあえずこれ持っときゃ大丈夫、と言われる万能シューズです。39から変わったかというとあまり違いを感じられません。少しふかふかは感じますがものすごくクッションがあるわけでもなく、ものすごく反発があるわけでもなく、ものすごく軽いわけでもなく・・と感動するポイントはないですが注意してみると全てを感じることはできます。キロ7分からキロ3分まで試してみましたが不満は感じませんでした。シューズのアシスタントがないので好みがわかれるところだと思います。ブラックカラーもあるので普段履きにも使えると思いますが出たばかりということもありまだまだお高い。最新モデルにこだわりがないのでれば在庫があるうちにお安くなったペガサス39を買っておくのもありだと思います。
[ナイキ]
ズーム フライ 5 DM8968
ランニングシューズ
(5)
プを埋めよう。快適で信頼性の高いデザインで、推進力があり、スピーディーでフレッシュな履き心地。ランニング分野では、多機
この製品をおすすめするレビュー
中級者向けのフルカーボンシューズ。キロ5分以上で走るのでない限り効果はさほどないと思います。そうでなければただボヨンボヨンして不安定な走りになるのみ。柔らかさが欲しいなら他に選択肢はいくらでもあります。ナイキのラストは日本人向けに多少は調整しているとしてもやはり細いので、足幅がある人は結局うまくソールに足がはまらなくて左右の調整に多少苦労するかもしれません。よってフォームの修正が完成している人ならともかく、筋力低下や姿勢のずれがまだ残る初心者には扱える製品ではありません。
足にぴったりフィットして、時間の経過とともに何かをはいているという感覚が薄れて一体化していきます。その自然な感じがいいですね。重さを感じさせず、足への衝撃を緩和してくれます。気に入りました。
[ナイキ]
エアズーム ペガサス 39 DH4071
ランニングシューズ
(4)
DH4071-001メンズモデルランニングを毎日の習慣にしているランナーには、1歩1歩が目標の実現に向けたステップです。 ナイキ エア ズーム ペガサス 39は、快適で直感的なデザイン。新しい高みを目指すランナーを後押しします...
この製品をおすすめするレビュー
当方、・普段の靴のサイズは26.0(幅広ということもなく普通)・6km走るのがやっとの40代前半の初心者ランナー・医者からは「スポーツをするには絶望的なO脚」と言われる・ザムストの膝サポーター”EK-5”を両膝に巻いています・以前履いていたのは「運動靴」と言った方が適切な10年ほど前のシューズです。膝への衝撃緩和の点でホカやアシックスのシューズも検討しましたが、セールで安かったこともありこちらを購入しました。通販でランニングシューズを買うのが初めてだったこともあり、事前に調べたところ「サイズはいつも履いてる靴と同じでOK」や、「0.5大きい(または小さい)方が良い」など色んな情報がありましたが、思い切っていつも履いているサイズの26.0を購入しました。届いて試しに履いてみると「ちょっとキツイかな……?」と思いましたが、履いてしばらくすると気にならなくなりました。ウォーキング・ランニングをしているともっと気になりません。今までのシューズではアスファルトの上では膝の関節に響き、芝生や土の上を選んで走っていました。それに比べてペガサス39はアスファルトの上でも膝が楽です。また、タイムも前のシューズでは6km44分ほどかかっていたのに対しペガサス39で走ったところ38分でした。体感「やっと6km……」から「もう6kmか」になりました。
幅広の足をしていて靴が馴染むのに時間がかかるのが常なのですけど、この靴は履いてすぐに吸い付くようにフィットして曲げ伸ばしもしなやかでした。軽くて、足の保護はしてくれるけれど何も履いてないような不思議な感じです。
[ナイキ]
エアズーム ペガサス 39 DM0174
ランニングシューズ
(3)
◇長距離ランもエネルギッシュに。◇ランニングを毎日の習慣にしているランナーには、1歩1歩が目標の実現に向けたステップです。ナイキエアズームペガサス39は、快適で直感的なデザイン。新しい高みを目指すランナーを後押しします...
この製品をおすすめするレビュー
3年前からランニングを趣味にしており、ペガサスズームは36,37、38、39を使用しています。【デザイン】正直、アシックスのマジックスピードのデザインの方が好きです。【軽さ】39は今までのモデルよりも軽量化されてます。まだ37,38を使用して走ってるので違いが明確にわかります!【履き心地】39から設地感が素晴らしく向上しています。走ればすくわかります。あと37,38でよく言われる踵のホールド不足ですが39では感じませんでした。【サイズ感】従来どおり0.5p大きいサイズで問題なかったです。【総 評】正直、完成されたシリーズなので大きな向上は期待してませんでしたが良い意味で裏切られました。素晴らしいシューズが誕生しました。古いモデルで走りたくなくなったのが悩みです(笑)オススメです。
【総評】脚の形に併せて購入しましたまずクッション性は良いと感じました。スパイクや生活用のスニーカーを履いた後にこのシューズを履くとフワフワした感じです走行時に感じたのはグリップ力があります。他のブランドと比較して接地面をしっかりと掴むように思います。耐久性について少し弱いと思います。6ヶ月部活動で使用してきた時点で、指の付け根あたりの外側部分が両足とも穴があいてしまいました。やぶれた。
[ナイキ]
エアズーム ペガサス 38 CW7356
ランニングシューズ
(7)
2件
CW7356-011メンズモデル翼が生えた頼れる存在が復活。 ナイキ エア ズーム ペガサス 38には、前モデルと同じ反発力のあるフォームを搭載。弾むような履き心地を実現します。 アッパーのメッシュが必要な快適性と耐久性を確保し...
この製品をおすすめするレビュー
スポーツデポの初売りで50%OFFの7150円。店舗で履き比べた結果25,0cmを購入。(私の身長は175cm、体重64kg。足長は24,2〜3cm,ワイズはE〜2Eです)シューズの足入れは、狭く思います。これは造りがしっかりしている事なので靴を履く時は、靴紐をしっかり緩めてから履く。そして締める事になります。アッパー部を含めたフィット感は良好。ウェビング・システムは中足部を好みの締め具合に出来るのが良いですが、締め過ぎ注意です。走り始めると、ソフトな着地に驚きます。どんな着地をしてもソール全体でショックを吸収してくれる感じ。体重もスムーズに移動出来て、最後の蹴り出しの反発力もあります。フワっと着地してグイっと前に出ながら、軽くクィっと押し出してくれる感覚です。購入後1週間で45km走りました(私的には多めです)この靴で走ると走行中の姿勢が立ってくるので、少し前倒れ気味な姿勢を上体の背筋で支えることで今週は背筋痛が残っています。5kmとか10km走った後でも「家まで走って帰ろうかな?」となるの今週の実走行距離は50km以上です。その後、1ヶ月で120km走りました。走行感は極めて良好です。靴の重さ(252g)は走っていても気になりません。アッパーの伸びも100km程度では全くナシ。強いて気になる点を挙げれば、靴紐いつもの調子で絞めていくと、足の甲部を締め過ぎてしまい、ちょうどいい感じの調整に慣れが必要でした。一年後追記・・・この靴で、1年間1000km走りました。ソールの状態は減りの大きい右足でさえ、僅かです。かかと部は部分的に摩耗していますが、つま先部(指の付け根辺り)は2分程度残っています。ミッドソールのクッション性やアッパーのへたりも少なく、まだ走行可能。1250kmq走行後追記・・・前足部の山が摩耗しました。走れない事はありませんが、それよりも着地のクッション性が急に無くなった感じで、ガツンと衝撃が来るのでランニング用としては、この辺が限界かと。アッパー部の痛みは少ないので、歩き用として履き続けます。よいシューズでした。
10年ちょっとランニングを続けています。ハーフマラソンベストが1時間50分レベル(10年前)です。これまでは、自分のレベルにあわない薄底レーシングシューズを履いて、ただ一生懸命、走っていました。最近は、ランニング、シューズ関連の情報が得やすくなり、デイリートレーナーという言葉を今更ながら初めて知りました。いくつか候補を検討し、評判のよいペガサス38を購入しました。このシューズは履き心地がよく、接地もやわらかいです。5oドロップなど低ドロップのシューズも多いですけど、このシューズは10oドロップです。私レベルだと、これくらいが前に進む感覚が得やすいです。1q7〜8分と遅いペースで、10〜20q走る練習をしていますが、走った後も足に疲れが残りにくいです。このシューズを履いて、少しずつ走行距離をのばしていきたいと思っています。
[ナイキ]
ズーム フライ 4 CT2392
ランニングシューズ
(3)
推進力トレーニングに適した耐久性とスピード。ハードにトレーニングし、ロードで自分のリズムを見つけよう。シューレースを結んだ瞬間から、アッパーのウェビングと編み構造が足を包み込み、スタートからゴールまでしっかりとしたフィット感を提供。柔...
この製品をおすすめするレビュー
ナイキ エアズーム ペガサス36がヘタって来たので、こちらの商品に履き替えてみました。ラン歴は約10年です。ペガサス36と比べて良い点・足首周りの固定力と、かかと部分にもクッションが入っているので、フィット感が非常に良い・着地時の安定感・スピードが上がった様な感じがする・・ではなく、明らかにスピードは上がる!悪い点・着地時に少し硬さを感じるスピードを求める人には良いかもしれないが、オーバースピードになりがちなので、楽しさを重視するならもう1足そういうタイプのシューズを買って、日によって履き替えながら気分を変えた方が良いかも。
普段はウエーブライダー25でゆっくりジョギングする程度ですが、カーボンシューズがどんなものか知りたくて、11000円で安売りしていたので買ってしまいました。店内で少し走ったときはすごい反発力で驚いたのですが、実際に買ってみたところ、ヒールストライクだと上方向に反発するので、前方へ重心移動がスムースにできません。また、ナイキはミズノやアシックスに較べて横幅が狭いみたいで、小指が当たるのが気になります。ズームペガサス39も店内で履いたのですが、ズームフライ4とはまったく別物でヒールストライクでも走りやすいのですが、クッション性に振ったシューズであまり面白みがなく、ウエーブライダー25のほうが返ってクッション性があるように感じました。
[ナイキ]
エアズーム ペガサス 39 DH4072
ランニングシューズ
(1)
DH4072-007ウィメンズモデルランニングを毎日の習慣にしているランナーには、1歩1歩が目標の実現に向けたステップです。 ナイキ エア ズーム ペガサス 39は、直感的なデザインで、新しい高みを目指すランナーを後押し...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】カラバリも何種類かあり、私は「アイリスウィスパー×サミットホワイト×ライトマダールート×マダールート」を娘に購入しました。一般的なNIKE運動シューズと比較して、デザイン性が良く、これに惹かれて購入しましたが、製品としは靴底のゴムが結構しっかりしており、普段の屋外での運動でもへたり難そうな感じがしています。定価は約15000円(税込)ですが、現在は10000円を切る価格でも店頭に出ていますので、買い頃かなと思います。
[ナイキ]
エアズーム ペガサス 40 DV3854
ランニングシューズ
(1)
●ベトナム製●メーカーカラー表記:ジェイドアイス/ホワイト/シーグラス/ピカンテレッド●幅:レギュラー2E相当●重量:約247g(24cm片足)●ニュートラル●レーストレーニング(1kmを約4 5分で走る方向け)●弾むような履き心地で...
この製品をおすすめするレビュー
ランニングのためにこれぞ一足!と言われることも多いですが、そういうシューズではないと思います。結局ナイキのランニングシューズの中で最もフツーの普及版の靴と言えるのではないでしょうか。「ジョグでもスピード練習にも使える万能シューズ」とかよく言われますが、逆に言えば特にこれといった特徴もない。要するにこれば、@これからランニングを始めたいけど最初からそんなにお金かけたくない人が最初に手に入れる一足、あるいはAガンガン練習してシューズの消費が早いんだけど、毎月そんなに靴を買ってられない人が主にジョグ用にはきつぶすための一足、という感じでしょうか。それ以外に肝いりの一足が欲しいならもうちょっと特徴あるシューズを選んだほうがいいです。
[ナイキ]
エアマックス 95
ランニングシューズ
(7)
<NIKE/ナイキ>エア マックスのすべてを称えた一足。エア マックス 95 EOIは、人間の身体とクラシックなトラックスタイルをイメジしたデザイン。快適で、誰もが振り返る魅力的なスタイルです。90年代のアイコニックなエア...
この製品をおすすめするレビュー
安売りしていたので購入しました。以前に復刻版を持っていたことがあったので久しぶりに見つけて購入しました。その日はもう1足購入したのですが気付かずにデザイン違いのエアマックス95を購入してしまいました。こちらはもう1足あるので暫くは履かずに保管しています。こちらのデザインの方が好きですね。
今回はたまたま購入サイトで見つけたレブロンモデル。左右非対称でレイカーズカラーも斬新で格好良いと思ったのと、運良く定価で見つけたので購入しました。フィット感やクッション性にグリップ性などは個人的な感覚ですがかなり良く、幾つかのカラーは以前持っていて履いてたのでサイズは丁度なものを選択しました。
[ナイキ]
リアクト インフィニティ ラン フライニット 3 DH5392
ランニングシューズ
(1)
DH5392-001メンズモデルNike史上最も多くのテストが行われ、高いランニングの目標を追いかけるためにデザインされたシューズ。 ナイキ リアクト インフィニティ ラン 3は、長距離ランでも短距離ランでも...
この製品をおすすめするレビュー
インフィニティランもすでに4代目が出ていますが、リアクトシリーズはオデッセイからずっと愛用しています。もっぱらジョグ専用になりますが、多少の重さこそあれ、傷んだ脚の保護にリアクトの柔らかさは最高です。スピード練習後にはインフィニティランにてゆっくり目のジョグを行います。リアクトは相当柔らかい分だけスタビリティ性に欠けますが、側面の補正素材のおかげで足取りがうまくガイドされます。怪我なしで練習を継続するにはもってこいですね。それにリアクトはなかなか劣化しないので長期間の使用が可能です。
[ナイキ]
エアズーム ライバル フライ 3 CT2405
ランニングシューズ
(5)
CT2405-100メンズモデルナイキ エア ズーム ライバル フライ 3で、スピードアップへの第一歩を踏み出そう。 トレーニングやレースに最適な設計が、足を快適に固定してずれを防止。 必要な部分に耐摩耗性を備えた丈夫なシューズ...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】ウォーキングに使用しますので、ランナーの方とは違った感想になると思います。サイズ感ですがエアフォース1と同じサイズでジャストでした。履いた感じですが、かかと部分のクッションはやや硬めで足の裏は薄い感じがしました。なんとなく地下タビのような感じですね。歩きやすさだけを考えたらHOKAのクリフトンやマッハよりも歩きやすく感じました。ただ、クッション性まで視野に入れると、ホカのマッハ5がこちらのクッション性をアップさせたような感じに思えました。私は毎日20キロくらい歩くので、10キロくらいならこちらの方が歩きやすいですが、それを超えるとホカのマッハ5の方が疲れが少なく感じました。値段だけ考えたら超良い商品だとい思います。
近所のスポーツ店で30%OFFで購入、6500円ぐらいで、うれしい価格。身長175cmで、足サイズ24.3cm、足幅E〜2Eと小さいです。購入サイズは25cmです。足を入れた感触は、履き口がソフトで靴の着脱はラクです。靴紐もザラっとした感触でよく締まります。アッパーのホールド感は柔らかく良好。カカト部はやや緩め(私のカカトが細いので・・・)ここまでは☆4。購入したその日に7kmジョグに出ました。走り出して脚が軽い(実測213g)いい感じ。カカト着地にするとクッション性が足りない感じで、フルボトムして底付きのショックがあります。フラットに着地すれば普通の感じにはなるけどもの足らず☆2。重心が前足部に移動して蹴り出す時は軽く押し出す感じの反発はあります☆3。総合でクッションや反発は普通レベルです。最近の厚底タイプではないので押してくれる推進力も弱めです☆2。ですが・・・走っている途中で思いました、「ちょっと前の靴もこんな感じだったな」と。カカトで着地せずフラットor前気味に着地すれば、蹴り出しまでの動作がスムーズになります。意外といい感じで1km5分ペースで☆4。記録を狙ったり長距離を走るタイプの靴ではありませんが、日常のジョグで自分の実際の走力が分かりやすい靴だと思いました。初見7kmジョグでしたが、いつもより疲れが少なく走れました☆5。その後、1か月で約110km走りました。特に問題点はありません。価格相応以上の良いシューズだと思います。足幅の狭い(2E以下)方に、おすすめです。
[ナイキ]
レボリューション 6 ネクスト ネイチャー DC3729
ランニングシューズ
(1)
今度はあなたが自分の新しい道を見つける番です。 ナイキ レボリューション 6 ネクスト ネイチャーの快適な履き心地で、これからのランをリードしよう。 ランニング...
この製品をおすすめするレビュー
[ナイキ]
レボリューション 6 ネクスト ネイチャー DD8475
ランニングシューズ
(3)
リサイクル素材を20%以上使用した心地よいアッパーや、簡単な着脱を可能にするかかととシュータンのタッチポイントなどを備えています。搭載したフォームが自然なピストン効果をもたらし、高い柔軟性を発揮するため、前モデルよりも柔らかい履き心地...
この製品をおすすめするレビュー
足の幅がとくに広いからというわけではなく、バランス的に足元のボリューム感が欲しくてこちらをチョイスしました。ボリューム感のあるスニーカーというとデザインが派手なものが多いですが、こちらは無駄な装飾も無く適度に普通で、変に主張しすぎず服を合わせやすいです。さすがに4Eですからそれなりに幅は広いため、足幅が細めの人は合わないかもしれません。普段3Eを履いている人なら多少余裕がある程度でほとんど違和感は無いですね。もちろん幅広の足の人にはフィット感抜群でしょう。そこそこ軽く、履き口まわりは整形がしっかりしているのでサポート感も上々、かつ包み込むようなクッション性で履き心地はとても良いです。デメリットとしては、ソールの白い側面のボコボコした凹みにホコリがたまりやすいので、わりと頻繁にブラシや洗濯などでメンテが必要です。
1万歩を目標とした毎日のウォーキング用として購入しました。こちらを購入する前はレボリューション4を約4年くらい使用していました。まず、一番重要な履き心地ですが、快適性と柔軟なクッション性を両立しています。なので、お高いランニングシューズにあるような履きにくさは皆無で、さっと外出したり、普段使いには最適です。接地面の形状が大きく変わり、グリップ性能がアップした分、新品の時は音が鳴りやすいが、履いているうちにそれもなくなりました。ぱっと見でナイキとわかるデザインでコスパもよいと思います。
[ナイキ]
エアズーム テンポ ネクスト% フライニット CI9923
ランニングシューズ
(2)
◇耐久性に優れたトレーニング用シューズ。◇新記録の達成を後押し。◇ナイキエアズームテンポネクスト%は、優れた耐久性と、自己記録更新への挑戦をサポートするデザインを両立。◇レースシューズのようでありながら、日常...
この製品をおすすめするレビュー
普段のランニングはペガサスシリーズを使用していますが、本番用にこちらを購入しました。まず履いてみて驚いたことは反発力がすさまじいことです。まるでバネでもついているかのように跳ねる印象でした。実際に履いてランニングをしてみると、いつもと同じくらいの力で走っても1kmあたり10秒ほど早いタイムで走っていました。現在400kmほど使用していますが、最初に比べれば反発力は落ちていますがまだまだ大丈夫な印象です。残念な点として、路面が濡れているときは白線や排水溝の金属部分はかなり滑ります。乾いているときは問題ないですが、濡れている際のグリップ力は低いので路面の状況には気をつけた方がいいです。こちらのシューズの中敷きはのり付けされており外せないです。
厚底のクッションが心地良いです。ランニングで使用する際はウォーキングでちょっと履き慣れてからの方がいいと思います。ベタッとした靴からいきなりこの靴に変えるとかなりふわっとした歩き心地になると思うのでいきなり走ると転ぶかもしれないのでまずは歩いて感覚慣れしてからランニングで使うといいと思います。私は嫌いな買い物に行くときによく履いています。買い物を早く終わらせたいのでフットワークで回るのでなるべく足の疲れが軽減される靴の方が気持ち的なストレスも軽減されて良いです。
[ナイキ]
エアマックス 90
ランニングシューズ
(2)
世界のトップを走るスポツウェアブランド<ナイキ>のスニカです。スケルトンソルを採用したテクニカルなデザイン。全体的にボリュミなフォルムで、足元にインパクトをもたらします。履き口とインソルにはクッション性を持たせ、包み込まれるようなフィ...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】カカクコムの最安値は安いだけで思い切り偽物です。が、本物は高いけどいい感じです。私の所有しているエアマックスは、オールレザーなのですが見た目よりも軽くていい感じです。レザーPAというモデルです。また90ウルトラBRも所有していますが、こちらは樹脂のような素材を使用しているのでさらに軽いです。サイズ感はエアフォース1より幅が狭めで、エアマックス95に近いと思います。基本的に1万円以下のエアマックス90は偽物かと思われますのでご注意を!(ナイキオンラインストアのセールで1万円以下もありますけど・・・)
[ナイキ]
エアズーム ペガサス 38 エクストラワイド CZ1815
ランニングシューズ
(2)
CZ1815-002翼が生えた頼れる存在が復活。 ナイキ エア ズーム ペガサス 38には、前モデルと同じ反発力のあるフォームを搭載。弾むような履き心地を実現します。 アッパーのメッシュが必要な快適性と耐久性を確保し...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】ペガサス37からエアズームを買っていますが前シリーズよりとにかく底の部分が柔らかく、サイドはくるぶしを包み込むような形状になっています。ウォーキングで使用するために購入しましたがあまりの軽さに普段使いでも使うようになりました。今までエアフォース1ばかり履いていたためいかにこれが軽いのか分かりました。唯一の不満というか気になるところは路面が濡れている場合かなり滑ります。特に濡れたマンホールの上では結構足を取られることがあります。ただ今後このシリーズはずっと買い続けていくつもりです。
【総評】やたらとソールを強調しているシューズ。さすがにエアズームですね・・・・アッパーはすっきりとしているんだけど。つま先の巻き上がりも走りやすい造り。たしかにクッションはいいんだけど、やや重めなシューズです。だから長距離向けではないですね。日常のジョグなら十分だと思うけど。このシューズで長距離を走ろうとはとても思えないですね。ランニングよりもウォーキングに向いてるかな!!!公園などをゆったりと歩いて行く、そういうシーンが浮かびます。
ナイキ ランニング シューズに関連する人気検索キーワード:
ランニングシューズカテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止