サイト別の
模型
(1)
模型
1件
タミヤ プラモデル 1/20 グランプリコレクション。全長201mm、全幅100mm。1/20スケールのプラスチックモデル組み立てキットです。前4輪、後2輪の特異なフォルムを実車そのままに再現。DFV...
模型
1/24スケールのプラスチックモデル組み立てキットです。全長208mm、全幅86mm、全高60mm。滑らかで張りのあるボディスタイルを実車そのままにモデル化。260馬力を発揮する4リッターV8エンジンや4輪ダブルウィッシュボーンの足ま...
模型用工具・塗料
塗料 LP-69 クリヤーイエロー 「タミヤカラーラッカー」 [82169] 82169 0000045210143
模型用工具・塗料
塗料 スミ入れ塗料(オレンジブラウン) 「メイクアップ材シリーズ」 [87209] 87209 4950344071883
サイト別の
模型
本品は対象パーツのみで、車両本体は含まれません。
サイト別の
模型
1/48 零戦五二型甲 [61103] 1/48 零戦五二型甲 [61103] タミヤ TAMIYA
サイト別の
模型
(1)
大型潜水艦のカタパルトから発進、奇襲攻撃をかけるという世界に例のない作戦のために開発された日本海軍の特殊攻撃機、晴嵐のプラスチックモデル組み立てキットです。水冷エンジンを搭載した引き締まった機首や双フロートを装着した独特なスタイルを忠...
この製品をおすすめするレビュー
72晴嵐では現状オンリーワンキット。特にゆがみもなく、良好。ただし、爆装限定になるのが難点。まぁ、底面だし爆弾架とかつけなければ良いんですが(装備なしにしたい派)…ドーリー(台車)もついてますので、展示スタンドつきのようなもの。接着剤は流し込みと通常と二種類あった方が良いです(キャノピー用に、セメダインのハイグレード模型用あればなおよし)。後席はガイドはあるものの、いもづけに近く、目と指に来る。また、説明書では計器盤とか付けた後に、前席の座席取り付けになってますが、先に座席つけたほうが、良いと思います。直接照準器ありなしも選べるんですが、目がツラくて、照準器つけるのムリ(これは諦めた)。キャノピーフレームの塗り分けもツラい(こっちは頑張る予定)…つか、シート塗るのもわりと目に負荷が…72の飛行機はもう無理かなぁ…何とはなしに、何でも銀色にするのにハマってたんですが、廃棄時の経緯みると、銀色には塗れないよなぁで、手が止まってしまいました。どーすべぇか…転売騒動には巻き込まれないラインなので、お安いままなのも有り難い。フロート付は、車輪作らなくていいので、レシプロ機の入り口にもいーよって、14さんも言ってました。ただまぁ、昨今の、パチパチはまるガンプラから見ると、なかなかに厳しくはあります(ガンプラの方が異常なんですが)。組み立てているんじゃなくて、作ってる感はスケールモデルのが楽しめます。
模型
人形5体入り。第二次大戦中の冬期装備のユニフォーム姿のドイツ軍将兵をモデル化。防寒服やオーバーコートなどを着用し、ストーブを囲みながら作戦会議を行う設定で再現しました。地図を広げて打ち合わせをする将校と下士官、腕時計をのぞき込む兵士、...
サイト別の
模型
(1)
タミヤ1/32エアークラフトシリーズ未塗装・未組み立て。全長598mm、翼幅612mm。精密爆撃能力も備えた1/32F-14Aトムキャットのプラスチックモデル組立キットです。地上攻撃能力も兼ね備えたF...
この製品をおすすめするレビュー
こまごましているのはランディングギアと武装関係で本体は割とシンプルだが、可変翼は面白い。本体パーツは少ないが武装小物のパーツはそこそこある塗装も武装パーツの方がサイズも小さく難しいけどそこが楽しかったりする。コクピットに座らせるフィギュアが一番仕上げるのが難しい。
サイト別の
模型
(1)
第二次大戦後半、船団護衛に飛び続けたソードフィッシュMk.IIのプラスチックモデル組み立てキットです。1/48スケール、全長230.5mm、全幅289mm。大型化したオイルクーラーや消炎排気管、レーダーアンテナなどMk.Iとの違いを押...
この製品をおすすめするレビュー
複葉機なので上下の翼間等にある張線は糸で再現したい。オプションでエッチングパーツもあるがやはり糸の方がリアルに見える。やはり一番の見せ所はそこである。あとは細かなリベットとかも作りこむと完成度高く見た目もすごく良くなる。昔の機体の方が色々付属物が多くて作りごたえがある。
サイト別の
模型
第二次大戦中に生産された戦車としては最大規模の約5万台を誇り連合軍を勝利へ導いた傑作戦車がM4シャーマンです。1944年のヨーロッパ戦線における歩兵部隊の火力支援用戦車の開発要求からM4A3に改造を施したのがM4A3E2です。新設計さ...
サイト別の
模型
タミヤ1/32エアークラフトシリーズ未塗装・未組み立てプラスチックモデル組み立てキットです。スピットファイアMk.XVIe(16e)の1/32スケール、全長302mm、全幅311mmです。パッカード・...
サイト別の
模型
(2)
2011年のミラノショーでデビューしたドゥカティのスーパーバイクが1199パニガーレです。ドゥカティのアイデンティティと言える鋼管トラスフレームではなく、MotoGPレーサー、デスモセディチGP11と同様の構造を持つアルミモノコックフ...
この製品をおすすめするレビュー
カウル下の構造も緻密で、作っているときからワクワクしました。プラスチックの質も良くて、サフを薄く吹いて赤を乗せたらつるつるのきれいな仕上がりになりました。塗装も簡単だしデカールも少ないし、格好良くて作りがいもあるから入門者に良いです。
サイト別の
模型
1991年の湾岸戦争時の姿を再現したアメリカ戦艦ミズーリのプラスチックモデル組み立てキットです。スケール1/350。全長774mm、全幅94.5mm、全高182mmのディスプレイモデル。迫力の仕上がりが楽しめます。重厚感あふれる塔型の...
サイト別の
模型
スペースシャトル・アトランティスを1/100スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。2011年7月の最終フライト時と、スペースシャトルの最初のフライト時を選んで組み立てられます。組み立て、塗装が必要なプラモデル。別途、...
サイト別の
模型
全長=154 mm写真はキットを組み立て、塗装したものです。III号戦車N型の1/35スケール、プラスチックモデル組立てキットです。全長154mm。短砲身7.5cm戦車砲を備え、力強さを増した姿をリアルに再現。精度の高いアルミ製砲身と...
模型用工具・塗料
塗料 タミヤカラー XF-22 アクリルミニ RLMグレイ [81722] 81722 4950344069712
模型用工具・塗料
1/48 ブリュースター バッファロー Tフェース 両面塗装マスクシール (タミヤ用) [EDUEX1133] EDUEX1133 8591437600489
サイト別の
模型
未組み立て(組み立てには工具などが必要となります)。写真はキットを組み立て・塗装したものです。完成時の全長380mm。タミヤ 1/6 オートバイシリーズ No.20 Honda CB750Fです。ナナハンのベストセラー 1...
サイト別の
模型
スケール1/35のプラスチックモデル組み立てキットです。全長174mm、軍用トラックならではの力強いスタイルをはじめ特徴的なキャビン形状を高い実感でモデル化。前傾姿勢のシャーシレイアウトや足まわりも部品点数をおさえながら繊細な彫刻で立...
サイト別の
模型
全長=240mm写真はキットを組み立て、塗装したものです。1/35スケール、全長240mm、全幅106mm。屈折した前部フェンダー、砲塔両側面のピストルポートやスリットが入り、やや角張った形状の排気管カバーなど極初期型の特徴をリアルに...
サイト別の
模型
1983年のフランクフルトショーで発表されたポルシェの4WDスーパースポーツ、ポルシェ959を再現したプラスチックモデル組み立てキットです。高性能を感じさせるダイナミックなフォルムを実車そのままにモデル化。全長177mm。1986年に...
模型
(2)
接着剤や工具、塗料等が必要。1/24スケール未塗装プラスチック組み立てキット完成サイズ:全長188mm。タミヤ 1/24 レクサス LFAです。世界の頂点を目指すスーパースポーツカー「レクサスLFA」。
この製品をおすすめするレビュー
パーツ同士の勘合や成型精度も良いので組み立てに関しては問題なかったと思う。そんな事感じなかつたので覚えてもいない。基本色白なのでボディ色は未塗装でもかなり雰囲気は出る。内装の塗装の方が大変。特にシートの質感を出すのは何回やっても難しい。塗装以外は問題点見つけられず。
サイト別の
模型
(1)
タミヤ 1/6バイク ※未塗装・未組み立て(組み立てには工具などが必要となります)完成時の全長224mm、全幅100mm、全高175mmタミヤ 1/6 Honda モンキー 40th アニバーサリー です...
この製品をおすすめするレビュー
モンキーは元々小さな車体のバイクだがスケールが1/12なのでやはりパーツ1個1個が大きいし再現度も高くエンジン部も実車そっくりただシート部のチェック模様はデカールで再現可能だがやはり塗装で仕上げたい。デカールでは表面の凸凹と言うかクッションらしさが損なわれる。ただ微妙な下地のすけ具合を再現するのは難しい。
サイト別の
模型
■1999年の全日本GT選手権に参戦したスカイラインGT-R勢の中で、星野、影山両選手の果敢な走りで人気を集めたカルソニック・スカイラインGT-Rのプラスチックモデル組み立てキットです。■ロー&ワイドの迫力みなぎるフォルムをリアルにモ...
サイト別の
模型
(2)
1982年のレバノン紛争でシリア軍のソビエト製T-72戦車に圧勝、一躍その名を知られるようになったイスラエル軍メルカバ戦車のプラスチックモデル組み立てキットです。全面スペースドアーマーの傾斜面で構成された車体や105mmライフル砲を搭...
この製品をおすすめするレビュー
最新とまでは行かないがそれでも第二次世界大戦以降に開発製造されただけあって砲塔形状が薄くてスタイリッシュになっているデザインであり近代さを感じさせる形状のキット本体内部はオミットされて簡素と言うか何も再現が無いので簡単に組めて、やはり外装の小物パーツが多くなっている。ただ一般的なレベル点数であって多いと言う程ではない。パーツ成型が良いのでパーツ合わせでキッチリ決まるので組み立ては容易なキットである。
サイト別の
模型
(1)
レジャーバイクというジャンルを切り開いたホンダ・モンキーの兄弟車として1978年8月に登場したのがゴリラです。1/6 Honda ゴリラ スプリングコレクション 「オートバイシリーズ No.31」 ディスプレイモデル [16031]
この製品をおすすめするレビュー
メッキだらけのゴリラだが、パーツの合わせ目とかゲート処理でメッキパーツも全てメッキ剥離。再度下地処理後にメッキぽく仕上げるのは骨が折れた。そのぶん完成時には満足感高まる。塗装以外の組み立てに関してはサクサク作れるので問題無し。ただ塗装を考えながら組み立てるのも結構疲れる。
サイト別の
模型
タミヤ 1/35 M2A2 ODS デザートブラッドレーです。湾岸戦争の戦訓を取り入れた歩兵戦闘車ブラッドレーの改。
模型用工具・塗料
塗料 ポリカーボネートスプレー PS-54 コバルトグリーン [86054] 86054 4950344075171
模型用工具・塗料
塗料 タミヤカラー XF-9 エナメル ハルレッド [80309] 80309 4950344067602
サイト別の
模型
(2)
1979年の発売と同時に瞬く間にナナハンのベストセラーとなったホンダCB750Fを再現したプラスチックモデル組み立てキットです。冷却フィンもリアルに再現されたDOHCエンジンはメカニカルな魅力も十分。
この製品をおすすめするレビュー
箱から古そうだったんで自分にできるか不安でしたが、組み立てだけについては難しいところはなく、模型入門本に書かれていた処理の必要な箇所も殆どなくて簡単に作れました。塗装には骨が折れそうです。組み立ててみた印象では実車に近いと思いました。
製造時期が古いというか設計時期が古いと言うべきか。各所にディティールの甘さがありタミヤらしくは思えない。何にしても古い時期の製品なのでデカール強度等もかなり怪しいので注意して組み立てる事。
サイト別の
模型
1974年、61式戦車の後を継ぐ陸上自衛隊の主力戦車として制式化された74式戦車のプラスチックモデル組み立てキットです。厳寒の北海道などでも国土の守りを固めるこの74式戦車を冬期装備の状態でモデル化。さらに射撃精度を高めるために追加装...
サイト別の
模型
組み立て塗装が必要なプラモデル。別途、接着剤や工具、塗料等が必要。1/20スケール未塗装プラスチック組み立てキット。完成時サイズ:全長235mm、全幅105mm、全高96mm。スリックタイヤは質感あるソリッドゴム製。ルーフ上のアンテナ...
サイト別の
模型
飛燕I型丁の1/48スケール、プラスチックモデル組み立てキットです。サイズ:全長187mm×全幅250mm。流麗なスタイルを忠実にモデル化したのはもちろん、胴体や主翼などのパーツにはつやを抑えたシルバーメッキを施し、リアルな質感を表現...
模型
(1)
長さ2mの黒色のケーブルです。1/12、1/20、1/24スケールのカーモデルや、1/6、1/12スケールのバイクモデルのエンジン用パイピングやブレーキパイプなどを表現できる黒色のケーブル。ケーブルの内部に金属線が入っているので曲げク...
この製品をおすすめするレビュー
中空パイプでは無い。芯に電線があるタイプなので少し癖付けもできるがそれほどの硬さがある訳ではないので元に戻ろうとする取り付け方には工夫がいる。単独で元のパイプと入れ替えはできないので空中パイプも駆使して取り付ける事。
サイト別の
模型
1/24スケールのプラスチックモデル組み立てキットです。全長197mm、全幅82mm。空力の追求から生まれた凄みのあるフォルムをリアルに再現。フロントサスペンション、インテリア、リヤサスペンションをユニットで組み立て、フロアパーツに組...
サイト別の
模型
1982年の配備開始以来、航空自衛隊の主力戦闘機として日本の空の守りについているF-15Jイーグルのプラスチックモデル組み立てキットです。全長605mm、全幅408mm。航空自衛隊の主力要撃戦闘機F-15Jイーグルを1/32スケールで...
サイト別の
模型
1/24スケールのニスモR34GT-RZチューンに使えるエッチングパーツのセットです。ブレーキディスクをはじめインタークーラー、デフオイルクーラーなどのエッチングパーツに加えて、室内のムードを高めるカーペットシールなども用意。
サイト別の
模型
ナナハンの代名詞とも言われ人気を集めたホンダCB750Fに、数々のスペシャルパーツを装備したタイプを再現したプラスチックモデル組み立てキットです。
模型用工具・塗料
塗料 タミヤカラー X-23 エナメル クリヤーブルー [80023] 80023 4950344066957
サイト別の
模型
(2)
1/6スケール、全長224mm、全幅100mm、全高175mm。2000年1月に限定販売されたタイプを再現したプラスチックモデル組み立てキット。コンパクトなサイズと個性的で愛らしいルックスでレジャーバイクというジャンルを切り開いたのが...
この製品をおすすめするレビュー
主観ではありますがバンダイのガンプラの進化に伴い、これまで甘々だった各社のプラモデルの出来も進化して美しく作りやすくなってきているように感じます。このキットもそうですね。一昔前と比べるときれいに仕上げるのが簡単になっています。仮組みの段階でもすでに美しいです。ただ、色彩的な組み合わせの問題もあり、このキットに関しては塗装は絶対に必要ですね。そのままでは色あせたおもちゃのバイクになってしまうので、タンクなどは最後にクリアコーティングを吹いて磨いたほうが良いです。良いキットだと思いました。
スケールが大きいのもあるが、とにかく実車に忠実に作りこまれ細部まで再現度が高いキット製品。組み立てごたえと塗装ごたえ両方味わえる。そのぶん大変ともいえる。その大変さが楽しいのだがビックスケールは完成後その大きさに戸惑うが、モンキーなのでそのあたりは少し違うかな。
サイト別の
模型
低回転・ハイトルク型のソーラーモーターです。少ない電力でもトルクフルな回転を生みだし、軽いものをゆっくり動かし続ける工作に適したソーラーモーターです。3種類のピニオンギヤや配線コード、アルミ製モーターステーや取り付けビスも付いています...
サイト別の
模型
ヴォート F4U-1D コルセアのプラスチックモデル組み立てキットです。1/48スケール、全長205mm、全幅236mm(主翼を広げた状態)。綿密な取材に基づき、逆ガル翼や大直径プロペラが目を引く精悍な姿をモデル化。位置を高くした操縦...
サイト別の
模型
完成時の全長約330mm、全幅約165mm、重量約515g (リモコンボックスも含む)。必要な部品はすべてセットされ、ネジ止めとはめ込み、簡単な配線だけで作れます。片側3連の6つのクローラー(キャタピラ)を装備した3chリモコンロボッ...
サイト別の
模型
(1)
1961年に竣工、“ビッグE”のニックネームで知られる世界初の原子力空母エンタープライズのプラスチックモデル組み立てキットです。アメリカ海軍のシンボル“ビッグE”を迫力再現。1979年から82年にかけて実施された改装工事後の姿をモデル...
この製品をおすすめするレビュー
このキット、1985年(だったかな?)に登場したロートルですけど、一度も値上げをしていないんです。当時、18,000円で発売されましたけど、消費税以外は今でも同じ値札。300m超の原子力空母の1/350スケールですから、完成品の全長は1mを超えます。あまりの大きさの為、船体はアングルドデッキの前端部辺りで2分割されていて、ビスを使って組み立てる仕様になっています。同様に飛行甲板も分割されていて、こちらは3分割。分割ラインをパテで埋めようと思う人もいると思いますが、甲板には無数のパッドアイ(艦載機係留用のロープ受)がモールドされていますので注意が必要です。艦橋は新造時のフェイズドアレイレーダーが撤去された1982年の改修以降の姿になっており、舷側部のスポンソン上にはNATOシースパロー発射キャニスターとCIWS(バルカンファランクス)が装備されており、当時の最新の姿を再現しています。残念ながら格納庫は再現されておりません。まあ、難易度の高い超大型キットなので、格納庫まで再現されたらほとんど完成しないと思いますけど…艦載機はF-14トムキャット、A-6イントルーダー、A-7コルセアU、S-3バイキングそして当時最新鋭のF-18ホーネットの計5種、40機。基本的に胴体は1ピース成形品で、唯一、A-7コルセアUのみ機体の組立が必要です。キャノピーも別パート化などされていませんので塗り分けが必要。着陸脚は別パーツですが、兵装までは再現されていません。F-14の主翼は展開時と後退時が選べ、その他の機種の主翼の折り畳みは自分でカットして再現する事になります。余談ですが、艦載機セットは別売もされていて、2ランナー10機セットで400円。更に別売で「艦載機セット2」も発売されていて、こちらはE-2ホークアイ、EA-6Bプラウラー、SH-3シーキング、オマケにF-4ファントムUの4種8機セット。これを買えば甲板上の多彩な顔ぶれがほぼ再現されます。私も大昔に一度だけ組んだ事がございますが、ホースリールや艦載機など、延々と同じ作業を繰り返すという工程が凄まじく多く、根気と根性と時間が必要です。一つ一つの工程自体は難しい所はないのですが…キット自体の素性は極めて良好で、とても30年前の製品とは思えません。最後に一言。この究極的なキット、今が買い時です。18000円はバーゲン価格であり、最近のタミヤは旧キットに追加パーツを加えて倍近くの価格に改定する事が多いので、そうなる前に買ってしまうのが吉。長期休暇中に集中的に作るも良し、1年ぐらい掛けてチマチマと完成を目指すも良し。最大の問題点は陳列場所の確保… ですね。
模型用工具・塗料
HGII 丸平筆 極小 「モデリングブラシ No.223」 [87223] 87223 4950344872237
模型用工具・塗料
スプレーワーク ペインティングブースII(ツインファン) 「エアーブラシシステム No.34」 [74534-000] 74534-000 4950344078431
模型カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止