[シリオ]
P.F.116-2
トレッキングシューズ・登山靴
(2)
●用途:トラベル&カントリーウォーキング●軽量、柔らかい履き心地の優れたフィット感。よく整備された登山道のハイキング、アウトドア遊び、キャンプ、トラベル、タウンユース、様々なシーンで活躍します。
この製品をおすすめするレビュー
【総評】見た目はスニーカーみたいなトレッキングシューズです。ローカットですね。レースアップの段数が少ないですよ。素材が撥水加工のナイロン製ですから。ゴアテックスですけどね。だから防湿に優れていますよ。まあ、街歩きから里山歩き・・・・・・までかな。アウトドア全般で使えますけど。本格登山は無理がありますけどね。ライトトレッキングソールを装備していて。軽量で優れたクッションを確保している。靴幅がEEEです。ゆったり履いてゆったり歩きましょう。スニーカーみたいに履けますから。
[シリオ]
P.F.302
トレッキングシューズ・登山靴
(3)
●ハイキング入門者のみならず、尾瀬などの日帰りハイキングや軽装備の山行等のライトトレッキングの信頼できるパートナー。ナイロンメッシュ・タングで通気性、マルチダイレクション・アンクルフレックスで足首の動きやすさと適度なサポートを両立。
この製品をおすすめするレビュー
初めて履いてから3足めですが、直近の購入は、2018年11月です。普段は、低山歩きで履いていますが、今回購入した靴は、甲斐駒ヶ岳への日帰り登山で使用したところ快適でした。今年の9月には、雨の中を4時間ほど歩きましたがしみることはありませんでした。値段が手頃で足にもよく馴染むので気に入っていますが、靴底の減りが早いのでもう少し長く持って欲しいと思うのですが・・・・。
2足目に購入したミドルカットの登山靴。1足目より軽く、靴底も滑りづらいので愛用していた。3000m越えの北岳、穂高、槍ヶ岳などでも使ったが特に不満はなかった。但し、全体的に耐久性が無いことが気になる。底が減りやすいのは仕方ないとしても、靴紐のささくれ、靴サイドに鋭利な傷、靴紐留め具の曲がりなど発生し、先日穂高から戻ったら、縫い合わせ部分が破断していた。ゴアの層の破れがあるかは未確認だが、現状だと直ぐに浸水しそうなので、多分、次回までに買い替える。
[シリオ]
P.F.156-2
トレッキングシューズ・登山靴
(1)
クス】ゴアテックス エクステンデット コンフォート フットウェア【シャンク】PPボード【ソール】シリオ ビブラ...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】撥水加工のスウェード素材がアッパーに使用されています。防水はゴアテックス素材。ソールはゴム底。丈はミドルカットなんですね。ローカットとハイカットのいいとこ取りです。アッパー素材のスウェードが手触りいいですね。ソールのゴムがごついのでかなりの重量級です。むろんソールはブロックがでかくて滑りにくい造り。レースアップですが紐も靴と同色でいい感じですよ。紐を緩めれば大きく口が開いて履きやすくなります。その後きっちりと締めれば確実にフィットします。●原産国:ベトナム●片足重量:450g
[シリオ]
P.F.630
トレッキングシューズ・登山靴
(1)
2件
●イタリア製【シリオ】【SIRIO】【トレッキング 登山 アウトドア アルプス】【登山靴】【トレッキングシューズ】【ハイキングシューズ】【lb_pt_0621】【LBP20190711】【4187602】
この製品をおすすめするレビュー
使用している方で、扁平足でない方すみません(^。^)羽子板みたいな形をした私の足型にぴったりでした。ローバーのタホープロと迷ったのですが、こちらの方がしっくりきました。スポルティバ、ザンバラン、akuと、様々な靴を試した中で、一番履き心地がよいです。登りにおいても、かかとのホールド感が心地よく、下りにおいても、安心感が強いです。なにより、ソールが広いので、アシガクネッ!っとすることが、今のところありません。少し価格が高いですが、好日山荘のイベントで、13%off。PARCOカードで、5%offと、いいときに買いました。靴を脱ぎたい!という思いから、おさばらされた、一品です。
シリオ 登山靴に関連する人気検索キーワード:
トレッキングシューズ・登山靴カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止