サイト別の
バイク用ウェア
薄手で伸縮性があり、重ね着に適した防風ライナー。サイドポケットを裏返すとポーチ型に変わり、持ち運びやすい設計。変わりやすい気候に対応し、普段使いにもツーリングシーンにも役立つ一着。夜間被視認性を高めるリフレクター装備運動性を高める立体...
サイト別の
バイク用ウェア
能です。車載バッテリーに接続するため、電池残量を気にせず使用可能です。オプションライニング対応のコミネ製ジャケット(JK-606, JK-602等)に装着可能です。12V電熱グローブ接続用コネク...
サイト別の
バイク用ウェア
(1)
メーカー:コミネ(KOMINE)原産国:中国梱包サイズ:70×60×15cm商品モデル番号:07-112KOMINEコミネメッシュジャケットJK-112プロテクトハーフメッシュパーカーゲンリレディース...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】 春先から秋にかけて着ることができるジャケットを探していて、このジャケットにたどり着きました。着心地も良く、装備も良いのですが、これだけは伝えておきます。このジャケット「盛夏用」です。夏場でも朝・夕はこのジャケットでは寒い場合があります(インナーに厚手の長袖が必要です。)ので注意してください。 その代わり、夏の太陽が照り付けている時でも、バイクが少しでも動いていれば風が入ってきますので涼しいです。 使用用途を選んで購入してください。
サイト別の
バイク用ウェア
通勤や街乗りに最適な中綿入りライディングコート。フードとファーはそれぞれ着脱可能で多彩な着こなしに対応。胸部プロテクター【men's】SK-689(ハードタイプ)肩プロテクター【men's】SK-636(ハードタイプ/CE lv.1)...
サイト別の
バイク用ウェア
4シーズンテキスタイルパンツ。透湿防水仕様。着脱可能な保温ライナー付属。乗車姿勢を取りやすい立体パターン。CEレベル2膝プロテクター標準装備(SK-810)。EVAパッド(腰横)。伸縮シャーリング(後腰)。ベンチレーションジッパー(腿...
サイト別の
バイク用ウェア
普段のズボンの上に履くだけで一気に防寒力と保護力がアップ。中綿を使用したオーバーパンツで軽くて暖かく、膝には薄型のCE規格レベル1ソフトプロテクターを装備。裏地はさらりとした素材で簡単に重ね履きが可能。outshell:polyest...
サイト別の
バイク用ウェア
透湿防水素材ブレスター採用のシンプルで快適なレインウェア。生地の透湿性だけでなく、背面に設けたベンチレーションで蒸れを排出。多彩なカラーバリエーションが嬉しい上下セット。携帯に便利なポーチ付属。※透湿機能はジャケットのみ...
サイト別の
バイク用ウェア
(1)
コットンのカーゴパンツ。乗車姿勢をとりやすい立体パターン採用。CE規格レベル2ソフトプロテクター標準装備。伸縮シャーリングパネル。偽造防止4Dラベル。
この製品をおすすめするレビュー
【総評】色はブラック。サイズはXL(34インチ相当)。本来はジーンズ等のサイズは32インチを選択していますが、タイトなスキニーに近いスタイルという説明書きだったので大きめのサイズを選択しました。使用した季節は夏から秋にかけてツーリングや街乗りで使用しました。サイズ感はウエストは余裕があるが、やはり太股から脛にかけてはピッタリの細身のスタイル。大きいサイズを購入して正解でした!生地の厚さや素材から考えると冬以外はアンダースパッツを履かなくて丁度良い。ストレッチも効いて肌に密着していますが、キツい感覚は無かったです。むしろ、膝のプロテクターの位置も定着するのはスキニーだからこそという開発段階の考えが汲み取れる作りだと思いました。他の購入者のレビューでファスナー等の破損コメントが見受けられたので不安はありましたが、今のところ破損するような事は無く、何度か洗濯もしていますが、何処も傷むような事案は皆無。ファスナーは無骨な大きめなサイズなので、何かの拍子で壊れる可能性もあるのも事実。股上は浅いローライズ風なので好みは別れるかもですが、自分は気に入ってます。プロテクターは柔らかい黄色のコミネ製品でよく目にする物が標準で備わっています。若干、心許ないので衝撃に不安がある人は安全レベルが高い別売の物に入れ替えるのもオススメです。値段は一万円を切るリーズナブル設定が嬉しい。色違いを何着か用意してローテーションするのも手ですね!裾がキュッと搾られているのでステップに引っ掛かる事はないですね。他のバイクウェアブランドで同じような商品だと、かなり高額な商品もザラにあるのを考えると品質は悪くないので購入するのをオススメします。自分はバイクジャケットはダイネーゼやhyodで、パンツはこの商品と組み合わせて走っています。シルエットが細身なので相性は悪くないです。冬季は中に保温性の高いスパッツを重ね着するか、もっと厚手のパンツを購入して履くことがマストですね。
サイト別の
バイク用ウェア
(1)
胸にはポケット兼用のベンチレーションも装備。胸部プロテクター[mens]SK-689(ハードタイプ)[ladies']SK-682(ハードタイプ)。肩プロテクター[mens]SK-636(ハードタイプ/CE lv.1)[ladies'...
この製品をおすすめするレビュー
比較的軽くて、縫製もしっかりしてます。コミネ製品の中でも質が良い気がします。インナーは付属しておらず別売りです。手持ちのインナーやダウン等を着ても良さそうです。172cm、71kgの体型で、Lサイズにしましたが、わたしの場合、適度な余裕があるのでユニクロのウルトラライトダウンなどを中に着るのも良さそうです。防風はバッチリなので少し肌寒いくらいの気温なら、中に薄手のものを着るだけで十分でした。防水機能はないのですが、低価格でお買い得なジャケットだと思います。追記その後、コミネのインナーJK-510を買いました。薄っぺらいですが、思いのほか温かく、東京の冬なら乗り切れます。しかし、インナーなフロントにマジックテープがあり、これがジャケット内側のメッシュ生地にくっ付いてしまいすぐにボロメッシュになってしまいます。対策としてくっ付きやすいエリアにナイロン製の補修布を貼り付けることにしました。
サイト別の
バイク用ウェア
防弾ベストにも使われる丈夫な素材ケブラーを肩と背中そして腕に使用したスエットパーカ。普段着感覚で着用できる一方で、CE規格レベル2プロテクターを標準装備し、ライディングウエアとしての機能も充実。耐摩耗性・耐切創に優れるケブラー裏地(袖...
サイト別の
バイク用ウェア
JK-623 防風性と保温性に優れるソフトシェル生地を使用し、両肩にスライダーがついたスポーティながらもカジュアルなシステムパーカ。JK-629 冷たい風を受け止める前面には保温性の高い中綿を使用し、袖や背面には動きの妨げにならない薄...
バイク用ウェア
メーカー:コミネ(KOMINE)カラー:ブラック素材:ナイロンプロテクター:背中・胸部・脇腹SK-673の上級モデル。標準装備のインナープロテクターの内、脊椎・胸部をアップグレード。背中には独自取得した欧州CE規格モデルを...
サイト別の
バイク用ウェア
(1)
車載12Vバッテリーより給電する電熱インナータイツ。腿・膝・爪先にヒーターを内蔵し、冷えやすい下半身をしっかり温める。伸縮性に優れ、腰から爪先までをカバーしながらも動きやすさ抜群。本体のスイッチ操作により3段階の温度調節が可能。特殊ホ...
この製品をおすすめするレビュー
大変良い商品。これだけで太ももから足先までカバーできる。試着できる店が少ない為サイズチャートを見て購入するしかない。自分にベストなサイズを見つけるのは至難の業だと思う。運良くにりんかんで2XLを発見し試着させてもらいました。私の体系は178cm82kgウエスト86cmのジーンズを着用しています。2XLで余裕かと思いましたが全体的に窮屈な感じになります。タイツなので伸びますが締め付けが苦手な私には無理でした。伸びる伸びないと色々言われていますが確実に伸びます。ジャストで着用するなら2XLでも良いと思いましたが、息子氏との兼用で考えると2XLでは私より身長が高い息子氏には小さい。息子氏身長184cm74kgウエスト75cmでの着用感は、ウエスト余裕あり、股下やや短いが許容範囲。ということで3XLで178/82 184/74 の2人をカバーできました。密着度が高い方が熱が伝わりやすいので大きすぎるのはダメ。適度に密着していれば良いでしょう。電熱インナーの下にヒートテックタイツ等薄めのやつを使用すれば毎回洗濯する手間も減らせるかと思います。
サイト別の
バイク用ウェア
高い伸縮性、耐久性、保温性を備えたクロロプレンゴム素材を使用した空気抵抗を減らすフーディです。胸、肩、肘には薄型のCE規格レベル1のソフトプロテクター、背中にはハニカム仕様のEVAパッドを標準装備。アウターとしてもミドルレイヤーとして...
サイト別の
バイク用ウェア
(1)
自在に着脱可能な保温インナーと換気ベンチレーション機能を備えるスタンダードな仕様のウインターライディングパンツ。膝にはCE規格ハードプロテクターを装備。秋口から春先まで使えるロングシーズン対応アイテム。カラー:ブラック素材:polye...
この製品をおすすめするレビュー
これまで使用していた冬用通勤パンツを衣替えで引っ張り出してきたら股部分に穴を発見。そのまま使う事も考えたが、シーズン初めだし新調を決意。バイク屋さんで同品(PK-916)と同等品を探したが、本品(PK-918)へ変わった?旧品は見当たらず少し高かったけど購入いたしました。若干のデザイン違いはあれど大きな変更は見られません。確か8千円くらいで購入したのが、イッキに1.2万円。コミネのことだから値段がこなれれば、1万円以下になるだろうなぁと思いながらも寒さで待っていられず購入。この際2千円くらいどうでもいいですよね。それより履き心地ですが、暖かいし履き心地、フィット感もバッチリ。コミネのウェアーは通勤着等実用品?常着にするならコスパも良くお薦めですね。コレを履いちゃうと中はジャージでもOKです。とにかくコミネ製品を愛用してますが、縫製も含め安心して使える防寒パンツだと思います。
サイト別の
バイク用ウェア
強力な撥水効果を備えるストレッチカーゴパンツ。薄手のフリースライニングにより、秋口から冬にかけて活躍。伸縮生地の撥水仕様カーゴパンツ。フリース裏地。CEレベル2膝プロテクター標準装備(SK-810)。夜間被視認性を高めるリフレクター。...
サイト別の
バイク用ウェア
着こなしやすいブラックカラーに差し色の効いた涼しく丈夫なテキスタイルメッシュジャケット。肩・肘・胸部・背中に標準装備のプロテクターは上位モデルのジャケットと同様のタイプを採用。ばたつきを抑制するアジャスターや被視認性を向上するリフレク...
サイト別の
バイク用ウェア
(1)
伸縮性に優れる接触冷感生地を使用したプロテクションインナーウェア。さらに生地には抗菌・防臭加工を施し快適性を向上。膝と腰横には欧州CE規格を取得した通気性にも優れるTPE素材の瞬間硬化薄型プロテクターを標準装備...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】・価格が安く、どんなズボンにも身に漬けれるのがいいですね。・風は通す方ですが、止まると暑いです。・プロテクターは柔軟性があるにも関わらず、シッカリしていますが重いです。・ストレッチ生地のため、プロテクターの重さで、かなり伸びるので、ワイサイズ下の物を選択された方が良いと思います。・私は、身長172cm/体重73kgのガッチリ体形なので、スリムな方だと2サイズ下でも良いかもしれません。
サイト別の
バイク用ウェア
(1)
ジャケットの下に着やすい薄型電熱インナーベストです。電源にはKOMINE製7.4Vリチウムポリマーバッテリー(別売りEK-209)の他、USBモバイルバッテリー(2.1A以上)も使用可能。スイッチ操作によって3段階の温度調節が可能です...
この製品をおすすめするレビュー
【総評&感想】防風、防寒、保温のウエアは色々と試してきましたが電熱ベストが出た頃からはインナーベストの電熱効果を重視してウエアはデザインを優先できるようになりました。特に恩恵を感じるのは山間部やトンネルに入って急に冷え込んだ時の身体の萎縮が少なくなったと感じます。バッテリーはシート下に予備を格納しつつ充電して丸一日のロングツーリングも快適に愉しめるようになり冬のバイクライフが充実してます。雨天時の身体の冷え込みも抑えることが出来るので良いアイテムじゃないでしょうか。最近はモバイルバッテリーの大容量な物があるのでUSB接続でMID設定で使用してます。私はAnker製の20000mAhモバイルバッテリーを昨年から使ってますがフル充電で丸一日温かいままでした。
サイト別の
バイク用ウェア
肩から腕にかけてテキスタイル地を使い、前後ボディにメッシュ地を使用したハーフメッシュジャケット。肩・肘・背中・胸にプロテクターを標準装備したフルプロテクションながら、軽量かつ優れたコストパフォーマンスで満足度の高いモデル。テキスタイル...
サイト別の
バイク用ウェア
主要部をデュポン社製ケブラーRの裏地で強化したデニムジーンズ。着脱可能な透湿防水ライナーを装備するフルイヤー仕様。両膝横にジッパーポケットを備え、CE規格ハードプロテクター(標準装備)を手軽に着脱できます。表地にはストレッチデニムを使...
サイト別の
バイク用ウェア
3レイヤー構造の高機能透湿防水生地を使用したシンプルなレインジャケット。快適な着心地と乗車姿勢を取りやすい立体裁断を採用。携帯に便利なポーチと緊急用ハンドレインカバーを付属。フードは着脱可能。透湿防水性能をもつ3レイヤー。腕、胸部、背...
サイト別の
バイク用ウェア
お手持ちの様々なジャケットに合わせられるインナータイプのボディプロテクターとしてのSK-620の後継モデル。より身体にフィットする形状の胸部プロテクター、CE規格脊椎ハードプロテクターを装備。脊椎プロテクターの一番上には新開発のシェル...
サイト別の
バイク用ウェア
涼しさNo.1のフルメッシュジャケット。メッシュ生地を使用しシンプルなルックス。フルプロテクション仕様で保護性能も確保。全身メッシュのライディングジャケット。グラフィックプリントを施した手触りの良いメッシュ生地。乗車姿勢をとりやすい立...
サイト別の
バイク用ウェア
走行中に受ける風を効果的に取り込むカジュアルテイストのフルメッシュパーカ。インナープロテクターには通気性の高い薄型CEレベル1のソフトプロテクターを肩、肘、胸に、更に背中にはハニカム仕様のEVAパッドを装備。肩・肘・脊椎にプロテクター...
サイト別の
バイク用ウェア
冷たい風を受け止める前面には保温性の高い中綿を使用し、袖や背面には動きの妨げにならない薄手で伸縮性の良いフリースを使用。ライディングジャケットの中間着として最適。2024-2025秋冬モデルJK-629ライディングウォームインナージャ...
サイト別の
バイク用ウェア
(1)
胸部・肩・肘・背中にプロテクターを装備した中綿入りインナージャケット。お手持ちのジャケットの下に着用するウォームインナージャケット。外縫い構造なので縫い目が身体に当たらず快適な着心地。乗車姿勢を取りやすい立体パターン。(WM-WL) ...
この製品をおすすめするレビュー
通勤着としてダウンジャケットを使用しているのですが、これまでプロテクター類を着用しておらず、万一の事故や転倒時がとても不安でした。防具といってもガチガチのプロテクターは用途に適さないので、ミドルレイヤーとして着用できるジャケットを探して本品を購入することとなりました。肘・肩・背中にしっかりプロテクターを装備した中綿入りインナージャケットです。ごわつく程の厚みはなく、アウターの中に着込むには丁度良いです。そして温かいです。バイク用と言うことで、少しお高めですが、国産メーカー品だし信頼性もあると思います。大活躍の予感です。
サイト別の
バイク用ウェア
膝はもちろん大腿部や尾骨部にもプロテクターを装備しながらも軽さを感じる仕上がりが特徴のフルアーマーメッシュパンツ。エンジン熱対策のため膝下の内側は耐熱生地を使用。膝の内側部分にはニーグリップアシストパッチを装着。春夏秋向けメッシュ素材...
サイト別の
バイク用ウェア
2種類のメッシュを使い効果的な空気の流れを作るプロテクトハーフメッシュジャケット。胸部・肩・肘・背中のプロテクターが標準装備のフルプロテクション仕様。肩・肘・脊椎にプロテクター標準装備。メッシュ通気性の良いメッシュ素材を使用。[out...
サイト別の
バイク用ウェア
冷たい風を防ぎ、保温性と保護性を備えたオーバーパンツ。膝には薄型のCE規格レベル1ソフトプロテクターを標準装備。2024-2025秋冬モデル PK-933 ソフトシェルウインターオーバーパンツ メテオ(ブラック)。outshell:p...
サイト別の
バイク用ウェア
フード付きテキスタイルジャケット。着脱可能な保温ライナー付属。乗車姿勢を取りやすい立体パターン。CE規格ハードプロテクター標準装備(肩 / SK-636, 肘 / SK-635)。EVA脊椎パッド。ハードタイプ胸部プロテクター標準装備...
サイト別の
バイク用ウェア
フルメッシュ仕様で通気性に優れたライディングベスト。CEレベル2のソフトインナープロテクターを胸部と背面に標準装備。アウターとしてはもちろん、インナーとしても使用可能。フードは取り外し可能。outshell:polyester、lin...
サイト別の
バイク用ウェア
(2)
涼しさNo.1のフルメッシュジャケット。メッシュ生地を使用しシンプルなルックス。フルプロテクション仕様で保護性能も確保。全身メッシュのライディングジャケット。グラフィックプリントを施した手触りの良いメッシュ生地。乗車姿勢をとりやすい立...
この製品をおすすめするレビュー
バイクパンツの購入と合わせて本品を購入しました。(デザインは置いておいて)コミネ製品は全体的ににコスパ抜群だと思います。長年愛用してきましたが、縫製等もしっかりしており耐久性も良いです。フルプロテクション仕様で保護性能も十分です。後肩の伸縮パネルや裾のジッパー式マチなど快適性も考慮したジャケットでメッシュ素材と併せて夏期にもギリ使用可能だと思います。8/2大阪ー出雲、8/3出雲ー博多、8/4に福岡ー大阪で1,400kmほど走行しましたが、暑すぎることもなく丁度良い着心地です。基本性能は十分なモノがあるので、デザインさえ問題無ければ非常にコスパに優れたジャケットだと思います。
気温が25℃を超えると、風が心地いいです。20℃前後だと、下に防風対策したものを着ないと寒いです。JK-051 ウインドプルーフ ライニングジャケットなど“LINING”のラインナップが装着できれば、3シーズン利用できるのですが・・・。夏用と割り切って使用しましょう!
サイト別の
バイク用ウェア
防風仕様ライディングジーンズ。三層ラミネートデニム生地(コットンデニム + 防風メンブレン + フリースライニング)。乗車姿勢を取りやすい立体パターン(レギュラーフィット)。CEレベル2膝プロテクター標準装備(SK-810)。裾内側の...
サイト別の
バイク用ウェア
ヴィンテージ加工仕上げのシングルジャケット。肩・肘にはCE規格レベル2プロテクターを装備し、背中にはEVAソフトプロテクターを標準装備。・本革ジャケット・乗車姿勢を取りやすい立体パターン・CE規格レベル2プロテクター標準装備(肩,肘)...
サイト別の
バイク用ウェア
(2)
別売り電熱ライニングベスト(EK-101)を装着可能。女性専用パターンを採用したレディースサイズも用意。防風性と保温性に優れるソフトシェル素材のアウタージャケットに単体でも着用できるインナーパーカをジョイントした2in1ジャケット。防...
この製品をおすすめするレビュー
岡山県と鳥取県の県境付近を、11月の午後5時過ぎてから、夜間に小雨降る山間部と一般国道をセロー250で走りました。気温は何かの表示を見たわけではありませんが、7度以上、10度未満という感じでした。風は弱風。装備は、バラクラバタイプのフェイスマスクジェット型ヘルメットウィンターグローブ(GK-798)ウィンターパンツ(PK-918)ミドルカットハイキングシューズ腹巻き(AK-028)インナーは、ヒートテックの薄いTシャツ(肌着)安物のタートルネック(フリース)薄手のジャケット(RR6883)このパーカに付属のインナーは外しています。この装備だと、30分くらいはへっちゃらでしたが、それを過ぎた頃から流れの良い一般の国道に入ると、他のジャケットと同じように、肩から肘に掛けてがヒンヤリとしてきました。襟足の辺り、防水性でない靴のせいで足首から先も冷えてきました。でも気温が低すぎないので耐えられない寒さではありませんでした。もし気温5度以下で、風が強かったりしたら、更に寒さを感じたでしょう。もし気温5度以下でも寒さをあまり感じないで走るには、電熱ヒーター内蔵のジャケットやベストを着たり、腕の部分の冷たさを防げるインナーが必要だと感じました。このパーカは、ツーリングとしては最低限の(でもしっかり感のある)プロテクターが内蔵されています。これがパーカとインナーの間に空間を作るので、プロテクターのある箇所は寒さを感じにくいかもしれません。日中でも最高気温が10度以下ならば、ハンドルウォーマー、電熱グリップ、電熱ベスト、防風性のあるシューズ、襟足を塞ぐネックウォーマー、足首からの風の侵入を防ぐ登山用のレッグカバー、こういった装備を更に加えれば、割と快適に過ごせるウィンターパーカじゃないかと思いました。
秋から春(10月から5月)に使用高速道で使用する場合に下記の問題がある・どこからか風が侵入して、お腹の前辺りがバタつく・その結果、お腹が冷えるおそらく、下記の2点が原因と思われる。改善を希望・襟が低くて緩いという構造上、風の侵入をシャットアウトできない・胴回りの絞りが調整できないため、一旦風が入るとジャケットが膨らんだままになるあと、パーカーを襟の後ろから出すという構造上の問題と、脊椎パッドを重いCE2レベルに交換しているため、襟の前が立ちやすい。このため、喉の下あたりを襟が突っついて気になることがある。乗車中は前傾姿勢になるためマシだが、降車時は結構気になる。
サイト別の
バイク用ウェア
(1)
防風性と保温性に優れるソフトシェル素材のアウタージャケットに単体でも着用できるインナーパーカをジョイントした2 in 1ジャケット。別売り電熱ライニングベスト(EK-101)を装着可能。女性専用パターンを使用したレディースサイズも用意...
この製品をおすすめするレビュー
福袋で税込み11000円(グローブ、ネックウォーマーセット)で安かったため、購入。インナーとアウターの2層で、冬以外ではアウターのみで、春秋と使えます。インナーのパーカーは、単独でも使用できる優れもの。アウターには、胸、背中、肩、肘と防護プロテクター付いていて安全性もばっちり。デザインも派手でないところが気に入っています。冬で連続1時間程度の走行で、暖かく長期間使えそうです。これだけで不十分の場合は、同社製のEK-101 エレクトリックライニングベストUSBを併用すればばっちりかも?
サイト別の
バイク用ウェア
防風性と保温性に優れるソフトシェル生地を使用したライディングパーカ。別売りのオプションライニングと組み合わせることでオールシーズン対応可能。胸部プロテクター【men's】SK-689(ハードタイプ)胸部プロテクター【ladies’】S...
サイト別の
バイク用ウェア
シャーリングによる動きやすさとスリムさを兼ね備えた高強度繊維ケブラージーンズ。高強度繊維ケブラーを用いたストレッチデニム。乗車姿勢をとりやすい立体パターン採用。CE規格ソフトプロテクター標準装備<膝>。EVAパッドを標準装備<腰横>。...
サイト別の
バイク用ウェア
街乗りに適した化繊中綿ジャケット。乗車姿勢を取りやすい立体パターン。ジャケットと身体の間に隙間を作る3Dメッシュライニング。CE規格レベル2プロテクター標準装備(肩、肘)。EVA脊椎パッド。ハードタイプ胸部プロテクター標準装備。夜間被...
バイク用ウェアカテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止