[アディダス]
TERREX TRACEROCKER 2 GTX TRAIL RUNNING GZ8910
トレッキングシューズ・登山靴
(1)
舗装道路から自然の中へ。浮石や岩のあるルートや、濡れて滑りやすい路面を走る足元を支える、トレイルランニングシューズ。透湿性を発揮するGORE-TEXメンブレンが、雨が降る中でも水の浸入を防ぎなら、爽やかな履き心地をキープ。擦れやすいゾ...
この製品をおすすめするレビュー
27cmを注文しましたが、ちょっとつま先に余裕がないので、27.5pを再注文しました。27cmは返品予定です。27.5cmだと、つま先はいい感じですが、今度はかかと側が浮く感じです。27.25cmがあれば、ジャストフィットだったかと思います。参考まで、自分はアディダスだと普通は26.5cm、ナイキで27p、ニューバランスで26.5EE、ノースフェースで27cm、リーガルの革靴で25.5cmです。デザインは、洒落っ気はありませんが、逆に普通のデザインなところがいいです。ただ、ソールのサイドがプラスチックみたいにつやがあるので、ちょっと安っぽいです。ここは普通にゴムっぽい仕上げの方がよかったと思います。しばらく履いたら、再レビューしようと思います。
[アディダス]
TERREX AX4 GTX FY9664
トレッキングシューズ・登山靴
(1)
から高難度の登山までどんな距離、コンディションでも頼りになるのが、このアディダス テレックス ハイキングシューズ。悪天候でも、靴の中まで水が染み込むのを防ぐGORE-TEX メンブレンを採用。トレイル...
この製品をおすすめするレビュー
比較対象は同じadidasのTERREX TRACEROCKER 2 GTXです。お店で横に並んでいたので、履き比べしました。パッと見は、どこが違うのかわかりませんが、本品の方が3本ラインがグレーだったり、つま先の補強のパーツが非対称だったりと、洗練された感じがあります。いちばんの違いは、ソールがこちらはコンチネンタル製、トレースロッカーの方がadidasオリジナルで、その辺が価格の違いにもなっているようです。履いてみた感じでは、こちらの方がアッパーが硬い感じで、ひもを通す部分の幅が狭く、普段、気軽に履くにはトレースロッカーの方がいいかなと思い、トレースロッカーの方を通販で注文しました。見た目はこちらの方がいいんですが、履くのにちょっと手間取りそうなのが、気になりました。ただ、ソールのサイドがプラスチックみたいにつやつやしてるのは、ちょっと安っぽく見えます。これは、トレースロッカーの方も同じですが、もっとゴムっぽい仕上げにしてほしいところです。参考までに自分は普通はアディダスだと26.5cmですが、本品で26.5cmはちょっとキツ目に感じました。自分が買うなら27pになると思います。と、前回レビューで書きましたが、購入したトレースロッカーは27pではちょっとつま先に余裕がなかったので、結局返品し、27.5pに買い換えました。なので、本品にした場合でも27.5pになると思います。
[アディダス]
TERREX AX4 MID GTX FY9638
トレッキングシューズ・登山靴
(1)
◆快適性、安定性、汎用性に優れたミッド丈のメンズハイキングシューズ。◆変化に富んだ地形やウェットな路面を素早く移動できるよう設計されている。
この製品をおすすめするレビュー
amazonプライムの試着キャンペーンPrime Try Before You Buyで取り寄せて試着しました。気に入らなければ、無料で返品可です。カッコはいいです。この手の物は、履くのが面倒なのを除けば、MIDの方が本来の形という感じがしていいですね。で、試着。MIDなのとアッパーが硬めで履くのがちょっと大変です。以前ニューバランスの703のMIDを履いていましたが、アッパーが硬いと思ったことはなく、履くのが大変とか思ったことがなかったのに比べると、これはちょっと不満が残ります。アディダスは普通26.5cmを履くのですが。今回は27pにしました。でも、ちょっとキツく感じます。指先もちょっと余裕がないように思います。自分には27.5cmがいいのかな?とりあえず、今回は右側を履いたただけで、即返品決定しました。
[アディダス]
TERREX AGRAVIC TR GTX EF6868
トレッキングシューズ・登山靴
(2)
雨の日やぬかるみ、起伏の多い地面にも左右されない、頼れるシューズが登場。この全天候型のトレイルランニングシューズなら、靴ひもをきゅっと結んでさあコースへ向かおう。あらゆる地形であっても、耐久性と防水性に優れたシューズが雨をはじき、足を...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】登山靴には見えません、ハイキングシューズですね。一見したら普通のランニングシューズにも見える。まあ、トレイルランニングシューズと謳っていますし。いちおうレースアップではありますけど。本格的に締め上げる紐ではないですね。もっともレースアップが緩むようなことはありませんけど。ソールのブロックもあまりごつくはないし。きまったパターンなので走りやすいですね。あれた路面でもグリップは確保できます。悪コンディションに対応できるシューズですよ。泥・気温などの変化に十分耐えられます。ミッドソールでクッション性に優れています。
[アディダス]
TXHIKER MID GTX F36760
トレッキングシューズ・登山靴
(1)
◆日帰りハイキング、低山登山の1足目として最適なモデル。◆険しいルートも楽に歩ける、クッション性とグリップ力に富む一足。◆防水性と通気性を両立するGORE-TEX素材のアッパーとクッション性のあるミッドソールにより、一日中快適にハイキ...
この製品をおすすめするレビュー
細身ですが、同じような形と価格のAT3よりも横のゴツさがない分、横に少し伸びる余地があり、通常よりも大きめを購入して、さらに革靴の幅を広げるグッズで幅を広げた上で履いています。ビブラムでもコンチネンタルでもないですが、冬場や雪道でも滑りにくいソールで気に入っています。ゴアテックスのしっかりしたシューズですが、セールで7000円程度ですので、2Eサイズがあれば文句無しの星5です。
[アディダス]
TERREX TRACEROCKER GTX BC0434
トレッキングシューズ・登山靴
(1)
街からアウトドアフィールドまで幅広いシーンで使用可能なトレイルランニングの入門モデル。ゴアテックスバージョン
この製品をおすすめするレビュー
【総評】ブラックなんだけどかかとのオレンジが気に入りました。これはソールがかなりの滑り止め構造ですね、まるでゴルフシューズかと思えるほどですよ。グリップ力がかなりありますからね。これならちょっとした岩場でも軽々登れますね。引き替えに舗装路を歩くと疲れますよこれは。ゴツゴツ感があるんでね、舗装路は歩きにくいんです。まあ、トレッキングシューズですからね。街歩きには使わないし、山専用ですから。現地に到着してから履きますよ、もちろんですが。いつも車に積んでいますのでね。
アディダス 靴 厚底に関連する人気検索キーワード:
トレッキングシューズ・登山靴カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止