皿
(1)
たち吉単品 水音 麺鉢〈1枚〉 「水音 ペア麺鉢〈2枚〉」セットの単品販売です。雨上がりの若葉からこぼれ落ちる雫が、水面に静かな波紋をつくる。その水音をイメージして、涼やかなガラスの器を作りました。水に揺らめく光を表わした
皿
たち吉山水角幾何文 飯茶碗(黄) 京焼・清水焼 陶房六斎は、先代の初代幸之介(耕之輔)が興した、山水画を得意とする京焼・清水焼の窯元です。南画の名手であった先代の自由闊達な作風は、当代の二代幸之介(徹)に受け継がれ...
茶器
一つ一つ手作業で印花を施した夫婦湯呑。少し反りあがっており、手になじむ持ちやすい形です。全て手作業でつくっているサイズや形状・色味がそれぞれ多少異なりますので、個々の違いを手作りの味わいとしてお楽しみください。※数量
皿
(1)
たち吉 団らんシリーズ 瑠璃かさね 浅鉢〈5個〉 美濃焼 濃淡ある瑠璃色をリズミカルにちりばめたシリーズです。リムに重ねた青色が、お料理を引き立ててくれます。揃えて使っても食卓が、ぐっとモダンに!※こちらの商品は食器洗浄
ティーポット
常滑焼の急須の伝統的な技術を現代まで受け継いできた窯元「JINSUI」による、番茶やほうじ茶をたっぷり愉しめる急須です。金属の茶漉しを使わずお茶を注げるよう、セラメッシュという茶漉しの部分が本体と一体となっております。この仕
皿
波佐見焼の上品な箸置。桜の箸置が食卓を可愛らしく彩ります。豆皿としても使えます。季節の風を運ぶ食卓小物としておすすめです。 サイズ 径4cm・高さ1cm 材質 磁器(波佐見焼) 箱体裁 箱なし ※の
皿
たち吉 皿 食器 5枚 菊割皿揃 中皿 丸皿 萩焼 中皿 和皿 輪花皿 パスタ皿 銘々皿 和食器 陶器 プレート 橘吉 カレー皿
お椀
(2)
国産ケヤキの無垢を熟練の職人がくり貫いて、椀の形へと磨き上げた逸品。丁寧に施した拭き漆が美しい木目を生かし、丈夫で永く付き合える椀へと仕上げています。 サイズ 径11cm・高さ7cm、1個セット重量 150g材質 国産天然木(欅)・拭き
重箱
外側をルビーレッド、内側は黒塗りが広がりお料理を華やかにみせます。明るく目を惹くカラーのお重はテーブルコーディネートのポイントとして、いつもと違う洗練された和モダンのお正月の食卓を演出いたします。シンプルなデザインは
茶器
HARIO×たち吉 茶茶急須 禅 雲錦 日本で唯一、耐熱ガラス工場を保有しているガラスメーカー「HARIO」とのコラボレーションによってうまれた、耐熱ガラスの急須です。京焼・清水焼の代表的な絵付けの一つ「雲錦」は...
皿
かさねのお箸 紅梅匂〈1膳〉 ※のし掛け・包装はできません。予めご了承ください。平安時代に生まれた衣服の配色法「かさねいろ」をモチーフにしたお箸です。食洗機対応で、箸先にはすべり止め加工を施しています。「紅梅匂」は、春
ご飯茶碗
サイズ 径11cm・高さ5.5cm 材質 陶器(波佐見焼) 箱体裁 紙箱 その他 家庭用食器洗い乾燥機:可 ※こちらはたち吉のオリジナルではございません。 ※手作業であることや釉薬の特性により、サイズ・色味...
皿
(2)
伝統美のひとつである菊花を、ガラスの器で表現。口元に施した磨りガラスがアクセントになり、初霜の降りた白菊のような風情を醸し出します。清楚な涼感が夏の暑さを忘れさせ、やさしい透明感が料理を瑞々しく引き立てる。透きとおっ
小鉢
彡たち吉多様小鉢♪梅かさねノンラップ小鉢♪色違い2個組×2セット♪電子レンジ対応保存容器♪使い易いお手ごろサイズ, メーカー: ノーブランド品
ご飯茶碗
色とりどりの六つの瓢箪が上品に描かれた茶碗。特徴は御本手(ごほんで)といわれる全体的に淡く、ピンク色の斑点やまだら模様。全体的に優しく、あたたかみのある器を演出します。また、一つ一つ異なって出る器の表情が可愛らしい茶
皿
全国のたち吉アウトレット各店で人気の商品です。木立をイメージしたやさしいレリーフ模様がアクセント。楕円の形は、主役にも脇役にもなり、毎日、自分の器、家族の器として、食卓に登場します。自然な色で飽きが来ず...
皿
外側をシンプルな白で、内側は職人が手作業でシャンパンゴールドの色を刷毛塗り。シンプルなデザインは飽きが来ず、お正月や桃の節句、端午の節句などのおめでたい日から普段使いまで幅広くお使いいただけます。いつもと違う和モダン
お椀
外側をシンプルな白で、内側は職人が手作業でシャンパンゴールドの色を刷毛塗り。シンプルなデザインは飽きが来ず、お正月や桃の節句、端午の節句などのおめでたい日から普段使いまで幅広くお使いいただけます。いつもと違う和モダン
お箸
石川県輪島市で作られる伝統的な漆塗りの箸である「輪島うるし箸」。軽くて耐久性がある能登ヒバに、天然の漆を使用しています。金粉とプラチナ粉を使った蒔絵で日本の縁起文様を施しました。漆ならではの優しい手触り、口当たりをお
お箸
雪月風花の名前のとおり、季節の移ろいを色にかさねて、全10色をご用意しました。 季節に合わせてお箸も着替えをしてみてはいかがでしょう。 お使いになる方のイメージや生まれた季節に合わせたプチギフト(カジュアルギフト)としてもぴ
カップ
(1)
鮮やかな赤絵間取をあしらったマグカップです。側面に立体感を出し、品格漂う佇まいに仕上げました。いつものお茶の時間に、飽きのこない彩りを添えてくれます。サイズ 径8.5cm・高さ8.5cm、容量約240ml、1個 セット重量 260g ...
皿
(1)
永く親しまれてきた、伝統的な菊割の形状を受け継ぐ一枚。 白一色の清らかさは、料理を引き立てるだけでなく、他の器ともよく調和します。 何より、凛とした佇まいを出すために、ここまで薄手にこだわった口元は数多くある菊割の器を
箸置き
織部焼の鮮やかな緑と赤絵のコントラストが、食卓を華やかに彩ります。三角形の個性的なデザインも、いつもと違う食卓の雰囲気を醸し出します。 サイズ 長さ6cm、5個 セット重量 150g 材質 陶器(瀬戸焼) 箱サイズ 11.5×7×2....
お箸
石川県輪島市で作られる伝統的な漆塗りの箸である「輪島うるし箸」。軽くて耐久性がある能登ヒバに、天然の漆を使用しています。金粉とプラチナ粉を使った蒔絵で日本の縁起文様を施しました。漆ならではの優しい手触り、口当たりをお
皿
赤味が浮き出る化粧土を使用した個性が楽しめる器。重なりも良く収納に便利です。毎日の食事の取り皿やデザートなど使いやすいサイズです。「火色」と呼ばれる赤味が浮き出る化粧土を使用した“浮雲シリーズ”。その出方は一つ一つ異なり、やきものの面...
皿
(5)
青楓の葉を模した流麗な輪郭線。朝露にぬれたような瑞々しい透明感。艶々した深い緑のグラデーション。 たち吉の「青楓」はお客様から永くごご支持をいただくお品の一つです。 京都らしさや季節を感じ取れる楓のモチーフを...
カップ
(15)
上品で落ち着いた雰囲気を醸し出す、染付花鳥の絵付けをあしらったマグカップ。持ち手が大きく使いやすいのも魅力です。お気に入りのカップと過ごす、心ほどける時間を届けます。サイズ 径8cm・高さ9cm、容量約320ml、1個 セット重量 3...
食器・カトラリーカテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止