茶器
ガラス釉であたたかみを感じるやわらかい黄色の色味で、世代を問わず人気のシリーズ。使い込むほどに風合いが変わる貫入(釉のひび模様)の豊かな表情をお楽しみください。優しい色味が幅広い世代の方に選んでいただいている、あかつき・玄風シリーズの...
茶器
(3)
ガラス釉の淡いピンクと独特のやさしい温もりのある色味で、世代を問わず人気のシリーズ。使い込むほどに風合いが変わる貫入(釉のひび模様)の豊かな表情をお楽しみください。淡いピンクの色合いで、幅広い年代の方から愛されています。ガラス釉がかか...
茶器
色とりどりの六つの瓢箪が上品に描かれた湯呑。特徴は御本手(ごほんで)といわれる全体的に淡く、ピンク色の斑点やまだら模様。全体的に優しく、あたたかみのある器を演出します。また、一つ一つ異なって出る器の表情が可愛らしい湯。
茶器
透明度が高いクリスタルガラスに、カットと手描きの金線で水の流れを表現しました。熟練した江戸の職人が引いた金線と切子の十草柄は凛とした上品さを醸し出します。まっすぐに落ちる幾筋もの水の流れは、引き締まる冷たさを感じます。水すだれはそんな...
茶器
「京唐草お茶呑茶碗 5客 桐箱入」の単品販売(1客)です。 ※こちらの商品は簡易箱に入っております。ご贈答用ののしがけ・包装はご容赦下さい。 ※お届けにお日にちを頂戴しております。ご注文後に改めてご連絡させていただきます。 長
茶器
京焼・清水焼 独楽筋 縁起柄 湯呑 ●サイズ 径8.5cm・高さ5.5cm、5個、容量約190ml、桐箱入 ●材質 陶器 ●産地 京焼・清水焼 独楽筋は、くるくる回る独楽の様子や、線がくるりと一回りして途切れないことから、物事がうまく...
茶器
「月の雫 お茶呑茶碗」の単品です。月の雫とは、露をさす言葉。朝、草木におりた露のような、瑞々しい美しさを湛えた青白磁の器です。釉薬の厚みや深みが楽しめる一方、水を思わせる上品な透明感も感じられます。
茶器
(16)
パッと目を引く梅形が愛らしく、どんなお茶呑茶碗とも相性のいい茶托。中心部分に布張りのようなデザインを施し、キズが付きにくいよう配慮されています。食洗機対応 愛らしく、どんなお茶呑茶碗とも相性がのいい茶托です。中心部分に布張りのようなデ...
この商品で絞り込む
茶器
HARIO×たち吉 茶茶急須 禅 京唐草 日本で唯一、耐熱ガラス工場を保有しているガラスメーカー「HARIO」とのコラボレーションによってうまれた、耐熱ガラスの急須です。「唐草」は長寿や子孫繁栄の象徴...
茶器
日本で唯一、耐熱ガラス工場を保有しているガラスメーカー「HARIO」とのコラボレーションによってうまれた、耐熱ガラスの急須と湯呑のセットです。京焼・清水焼の代表的な絵付けの一つ「雲錦」は、雲のような桜の花や錦のように美しい
茶器
人気のシリーズ。使い込むほどに風合いが変わる貫入(釉のひび模様)の豊かな表情をお楽しみください。たち吉月白(つきしろ) 湯呑 京焼・清水焼 優しい色味が幅広い世代の方に選んでいただいている、あかつき・玄風シリーズの新カラーです...
茶器
※円山茶托5枚1組の単品販売です。●サイズ 径12cm <1枚>※単品販売のため、簡易箱になります。 お茶呑茶碗を引き立てる上質でシンプルな茶托です。 美しい溜色は、上にのせるお茶呑茶碗に品格を与えます。 天然木のくり貫きで肉厚な
茶器
蔦が絡まりながら広がっていく様子から、長寿や子孫繁栄の象徴として親しまれてきた唐草(赤)。暮らしに寄り添う器として、多くの方々に永く愛されています。 「京唐草 夫婦湯呑」の単品(赤)です。●サイズ 径7.5cm・高さ8cm、容量:約2...
この商品で絞り込む
茶器
(7)
少し大きめサイズ。月の雫とは露をさす言葉。草木におりた露のような瑞々しい美しさを湛えた青白磁の器。釉薬の厚みや深みが楽しめる一方、水を思わせる上品な透明感も感じられます。月の雫とは、露をさす言葉。朝、草木におりた露のような、瑞々しい美...
茶器
陶器の老舗・たち吉の器は、おもてなしに重宝します
茶器
・プラスチックケース入り ・外箱付き(ヨゴレあり) サイズ:口径 8.3cm 高さ 5cm
茶器
たち吉 ダイヤ彫中帯 急須〈1個〉 四日市萬古焼 蓋にも本体にも、帯状にダイヤ彫を施した 伝統工芸士 四代目 森伊呂久の急須です。注ぎよく、かたちよく、手に持って心地よい重さの急須をつくりました。茶葉のよりが広がりやすいよう
茶器
瑞鶴お茶呑茶碗の単品販売です。端正な形の白磁に、すーっと引かれた赤の線。 蓋を返すと、日輪に羽ばたく鶴。おめでたいハレの席を、より一層引き立ててくれるに違いありません。 こんな食器でもてなされたら、お祝いの気持ちを感じ
茶器
(3)
装飾品を文様化した高貴な絵柄「瓔珞文(ようらくもん)」。職人が丁寧に描き、外側の端正なレリーフとのコントラストを際立たせます。こだわりのある方への贈り物にも。桐箱入 「瓔珞文(ようらくもん)」とは、装飾品を文様化した高貴な絵柄のこと。...
茶器
(13)
パッと目を引く梅形が愛らしく、どんなお茶呑茶碗とも相性のいい茶托。中心部分に布張りのようなデザインを施し、キズが付きにくいよう配慮されています。食洗機対応 愛らしく、どんなお茶呑茶碗とも相性のいい茶托です。中心部分に布張りのようなデザ...
茶器
躍動感あるその絵のように活き活きと暮らしてほしいとの思いをこめて、京焼・清水焼伝統工芸士釋博史氏の絵付けによる、たち吉の鳥獣戯画の器を作成致しました
茶器
京焼・清水焼ならではの薄い生地で、口当たりのよいお茶呑茶碗。シンプルに口元だけに呉須で絵付したデザインは、どこか凛とした雰囲気をたたえます。おもてなしの場にも、また贈りものとしても喜ばれるうつわです。サイズ 径9.5cm・
茶器
京焼・清水焼ならではの薄い生地で、口当たりのよいお茶呑茶碗。シンプルに口元だけに呉須で絵付したデザインは、どこか凛とした雰囲気をたたえます。おもてなしの場やギフトに。京焼・清水焼ならではの薄い生地で、口当たりのよいお茶呑茶碗。シンプル...
茶器
お盆の上でも滑りにくいノンスリップ加工が施されています。明るい色は、お茶呑茶碗をいっそう引き立てます。社内用にもおすすめです。●サイズ 径12cm 1枚
この商品で絞り込む
茶器
(1)
「優々」とは、ゆったりした様子や、みやびやかな様子を表した言葉。 その名の通り、コロンとした柔らかな形に高貴とされた優しいむらさき色をのせた夫婦湯呑です。 ゆったりと、心穏やかに過ごすひとときにどうぞ。
茶器
一つ一つ手作業で印花を施した夫婦湯呑。少し反りあがっており、手になじむ持ちやすい形で手作りの味わいがお楽しみいただけます。桐箱入。一つ一つ手作業で印花を施した夫婦湯呑。少し反りあがっており、手になじむ持ちやすい形です。全て手作業でつく...
茶器
京焼・清水焼 夫婦鶴 おめでたい湯呑 ●サイズ 径9cm・高さ 4.5cm 5個、容量約190ml、桐箱入 ●材質 磁器 ●産地:京焼・清水焼 茶碗の見込みに金と紫を使い、鶴を二羽向かい合わせに配しました。
茶器
HARIO×たち吉 茶茶急須 禅 雲錦 日本で唯一、耐熱ガラス工場を保有しているガラスメーカー「HARIO」とのコラボレーションによってうまれた、耐熱ガラスの急須です。京焼・清水焼の代表的な絵付けの一つ「雲錦」は...
茶器
(7)
天然木の栃(トチノキ)を丁寧にくり貫いて、本漆を重ねた上質な茶托です。美しい溜色が、お茶呑茶碗に品格を与え、静かに引き立てます。来客やおもてなし用に。5枚組セット 天然木を丁寧にくり貫いて、本漆を重ね塗りした上質な茶托です。美しい溜色...
茶器
【たち吉・タチキチ・湯のみ・湯呑み・湯呑・湯のみ・和食器・茶器・陶器・レトロ】●サイズ:約φ8.3×高さ5.5cm●材質:陶器【よろづや百貨】10個セット
茶器カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止