仏具・神具
コンパクトに置いていただける行灯型提灯はあかりを灯した時が見どころ。二重の火袋を利用した奥行きのある絵柄が特徴です。【商品サイズ(cm)】高さ42×幅15.5×奥行15.5※寸法は若干異なることがございます。【本体材質】木製(MDF)...
この商品で絞り込む
仏具・神具
スガハラ)の「コーヒーゼリー」シリーズの意匠を用いた、シンプルで洗練されたデザインのガラス製品です。 花立・香炉・火立のお仏具3点セットをご用意しました。 インディゴ(藍色)カラーは深い青でスタイリ
仏具・神具
おもに真宗大谷派で使われる、お仏壇の中に吊り下げる灯籠です。仏様の面相や絵像、法名を明るく照らすためのお道具です。※LED電装品は別売りです。ライトを付けるためには、「電装品 新ともしび 基本2灯セット 」をお求めください
この商品で絞り込む
仏具・神具
(2)
よく一緒に購入されている商品盆用品 お盆飾り 吊り下げ提灯用 白紋天用 ロ1,980円ろうそく 電池ローソク電池灯 801E2,750円盆提灯 一対 2個セット 盆提灯一対 新盆提灯10,500円お盆を彩る吊り下げ提灯です。霊前灯など...
仏具・神具
よく一緒に購入されている商品数珠袋 数珠入れお仏壇のはせがわ2,200円数珠袋 数珠入れお仏壇のはせがわ2,200円数珠袋 ペンケース型 市松 紺 男性2,200円日本に自生する木、「日本の木」を主玉に使用した念珠です。黒檀や紫檀に代...
仏具・神具
女性向きのベーシックなお数珠です。ブルー系の色合いの女性向きお数珠は種類が多くないため、ブルー系をお好みの方には特にお薦めのお数珠です。ブルーと相性の良いガラス製で、淡く澄んだ青色が上
仏具・神具
よく一緒に購入されている商品盛塩 神具 神棚 お清め 塩 固め器 形 皿お2,068円〜盛塩 盛り塩 清め塩 神具 神棚 神様 お清め660円 日本屈指の陶磁器産地である岐阜県瑞浪市において作られた動物縁起もりしお。 「もりしお」とは...
この商品で絞り込む
仏具・神具
伝統的な行灯です。電気を点灯するとその熱で中の回転筒がまわります。火袋は和紙を使用し、可愛らしい芙蓉の絵柄が入っています。【商品サイズ(cm)】高さ70×幅28【本体材質】プラスチック【火袋材質】紙【電装】コード式、電球【産地】
この商品で絞り込む
仏具・神具
時をゆきかう、伝承の美。伝統工芸士の技が光る提灯です。伝統工芸士による手描きの絵付けをはじめ、絹と和紙を組み合わせた二重張りのあかりの美しさ、重厚な木部の高級感、すべてがバランスの取れた提灯となっています。灯りはそっ
この商品で絞り込む
仏具・神具
高さ30cm未満で設置できるコンパクトな神棚です。【商品寸法】 高さ29.6×幅27.5×奥行10cm 【札寸法】高さ22cm【外箱寸法】高さ32×幅29×奥行12.5cm 【本体重量】 約400g 【素材】 桧(ひのき) 【原産国】...
仏具・神具
新盆やお盆の盆棚飾りに、お位牌の両脇にお飾りする『霊前灯』です。 明かりを灯すことにより、熱で細かな泡が立ちのぼり豪華で厳かな雰囲気をつくりだします。 大切な故人様を賑やかにお迎えして頂けるような菊の花のモチーフが用い
この商品で絞り込む
仏具・神具
(10)
品質の良い香木にこだわり、希少な香原料を厳選して用いた奥ゆかしい「香木の香りの逸品」と言えるお線香です。香りは「白檀」「沈香」の2種類セットで、それぞれを一束ずつ丁寧に箱詰めし、唐草文様をあしらった塗箱に入れてお届けい...
この商品で絞り込む
仏具・神具
リンを置くための木製のお道具です。この台の上にリン布団を置き、さらにその上にリンを載せるのが一般的です。リン棒を置いておくリン棒台が一体となったデザインですので場所を取らず、使い勝手が良いのが特長です。※リン本体・リ
この商品で絞り込む
仏具・神具
木曽ひのきの柾目を使用した、日本製の遠山三宝です。三宝よりも背が低くつくられたものを遠山三宝と呼びます。柾目(まさめ)とは、木材の中心を切った時に表面にみられる、樹心に平行してまっすぐな木目のことです。神前に供える時は...
仏具・神具
した商品です。従来の掛け軸に比べ、すっきりお祀りできるので、現代的なお仏壇やシンプルなお仏壇にもおすすめです。左右に突端を付け、若干の傾斜を付けたデザインと、仏様の世界と私たちをつなぐ
仏具・神具
(1)
ご飯 お供え 落とし 真鍮製 金1,760円〜盆用品 盆飾り お盆 新盆 初盆 お仏壇のは220円仏具 水入れ 仏壇 ガラスコップ 湯呑 お供え440円〜京都の西陣織でできた敷物です。 シリーズ全てに縁起の良い紋
仏具・神具
真宗大谷派の脇仏、十字名号をあらわした、はせがわオリジナルデザインの掛け軸です。十字名号は阿弥陀如来の徳を讃える名号であり、お仏壇の上段向かって右側に掛けてお祀りします。シルクスクリーンの鮮やかな本紙(絵像部分)に、手
この商品で絞り込む
仏具・神具
よく一緒に購入されている商品仏壇 モダン 小型 ミニ 棚置き コンパクト 154,000円過去帳 見台 台 浄土真宗お仏壇のはせがわ11,000円〜過去帳 日付入り 3.0 浄土真宗 ミニ ミニ3,080円【伝統型 具足セット】 お仏...
仏具・神具
(1)
この品は菊の柄の部分が合金製の為、厚さが有り模様が細かく綺麗なのが特徴です。 浄土真宗本願寺派(西)では仏壇の内側両サイドに輪灯を吊り下げる飾り方(荘厳)が正式な飾り方です。 仏壇の大きさが小さい場合や、上置型の場合は
仏具・神具
無垢材を贅沢に用いた行灯です。栃(とち)は、北海道や東北地方で多く見られる広葉樹で、木肌がとても繊細で絹のような光沢があり、木目の美しさは欅と双璧をなすといわれる銘木です。天然木の、一点一点異なる木目の美しさをお楽し
仏具・神具
(1)
仏飯器や湯呑みを乗せるアルミ製のお膳です。 味のある独特な色合いは、そのときの温度や湿度を考慮して、職人さんの感覚と経験で染め上げられています。 麻は伸びるのが早く、すくすくと天に向かって進んでいくので、おめでたい柄と...
仏具・神具
脇仏のスタンドをセットにした商品です。従来の掛け軸に比べ、すっきりお祀りできるので、現代的なお仏壇やシンプルなお仏壇にもおすすめです。左右に突端を付け、若干の傾斜を付けたデザインと、仏様の世
仏具・神具
蜜蝋とは、蜜蜂の分泌する蝋分で作られた巣から蝋分を採り出して精製して作られます。 その蝋を使ったローソクは、油煙が少なく、最後まできれいに燃え、ほのかに甘い香りあるのが特長です。 また、燃焼が安定するため、炎の形に丸み...
この商品で絞り込む
仏具・神具
(1)
よく一緒に購入されている商品りん棒 リン棒 紫 仏具 おりんお仏壇のはせが550円仏具 りん布団 リン布団 リン座布団 仏具 り1,100円天台宗の脇仏のお掛軸と、それを掛ける掛軸台をセットにした商品です...
仏具・神具
黒檀を使用した真言宗用のお数珠です。桐箱入りですので、保管の際も安心です。※お使いの端末や閲覧状況によっては、写真と実物の色味や質感に差が出る場合がございます。各玉(素材・サイズ) 【地玉】:黒檀 7mm 【天玉】:インド
この商品で絞り込む
仏具・神具
(1)
よく一緒に購入されている商品仏具 火立て ろうそく立て 仏壇 お盆用品 お2,750円〜仏具 花瓶 仏壇 花瓶 真鍮 仏壇用花立 お仏4,400円〜 お仏壇の中で使用する、焼香やお香を焚く際に使用するお香炉です...
この商品で絞り込む
仏具・神具
神奈川・東京近郊で使用するお盆用品です。 お盆の際、ご先祖様の現世と浄土の行き帰りで涼をとってもらうための扇子です。旅のお疲れが出ないようにという想いが込められています。 新盆を迎える故人様が帰って来られる年に揃える場...
仏具・神具
蜜蝋を配合した、においやススの出にくいろうそくです。1回のお参りにちょうどいい燃焼時間10分のサイズです。【商品サイズ(1本)】高さ2.6×幅0.7(cm)【燃焼時間】約10分【取扱い注意事項・お手入れ方法など】ローソク部分にマッチな...
この商品で絞り込む
仏具・神具
(6)
よく一緒に購入されている商品仏壇 湯呑み 仏具 湯呑み ハス 蓮 白 金蓮275円〜不祝儀袋 仏封筒 のし袋 ご霊前 香典 香典袋275円仏壇 火立て ろうそく立て お盆用品 仏具 ロ330円〜 般若心経が書かれたお経の本です...
仏具・神具
(3)
よく一緒に購入されている商品仏壇 仏具 線香 ライター 着火器 墓参りお仏385円焼香 炭 香炉 炭 香炭 法事 法要 炭お仏壇308円墓 お墓 線香ライター ライター お墓参り 着550円片手で使いやすいライターです。 【寸法】 幅...
仏具・神具
国内最高級の品質を誇るゴルフクラブメーカー株式会社ササキ(栃木県鹿沼市)とタッグを組み、はせがわロングセラーのオリジナル具足「六具足 彩り」を特別仕様に改良しました。国産製です。耐久性に優れたステンレス素材を使用していま
仏具・神具
(5)
よく一緒に購入されている商品仏壇 香炉 仏具 香炉 線香立て 線香差し 陶660円〜香炉灰 線香 灰 線香 香炉 灰 仏壇 灰 ま200円仏壇 仏具 花立 花瓶 陶器 お供え 道具 小660円〜リン本体...
仏具・神具
よく一緒に購入されている商品キャンドル ろうそく お盆 お彼岸 法事 お供1,210円仏壇 仏具 花立 花瓶 陶器 お供え 道具 小660円〜キャンドル ろうそく お盆 お彼岸 法事 お供1,320円米ぬかで作った...
この商品で絞り込む
仏具・神具
仏さまへお線香をお供えするための香炉です。主に浄土真宗本願寺派のお飾りで使用される香炉です。浄土真宗本願寺派の御門徒さまにお勧めです。お線香は寝かせてお供えします。寸法(cm)高さ8.5幅11奥行11 ※焼き物のため、製造工程で若干...
この商品で絞り込む
仏具・神具
(2)
最高級のシャム沈香と白檀、漢方系の香料を贅沢に配合した、はせがわオリジナルのお線香です。 合成香料を含まない、香木そのものの香りに、気持ちがやすらぎます。 線香の長さ 約135mm 燃焼時間 約30分 内容量 約100g 外箱サイズ(...
この商品で絞り込む
仏具・神具
(1)
よく一緒に購入されている商品仏壇 火立て ろうそく立て お盆用品 仏具 ロ330円〜仏壇 香炉 仏具 香炉 線香立て 線香差し 陶660円〜仏飯 仏器 仏具 仏飯器 仏壇 ご飯 仏具お仏330円〜実用的なお焼香です。 類似商品はこちら...
この商品で絞り込む
仏具・神具
ご先祖様の初七日から三十三回忌まで、主な十三回の追善供養をつかさどる仏さま、「十三仏」が描かれた住吉提灯です。円筒形の吊り下げタイプの提灯で、ジャバラをたたんでコンパクトにしまうことができます。※浄土真宗と日蓮宗はお
この商品で絞り込む
仏具・神具
曹洞宗のご本尊・脇仏のお掛軸と、それを掛ける掛軸台をセットにした商品です。 ご本尊の釈迦如来は、お仏壇の上段中央に掛けてお祀りします。 承陽大師(右)は曹洞宗永平寺を開いた高祖道元禅師のことであり、お仏壇の上段向かって右側
仏具・神具
(1)
真宗大谷派の脇仏のお掛軸と、それを掛ける掛軸台をセットにした商品です。 掛軸上新金は、日本製の掛軸です。 厚紙に本紙と呼ばれる仏様が描かれた紙を貼り、その周りを赤と紫の布で表装しています。下部の木製の軸に金具を取り付け...
仏具・神具
盆提灯には珍しい、水仙の絵柄の提灯です。雲手や脚にも装飾をほどこし、華やかな印象です。 回転筒を内部に取り付けることで筒が回りだし、お盆らしい独特の雰囲気が生まれます。回転筒付きの盆提灯なので、回転筒なし・回転筒ありの
この商品で絞り込む
仏具・神具
日付なしの過去帳です。故人の戒名・法名、俗名、没年月日、享年などを記しておく、ご家族の系譜です。故人の命日を確認し、故人を偲びます。 【商品サイズ】 高さ12×幅5.2×厚み2.6(cm) ※寸法は多少異なることがございます。 過去帳...
この商品で絞り込む
仏具・神具
(9)
よく一緒に購入されている商品仏壇 火立て ろうそく立て お盆用品 仏具 ロ330円〜仏壇 湯呑み 仏具 湯呑み ハス 蓮 白 金蓮275円〜不祝儀袋 仏封筒 のし袋 熨斗袋 お布施 布施220円 曹洞宗の方が主に読まれるお経の本です。...
仏具・神具
趣のある欅(ケヤキ)色の神棚。白木ではないので日焼けや汚れが目立ちにくく頑丈な印象です。 新欅(けやき色)屋根違い五社 【外寸(高×巾×奥行)】 545×950×280ミリ 【本社(中央扉)内寸(高×巾×奥行)】 365×168×90...
仏具・神具
火立 1対・花立 1対・香炉・玉香炉の仏具6点セットです。伝統的なデザインをベースにシンプルなフォルムで仕上げた逸品です。素材:真鍮原産国:日本【商品寸法(cm)】 香炉:高さ 6.9 × 直径 10.5...
この商品で絞り込む
仏具・神具
一般家庭や商店の玄関先での掲揚に最適な、家庭用の国旗セットです。建国記念日(紀元節)、文化の日(明治節)、天皇誕生日(天長節)など、日本の歴史に基づく祝祭日に日の丸を掲揚します。日の出から日没までの掲揚がマナーとされ...
仏具・神具
よく一緒に購入されている商品迎え火 ローソク 送り火 ローソク お盆 ロー825円初盆セット 初盆 新盆セット 新盆 初盆・新盆20,000円盆用品 盆飾り お盆用品 お盆 新盆 盆花 花770円御所提灯や御殿丸といった、吊り下げタイ...
この商品で絞り込む
仏具・神具
(9)
お線香を横に寝かせて使用するご自宅用のお線香皿です。蓋を使用すれば灰の飛び散りも気にならず、特殊な網を使用しているため、お線香1本でも消えにくくなっています。【寸法】幅128×奥行49×高さ35mm ミニ寸用の線香皿です(短めのお線...
この商品で絞り込む
仏具・神具
商品サイズ:高さ37×幅17(cm)材質:紙お浄土に咲く蓮のお花を、金と赤の紙できらびやかな造花にしました。お浄土の花である「蓮」は、お盆飾りに欠かせず、盆棚に飾りつけると非常に華やかになります。はせがわは関東、東海、九州に120店舗
仏具・神具
(4)
よく一緒に購入されている商品仏壇 仏飯器 ご飯 お供え 落とし 真鍮製 金1,760円〜仏壇 仏具 花立 花瓶 陶器 お供え 道具 小660円〜骨壺 小さい 分骨 覆い 骨壺カバー ミニ骨壺1,980円陶器でできた白無地のお骨壷です。...
仏具・神具
どのご宗派でもお使いいただける、男性向きのベーシックなお数珠です。天玉に使われている「虎目石」はゆらめく輝きが特長の貴石で、デザインとしてのアクセントと高級感をもたらします。虎目石は、筋状に反射する光が虎の目の輝きの
仏具・神具カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止