[あさみや]
湯浅名水 ゆあさの水 2L×6本 PET
水・ミネラルウォーター・炭酸水
(2)
雄大な紀州長峰山系の深い地層に、長い年月をかけてしみわたった清水を地下200メートルよりくみあげ、熱処理をせずにそのままUF膜でろ過し、クリーンルームにて常温充填をいたしております。※UF膜=中空糸構造の超精密濾過膜/濾過精度=0.0...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】紀州長峰山系の天然アルカリ水。からだに優しい自然の恵みのミネラルウォーター。軟水と謳うだけあって、さすがの超軟水ですね・・・これは非常に飲みやすいんです。やさしい水とすぐに感じましたよ。冷やせばまたおいしくなるし。●栄養成分:熱量、たんぱく質、脂質、炭水化物:0kcal たんぱく質:0g ナトリウム:46.0mg カリウム:4.0mg カルシウム:2.9mg マグネシウム:0.2mg pH値:9.5 硬度:9.0mg/L(軟水)
サンプラザ等のスーパーで常時50円台で購入できるので、そのコスパの高さから自身の購入頻度が最も高い水です。普段、水想い等のコク強めの水も直飲みしているせいか、そのまま直飲みする分にはあまりにクセがなさ過ぎて、やや物足りなさ(飲みごたえ感が無い)を感じます。反面、そのクセのなさ故にコーヒーやお茶淹れ用の水としては最適で豆や茶葉の品種別の味をしっかり引き立ててくれます。硬度10mg以下(9.0mg/L)で飲みやすいということもあり、年齢問わずにお勧めできるコスパ感最強の名水です。
[あさみや]
尾鷲名水 熊野古道水 500ml×24本 PET
水・ミネラルウォーター・炭酸水
(1)
◇世界遺産・熊野古道。◇天然水を精密フィルターで非加熱濾過したナチュラルミネラルウォーターです。◇柔らかな軟水で硬度は10mg/ph7.1と飲みやすい。◇料理はもちろん、赤ちゃんのミルクを作るのにも最適...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】世界遺産の熊野古道・尾鷲なんて文言に惹かれますね。聞いただけでおいしそうに思ってしまいますよ。ま、ネーミングのなせる技でしょうけどね。硬度10の軟水だそうです。ミネラルウォーターは冷やせばおいしく感じますからね。味比べするなら常温でしたほうがいいと思います。そのほうが違いを感じやすい・・・味が分かりやすいから。おいしいと先入観念がありますしね。べつに比べる必要がない人なら。冷やして飲みましょう、おいしいですからね。
[あさみや]
尾鷲名水 熊野古道水 2L×6本 PET
水・ミネラルウォーター・炭酸水
(2)
JANコード:4970111310021 原材料 水(鉱水) 栄養成分 (100mlあたり)エネルギー0kcal、たんぱく質0g、脂質0g、糖質0g、ナトリウム0.52mg、カリウム0.06mg、カルシウム0.26mg...
この製品をおすすめするレビュー
今のように値段が少し上がる前に常飲していました。柔らかくてとても美味しいです。今はもっと安いミネラルウォーターを飲んでいますが、やはり熊野古道水の方が美味しかった気がします。含有成分(マグネシウムやカルシウムなど)を見ても優秀な値で、健康面から考えてもお勧めしたいお水です。そういえば紅茶やコーヒーをこの水で入れた方がこれよりも安いミネラルウォーターで入れるよりも味が良くなった気がします。もう少し値段が安くなると嬉しいですが仕方ないですね。
【見た目】透明です。【匂い】無臭です。【味】クリアな感じでした。【総評】家の浄水器を通した水と比べるしかないので・・比べてみました。浄水器の水と比べてもクリアな感じで、少し甘く感じました。硬度が10.0rという今まで飲んだ中で一番の軟水でした。ここまで軟水なのは珍しいのではないでしょうか・・・?今まで飲んだミネラルウォーターで私はこの熊野古道水が一番好きです。
この製品をおすすめするレビュー
【総評】尾鷲路の熊野古道水ですよ。すっきりと飲みやすいお水です。もちろん軟水です。世界遺産・尾鷲路・熊野古道は、天然水をUF膜による濾過のみで処理したナチュラルミネラルウオーターです。自然豊かな土地の地下水を用いました。世界遺産・熊野古道。その中でも風光明媚な尾鷲路は馬越峠、八鬼山越え、三木峠、羽後峠、曽根次郎坂・太郎坂などの峠道があり、美しい緑色に苔生した石畳、心を癒してくれる地蔵や野仏、美しい砂浜沿いの松原など有名ですね。現地に思いをはせながらいただくとまた味わいがありますよ。すっきりとした味わいがとてもよい。●容量:2リットル●原材料:水(浅井戸)
水・ミネラルウォーター・炭酸水カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止