[ムサシ]
ライテックス LEDどこでもセンサーライト ASL-090
センサーライト
1位
(4)
●センサーライトとしても懐中電灯としてもご使用頂けます。 ●物置、ロッカー、フェンスや柱、アウトドアまで多用途にご使用頂けます。 ●幅(mm):92 ●奥行(mm):80 ●高さ(mm):100(三脚:1
この製品をおすすめするレビュー
1年以上経ちますが安定稼動してます。それだけでなく、点灯頻度が低い為か、電池(エネループ)も交換することなく点灯しています。センサー自体がかなり低消費のようです。良品だと思います。
[ムサシ]
ライテックス 12W×2灯 フリーアーム式 LEDセンサーライト LED-AC2024
センサーライト
8位
(1)
サイズ:幅31.3×奥行12.5×高さ12.6cm(クランプ除く) 電源:AC100V(50/60Hz) 、 消費電力:25W(待機時1.0W) 、 コード長:3m 電球:12W×2 高輝度白色LED(設計寿命約4万時間) 、 全光束...
この製品をおすすめするレビュー
今まで設置していたセンサーライトが寿命を迎えたのでこの機種に。12W3灯のラインナップのセンサーライトも別の場所に設置しているのですが真ん中のライトの自由度が低かった為今回は2灯で十分と判断してこちらを購入。結果は。。。これで十分。明るい。設置する場所にもよると思いますが2灯式でも十分満足出来ると思いますよ。価格もお手頃ですし。
[ムサシ]
ライテックス 7.5W×2灯 LEDセンサーライト LED-AC315
センサーライト
2位
(1)
本体サイズ:幅15.5×奥行11.5×高さ16.9cm 消費電力:15W 1時間当たりの電気代:約0.4円 コード長:3m, メーカー: ムサシ(MUSASHI)
この製品をおすすめするレビュー
【総評】AC100V仕様ですから、場所を選びます。まあ、車庫が自前なら電源は確保できるでしょうけど。借りてる車庫ならちょっと難しいですよね。こういう100V電源が最大のネックになっちゃいますから。車庫の出入り口に設置しました。これって防雨仕様なんですね・・だから屋外にも設置できるんです。ただし配線が濡れないように気を配ってくださいな。7.5Wx2灯ってかなり明るいですね。ま、電池式じゃないんでいくらでも明るくできるわけだ。点灯時間だって5秒から5分まで設定可能。点灯も切り替えで選べます。昼/夜/常夜灯 などから選択します。電源確保さえできれば超便利なグッズです。むずかしい条件だけどね。
[朝日電器]
エルパ LEDセンサーライト ソーラー発電式 2灯 ESL-312SL
センサーライト
12位
(2)
●センサーが人や車の動きを検知して自動点灯)●ソーラー発電式なのでコンセントがない場所に設置でき、電気代もかかりません
この製品をおすすめするレビュー
【総評】ソーラー式のセンサーライト。LEDは2灯付いています。ソーラーパネルは別個に設置できますから。ライトの設置はどこでもいいので自在です。正面5mに近づいたらセンサーは反応してくれますので十分。ほぼ横位置なら2mくらいで反応しました。うーーん、人が歩く位置に向けて置けば反応は十分でしょう。なお、別売りでワイヤレスチャイムがあるけど、まだ、買っていません。まあ、車庫に使うことが多いでしょうね皆さん。拙宅でも車庫用です、十分に役立っていますよ。●ソーラー発電式LEDセンサーライトx2灯●質量:約300g(充電池除く)●検知方式:赤外線受動式●電源:白色 LED●全光束 :800lm●点灯開始照度:約4lx(夜)〜(昼)●点灯・点滅保持時間:5秒点灯、10秒点灯、10秒点滅
ガレージで使用していますが、夜間は点灯中はライトを直視できないぐらい明るいです。ライト2個のものを選びましたが、明るさだけについていえば1個のものでも良かったかもしれません。ただ複数個のアームに分かれていることで照射方向の調整が容易です。センサーは、メーカー情報にもあるように感知領域が縦に長いので、幅広い領域をカバーするのはあまり得意ではありません。センサーを回転させることができるので、ある程度は方向の調整で対応することになります。幅広い領域をカバーしたければ、ライト1個のものを2個付けたほうが良いかも知れません。太陽電池パネルとの間のケーブルがとても長いのも便利です。5mあるので、家の北側でも日が当たる場所まで延ばして設置できます。
防犯 センサーライトに関連する人気検索キーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止