もっと見る
[モリタ宮田工業]
アルミ製蓄圧式粉末ABC消火器 UVM10AL
消火器・消火用品
1位
(4)
型式番号:消第29〜12号 消火薬剤:消火器用粉末(ABC) 適応火災:普通火災・油火災・電気火災 使用温度範囲:−30℃〜+40℃ 本体容器:アルミニウム製, メーカー: モリタ宮田工業
[モリタ宮田工業]
アルテシモ MEA10B
消火器・消火用品
2位
(1)
耐食・耐候性に優れる粉体クリア塗装:耐食・耐候性に優れるアルミの質感を生かし、容器表面にはメタリック調カラー塗装キャンディレッドの粉体クリア塗装を施しています。 一体成型容器で圧漏れリスクを大幅低減:アルミ素材を採用し継ぎ目(溶接)の...
この製品をおすすめするレビュー
【感想】アルミニウム製ボトル容器で軽量な消化器です。床置き、壁掛けに対応してます(フックは別に購入)10型で薬剤容量は3kgと初期消火に問題のないレベル。耐用年数は5年と家庭用よりは短いもののリーズナブルな価格で入手も簡単なので定期的な交換も軽い負担で済みます。リサイクルシール付きで廃棄費用の負担も軽く良い製品です。
[ヤマトプロテック]
YA-10NX
消火器・消火用品
3位
(1)
放射時間(20℃):約14秒 放射距離(20℃):4〜7m 能力単位:A-3・B-7・C 使用温度範囲:-30℃〜+40℃ 型式番号:消第27〜59〜1号(ゴムホース)、消第27〜60〜1号(塩ビホース)
この製品をおすすめするレビュー
[初田製作所]
蓄圧式 粉末(ABC)消火器 PEP-10N
消火器・消火用品
4位
(1)
消火能力単位:A-3・B-7・C 放射時間(20度):約15秒 放射距離(20度);3~7m, メーカー: 初田製作所
この製品をおすすめするレビュー
【感想】個人的な意見になりますが消化器選びのポイントは第一に値段、第二に火災に対応した物です。工場の各所に8本設置して毎年の消火訓練で2〜3本を古い物から使ってますから入手できる物の中で一番安い物を設置するようにしてます。消化器に使い勝手はありません、ピンを抜いてレバーを握るだけの道具ですからね。こちらの消化器も一般的な粉末式でABC火災に対応した物です。残量ゲージ付きで内容量が分かりやすいです。残量が半分以下になったら一気に使い切る方が良さげです。訓練で何度かレバーを握り直した際に中身が少し残ったまま噴射が終わりました。
[ヤマトプロテック]
FM-1000X
消火器・消火用品
5位
(1)
サイズ:全幅13.2×全高37.3cm 本体重量:2.37kg 薬剤質量:1kg 放射時間(20度):約12秒 放射距離(20度):3~6m 能力単位:住宅用防災機器等の推奨基準に適合 使用温度範囲:-30度~+40度、型式番号:消第...
この製品をおすすめするレビュー
いざという時のために購入したのでまだ使用していません。栓を抜いてレバーを握るとホースの先から消火剤が出るという商品です。いざという時に使用したいと思っています。消費期限があるので要注意です。
[ヤマトプロテック]
FM-3000NX
消火器・消火用品
15位
(1)
蓄圧式だから消火器の大敵である湿気を完全にシャットアウト ヘリウムリーク試験による全数検査 高耐食・耐久性のSUS製指示圧力計 封ロックを採用:安全栓が抜けたことがひと目でわかる セルフシール機構によるダブルパッキン エコマーク付, ...
この製品をおすすめするレビュー
【感想】動画のデモンストレーションを見てこちらが噴射距離が最長7mと一番遠くまで消火剤が届いてることから決めました。日常生活では火災に遭うことは滅多になく防災訓練くらいしか消化器を使うことはありません。使い方は知ってても素人は小さな火の勢いでも恐怖心から近付くことも難しいと考え飛距離が長い物が良いと思いました。噴射時間も14秒と長いので万が一の火災に役立ちそうです。
[ヤマトプロテック]
FM-1200X
消火器・消火用品
10位
(1)
サイズ:全幅18×全高37.3cm 本体重量:2.64kg 薬剤質量:1.2kg 放射時間(20度):約12秒 放射距離(20度):3~6m 能力単位:A-1・B-3・C 使用温度範囲:-30度~+40度、型式番号:消第23~357号...
この製品をおすすめするレビュー
前から消火器は1本置いておきたかったのですが、ずっと買う機会が無かったのですが、テラスでバーベキューをやるにあたり、火を使うしとこちらを買いました。タイミングよく地元ホームセンターで通常価格より少し安く出ていました、と言っても通販よりは少し高かったです。同じような物でも設計標準使用期限が5年の物と10年の物があるようです。業務用消火器と書いてありながらリビングやキッチンにと書いてあります。一かに一本とも…それでいて本体にご家庭には家庭用消火器を設置してくださいと書いてあります…どっちなのか…蓄圧型4型と言うサイズだそうです。圧力計が付いているタイプです。消火器の細かい良し悪し分かりませんが…まあお守りですから使って、すごく良かったと言う事にはなってほしく無いですね。(^_^;)
[ヤマトプロテック]
二酸化炭素消火器 YC-10XII
消火器・消火用品
10位
(1)
リサイクルシール付属 規格 : 国検・材質 : 鉄 総質量 : 約14.3kg・全高 : 約73.4cm 本体容器外径 : 14cm・本体容器板厚 : 3.1mm 本体容器容量 : 7.2L ホース長さ : 70cm・ノズル口径 : ...
この製品をおすすめするレビュー
【感想】粉末式、中性式では使用をためらいがちになるキュービクル式高圧受電設備や精密機器への消火が行える二酸化炭素充填式の消化器は今や必須とも言えるのではないでしょうか。オフィスや工場にはパソコンや電子精密機器がありますので1台は水分を含まない消化器が必要と考え用意。液化された二酸化炭素が消火を食い止め、消火後の設備へのダメージを最小限に抑えてくれます。
この製品をおすすめするレビュー
消化器にかけるビニール袋のようなものです。目立たないのかなと思っていましたが案外目立ってここに消化器がありますよという感じで使用できました。透明なので中もどんなものが入っているのかわかりやすいし消火器といった赤い文字も大変目立って良かったと思います。
[モリタ宮田工業]
キッチンアイ MVF1H
消火器・消火用品
6位
(1)
型式番号:消第30~18号 消火薬剤:強化液(中性)1.0L 適応火災:普通・天ぷら油・ストーブ・電気 使用温度範囲:-20℃~+40℃ 放射距離:4~6m, メーカー: モリタ宮田工業
この製品をおすすめするレビュー
【総評】実際に家で使ってみました(庭で)。BBQコンロに向かって使用しました。子供でも使えるかどうか教えながら使いました。軽量とはいえ、子供が扱えるか心配でしたが、十分使えます。臭いも気にならな程度で、後片付けも楽でした。キッチンと倉庫にそれぞれ設置しました。小型で軽量な為、設置場所もあまり困りませんでした。色が選べるのは良いです。若干の割高感はありますが、使い勝手を考えると納得出来ます。
[ヤマトプロテック]
シグナルスタンドECO-II SGSECO2A
消火器・消火用品
6位
(1)
●再生プラスチックの使用率を変更した、新しいエコマーク基準に対応する環境に配慮したNewタイプ。●消火器の使用方法を書いた標示板付き。【注意事項】●平行な箇所に設置してください。
この製品をおすすめするレビュー
よく見る商品です。看板と消化器たってがセットになったような作りになっています。消火器と分かりやすい文字で書かれているのでとても目立っていいです。プラスチック製なのでたまに折れていたりするものもありますが…
[モリタ宮田工業]
アルテシモ MEA4H
消火器・消火用品
8位
(1)
・破裂リスクの少ない蓄圧式消火器 ・安心と信頼の日本製 ・一般的に考えられる、A(普通)・B(油)・C(電気)の3点火災に対応。 ・(財)日本環境協会の認定基準に適合《グリーン購入法に対応》 メーカー: モリタ宮田工業株式会...
この製品をおすすめするレビュー
【感想】実際に使う機会に遭遇してませんので従来品た他社品との比較になります。まず小ぶりな作りになってますが圧力が充分にあり噴射距離は3〜5m、初期消火には充分です。容器の作りも従来の溶接による接合から一体型に変わり噴射力の安定に寄与していますね。コンパクトで約2kgと軽量なのでオートキャンプに持って行ったり便利なサイズです。
防災グッズに関連する人気検索キーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止