この製品をおすすめするレビュー
【総評】4歳8ヶ月の子供に買いました。子供が、テレビやスマホゲーム等ばかりなので視力が悪くなるかと思ったためです。予想以上にはまったようでほぼ、毎週1回はやりたがります。また、ボードの字を読むので少しずつ字を覚えます。また、お金の計算を感覚的に覚えてます。単位がでか過ぎですが、日常生活の基本が積み込まれているので良い教育的なゲームのような気がします。悪い点としては、毎回、ゲームをするたびに両親共に狩り出されます。テレビを見たい時でも、見れないのが残念です。また、私が子供の頃より、ルーレットの回転が悪くなったような気がします。また、家等の建造物が一体化してないのが気に入りません。きっと、コスト削減なのでしょうね。私が子供の時からある古典的なゲームですが古いものも以外と良いですね。尚、評価は子供の満足度です。
自分達が子供時代に遊んだボードゲームですが、内容も今風にアレンジされており、子供達と楽しんでます。お金の勘定など、子供達の勉強にも?なるのかなと思ってます。最近はテレビゲームやDSなど一人でやるのが多い中、皆でワイワイ騒ぎならが遊べるボードゲームはお薦めです。色々種類もあり、空きがこないのもいいですね。
この製品をおすすめするレビュー
家族みんなで楽しめますよ!ゲーム特有のもめ事はありますけど笑
我が家のプレイヤーは、娘2人(10歳&5歳)と、大人2人です。5歳の娘は、大人がサポートしてあげれば、プレー自体は問題ないです。1回あたりのプレー時間は、およそ1時間弱でしょうか。ゲームの内容自体はボリュームありますので、結構やりごたえがあると思います。進むそれぞれのマスには、鬼滅の刃にまつわるエピソードが満載!娘たちはマスに止まる度に、その内容にいちいち反応してますね笑笑やはり人生ゲームなので、最後は一番多くポイントを稼いだ人が優勝です。(普通はお金ですが、鬼滅の刃版は『KP:呼吸ポイント』となります)後半のマスの内容や、取得するカード類の内容次第で、最後の最後で逆転可能です。この点はさすが人生ゲーム!鬼滅の刃をお好きな方や、少しでもご存じな方でしたら、十分楽しめるゲーム内容ですので、ぜひ皆さんでプレーされては、いかがでしょうか♪
3人ですると30分程度で終わります。普通の人生ゲームの半分くらいかな。特徴としては家を買わない職業がないネズコが人生ゲームの獄辛の神様みたいな感じです。個人的な評価としては通常版としては見劣る要素しかなく、お仕事発見!人生ゲームよりは面白いです。
[タカラトミー]
人生ゲーム ジャンボドリーム
ボードゲーム
(1)
ゲームのポイントは中央の「ドリームブリッジ」。 この橋では「ジャンボな夢」が叶うチャンスがいっぱい! ゴールするまでにどんな夢が叶うかな? 遊ぶたびに違った人生を楽しめる内容になっています。 ※画像はイメ
この製品をおすすめするレビュー
【総評】ルーレットが付いてる人生ゲーム盤。このゲームはドリームを掴む宝くじゲームです。「ジャンボな夢を叶えよう!」がテーマです。ゲームのポイントは中央にデンと居座るブリッジですね。ドリームブリッジというそうですけど。遊ぶたびに違った人生を楽しめるんです。「人生ゲーム ジャンボドリーム専用宝くじ」宝くじをもらったり、購入する時は、好きな番号を指定する。「宝くじ抽選会」持っている宝くじの番号が出せれば・・・「億万長者の土地」夢がいっぱいあればゴールの賞金も変わる。全員参加のジャンボドリーム宝くじ大抽選会もあります。まあ、現実の宝くじで数億円が当選する確率なんて・・・それに比べればこのゲームなら確率は数万倍に騰がるし。ゲームとしてはただ宝くじを買って億万長者を目指すんですが。ただそれだけではおもしろさが足りないしね。さまざまな人生が待ち受けているんで飽きませんよ。就職あり結婚ありリゾートで寛ぐなんてことも。もちろん転職の機会もありますので・・・・・楽しく遊べる宝くじゲームですね。
ボードゲームカテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止