[バボラ]
ピュアドライブ 101436J
テニスラケット
(2)
その圧倒的なパワーにさらなる爆発力を。 待望のニューピュアドライブが登場。 攻撃も守備もゲームのあらゆる局面において、常に最高レベルのオールラウンドな性能を発揮する「ピュアドライブ」。 世代を重ねるごとに熟成度を高め、今もなお世界を席...
この製品をおすすめするレビュー
振り抜きが良い感じで、打感は軽くなった印象。柔らかいと言うよりは、硬い感じがする。パワフルに打てるのは、そのまま更にパワーヒットできる感じで、どこまでスピードが出せるのか?打っていて面白いです。飛ばせるが、しっかり制御できます。とんでもないオーバーヒットは皆無です。ボールをしっかりコート奥まで楽に運べます。スペック数値的には変わっていないですがサイドにバンパーが大きな見た目の変化。サーブが良い軌道を描いてイメージ通り!良いラケットか?どうかは、打ち始めて直ぐにわかりますね。じっくり試打しましたが、好印象・高評価。★5っ。デザインも硬派な感じでカッコいい!欲しくなりました。早く手に入れた方が良いかな
ピュアドライブは2018年モデル (BF101335)から使い始めました。今年2022年にピュアドライブ 101436Jを買い足したのですがまず共通点として・ストロークはスピンと飛びの両方が良くて本当に楽・サーブも同様にスピンが掛かりやすく、飛びもいい・ネットプレーに苦労することが多く、特にスイングボレーが飛びすぎてしまう。。 ストップボレーはいい感じ。次に改善点として・2022年モデルのほうがスピンはかかりやすくなってるように思う・デザインも色が濃くなりいい感じ悪くなったことは特にないのですが、あえて言うとすれば値段が上がりました。
[ヨネックス]
Eゾーン 100 06EZ100 [ディープブルー]
テニスラケット
(3)
◆爆発的パワーと柔らかい打球感を高次元で両立。◆スピードボールで攻める、オールラウンドモデル。◆ヨネックスから生まれた「アイソメトリック」
この製品をおすすめするレビュー
【総評】一番良い点は振動がほとんど手にこないです。不快な振動がほぼ伝わってこないので、フラットでガンガン打ち込めます。サーブもものすごく打ちやすいです。テニス肘になり、薄めのラケットからこちらに買い替えましたが、肘に優しいです。ただ、よく飛ぶので気を抜いてしまうと、バックアウトが増えます。ガットとテンションとどのガットを選ぶかによって性格が変わってきそうなのでこれから色々と試してみたいと思います。今はポリツアープロを40ポンドで張ってます。
[ヨネックス]
Vコア プロ 100 02VCP100 [マットグリーン]
テニスラケット
(1)
◆精密コントロールで放つヘビードライブ◆ゲームを支配するオールラウンドモデル◆専用ケース:TC-ESC2付き
この製品をおすすめするレビュー
ラリーを目的とした製品ということで試してみました。ショット時の反動がすぐに消えて腕が疲れにくいように感じますね。打速はあまり変わらないかな?※ガットの違いにより得られる感触は個人差があると思いますからドライブの掛かり具合や打速については参考程度にお願いしますm( )m【メーカー】ヨネックス【素材】カーボン【ウエイト】約300g【フェイスサイズ】100平方インチ【グリップサイズ】【レングス】27インチ
[ヨネックス]
Vコア 100 06VC100 [タンゴレッド]
テニスラケット
(1)
素材:高弾性カーボン+2G-Namd Flex Force+VDM フェイス面積:100平方インチ、長さ:27インチ、厚さ:24.5-25.0-22.0、バランスポイント:320mm 平均重量:300g/10.6oz ストリングパター...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】一つ前のイーゾーンを使っていましたが、同じくらい振動は少なく振動止めは必要ないくらいです。スピンラケットとのことですが、それほどスピンがかかるような感じではないです(自分の打ち方に問題があるかもしれませんが)イーゾーンよりパワーは劣りますがよく飛びます。球速はやはりイーゾーンの方が出ます。自分で思いっきり振り切れる方には向いているラケットと思いますが、ラケットのサポートを必要とする方には向いていないかもしれません。
[プリンス]
ビースト チーム 100 7TJ071 [ブラックxマゼンタ]
テニスラケット
(1)
●素材:カーボン/テキストリーム●ヘッドサイズ:100in2●レングス:68.6cm●ウエイト:280g●バランス:33.0cm●ストリングパターン:16×19●スマートテニスセンサー対応ラケット:センサーをラケットに取り付けて情報を...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】自粛期間にほとんどプレーしていなかったので、軽いラケットは、取り回しが良かったです。あとは、慣れと振り抜きを実践したいと思います。思ったよりも使い勝手が良かったです。
[プリンス]
ファントム グラファイト 107 7TJ107 [ブラック×グリーン]
テニスラケット
(1)
素材:カーボン+テキストリーム×トワロン ヘッドサイズ: 107inch2、平均ウェイト: 305g、バランスポイント: 310mm 全長: 27inch、スウィングウェイト: 290、フレーム厚: 21.5-20.0-17.5mm ...
この製品をおすすめするレビュー
20年以上前AグラファイトVを使っていました。打球感はよく似ています。マイルドで飛び過ぎずスピンもよくかかります。フラット系で打つ方には少しパワーが足りないかな?といった感じはします。今流行のラウンド形状ではないので飛びを抑えたい方には合っているかと思います。自分は、この前はピュアドライブを使用していましたが、ファントムグラファイト107の方があいます。長くプリンスのラケットを使っていたからかもしれませんが。量販店などには置いてないので試打は、テニスの専門ショップに行かれるのが良いかもしれません。また、100も打ってみましたが107とは別物で打球感が固くて馴染みませんでした。
[ヘッド]
Graphene Touch Speed MP 231817
テニスラケット
(1)
フレームの厚さ:22mm ヘッドサイズ:645平方cm/100平方インチ 重さ:300g、推奨テンション:48~57lbs バランス:320mm フレームの長さ:スタンダード、685mm/27インチ ストリングパターン:16/19 グ...
この製品をおすすめするレビュー
[ヘッド]
Graphene 360+Speed MP 234510
テニスラケット
(1)
SPEED MP BLACKは、新たなグラフィン360+ テクノロジーを伴い、スピード感あるゲーム展開にコントロールを求めるプレイヤーに、優れた操作性と容易なハンドリングを提供するモデルです。 SPEED MP BLACKは、同シリー...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】ヨネックスのイーゾーン2020年版から乗り換えで使いました。イーゾーンでは飛びすぎるので、乗り換えましたが、ナイロンガットを45ポンドで張ったにも関わらず全く飛びませんでした。力があり、思いっきりラケットを振れる方なら存分にラケットの性能を発揮できると思います。ラケットはとにかく固いです。ファントムグラファイト、イーゾーンに比べると圧倒的に硬さを感じます。デザインはシンプルで良いかと思います。
[ヘッド]
Graphene 360+Extreme MP 235320
テニスラケット
(1)
テクノロジー:Graphene 360+ 仕様:全長/685mm、ヘッドサイズ/100平方inch、バランス/325mm、厚み/23-26-21mm 重量:約300g平均 ストリングパターン:16×19(OPEN)
この製品をおすすめするレビュー
【総評】スピンラケットとのことですが、比較的パワーもあります。バランスのとれたラケットかと思います。雑味のある振動が多いので振動どめをつけて使ってます。イーゾーン100 2020年モデルは振動どめをつけずに使用していました。打ち方にもよると思いますが、それほどすごいスピンがかかるわけでなく、どちらかというとバランスのとれた、ある程度何でもできるラケットかと思います。打感は比較的柔らかいです。ヘッドで言うとスピードより、圧倒的に柔らかいです。
硬式 テニスラケットに関連する人気検索キーワード:
テニスラケットカテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止