もっと見る
この製品をおすすめするレビュー
【総評】浴槽の縁に取り付ける手すりです。きっちり取り付ければ緩むようなことはないし、しっかりと支えてくれますよ。高さの調節もできます。グリップがループしてるのが優れものですよ。どこでも両手でも握れるからね。身体洗うときにも掴まれますから。ま、安定感に文句なしですよ。家族が入浴するときもさほど邪魔にはなりません。いいですねこういうサポートは。デフォルトで浴槽に付いてればいいんだけど、そうはいかないんでね。じっさい年齢が高くなると、こういったのが必要になるんですよね。●原産国 : 中国●サイズ (幅X奥行X高さ) : 20×27~33×37~39cm●質量 : 約3.9kg●材質 : 本体・フレーム/ステンレス(内側ゴムシート貼り)、カバー/PP、グリップ表面/エラストマー●取付可能な浴槽の壁厚:4.5〜13cm
[アロン化成]
安寿 高さ調節付浴槽手すり UST-200N
入浴補助用品
―位
(1)
グリップを両手でしっかりと握れるので浴槽への出入りを安心して行えます。 内グリップが浴槽内側に傾斜しているので無理なくつかめて身体を安定させることができます。 押圧板は上下左右自在に可動。 湾曲した浴槽
この製品をおすすめするレビュー
膝が悪い老親用に購入した。浴槽が30年以上前の深い造りで、年齢を重ねるごとに、入浴時に苦労しているとの事だ。購入時のショップサイトの商品説明は、当然だが良いことずくめだが、現物を手にし、取り扱い説明書を入念に読むと、取り付け不可条件が複数記載されている。購入後に分かっても今更感があり、少々残念な感じだった。幸い取り付け条件はクリアして、取説に従って問題なく浴槽に取り付けられた。商品自体は大変頑丈に作られており、取り付けも簡単で、固定板をスライドさせてカチッとロックがかかった状態でつまみを回して締め上げ、規定トルクがかかると更にカチッと音がして完全に固定される仕様で安心感がある。その分、かなりの重量があり、毎日の浴槽掃除の際に取り外して行うには、苦労しそうだ。取り付けたままでの掃除では不衛生になると思うのだが、他の方々はどうされているのだろうか。最大の問題は老親が浴槽に入る姿勢を把握して、最適な位置に取り付けることに時間を要したことだ。当方の浴室はかなり狭く、当然浴槽も大きい方ではない。そうした制限された条件下で本人も家族も不満が最小になるところに設置するのは、なかなか難儀だった。そうした理由で、浴槽内側の手すりは取り外した。本人に言わせると、長年慣れた姿勢で入浴してきたので、設置しても不慣れで少し不満があるとのことだが、徐々に慣れてもらい、不安なく利用できることを期待している。
介護 手すりに関連する人気検索キーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止