[エルフ]
シンテーゼ14
バイク用靴・ブーツ
(4)
新開発の次世代透湿防水システムZONDAを搭載、透湿性の高い防水フィルムと特許製法により、靴内部の群れを放出し、高い防水性能と快適性を発揮します。 素早い脱着可能なバックルリリース、衝撃吸収性に優れた抗菌仕様高性能インソール標準装備
この製品をおすすめするレビュー
購入してから4年くらい使用してます。もちろん今でも現役。そして、販売店でも現役モデルとして陳列されている息の長い商品ですね。カラーリングはシルバー/ブルーを履いているのですが、落ち着いた色合いでバイクに自然に溶け込むので、バイクや服の種類、色にも合わせやすいと自分は思いますよ!エルフのシンテーゼのシリーズは種類も豊富ですが、防水機能やくるぶしまで守ると考えると通年通して使用出来るモデルのこれですね。ソールのラバーも使用頻度がそこそこあるならゴムの硬化もなく、長年使用できる耐久性もいいですね。バックルやベルトも傷や擦れでの劣化はあっても破損による劣化は今のところは皆無です。
雨天が多くなる秋に防水効果の高いバイクシューズを物色してて、ロングセラーで評価も高く安価なシンテーゼ14をネットで購入しました。予想してたよりは柔らかく、しばらく使っていたら馴染んでもっとしっくりくるのかも。マジックテープとピンディングでしっかり足をホールドしますが、ピンディング側のベルト調整が大雑把だし位置固定出来ないのはマイナス点。爪先に鉄心入ってる分チェンジアップ後に爪先が引っかかります。普段と同じ27cmにしましたが、ピッタリです。使っているうちに伸びてくればゆとりも出るか期待してます。最初から足先にゆとりが欲しかったり、冬用の分厚い靴下を履くことを考えているのなら、0.5cm大きめが良いのかも。トータルとして無難なバイクシューズです。耐久性はこれから。
この製品をおすすめするレビュー
BOAシステムの採用により脱ぎ履きがしやすいです。進行方向に回すと締り、引き上げると簡単にリリースします。履いた感じはレザーが硬くなくフィット感は良好です。私の車輌にはバックステップが付いてますので爪先が薄く作ってあるのは嬉しいですね。シフトガードの当たりは良くカチッカチッと小気味良い変速が可能です。通気性がよく長時間乗っても蒸れることなく快適なロングツーリングに行けます。サイズ感は普段履きの靴が25,0で、こちらも25,0でジャストサイズでした。防水性や撥水性はまだ分かりませんので雨に遭遇したら追記したいです
[コミネ]
ウォータープルーフライディングシューズ BK-088
バイク用靴・ブーツ
(1)
軽快な履き心地を予感させるスマートな防水仕様ライディングシューズ。防水仕様、シフトパッド、リフレクター、くるぶしガード、靴ひものひっかかりを防ぐベルクロフラップなど、ライディングのための機能を装備。
この製品をおすすめするレビュー
【総評】チョイノリからツーリングまで使えるショートブーツです。防水とのことですが、まだ雨の日に走っていないのでわかりません。全体が硬いブーツで、歩き回るのには向きません。くるぶしあたりが当たって痛いです。価格を考えると、まあまあ良い選択だと思います。
[エルフ]
エクサ11
バイク用靴・ブーツ
(2)
カラー:レッド サイズ:23.0、24.0、25.0、25.5、26.0、26.5、27.0、28.0(cm) シューズ材質:人工皮革(通気機能)+合成皮革+合成樹脂+ナイロン ソール素材:E..V.A.コンプレッション(内蔵)+ラバ...
この製品をおすすめするレビュー
【感想】エルフらしい色使いとデザインが良いです。柔らかくもしっかりとした造りでフィット感も良好。ミドルカットサイズは足首の自由度も大きく長距離を乗っても疲れにくいところも好きなポイントです。硬めのブーツが多い中、こちらは柔らかめなので歩きやすいですね。賛否両論みたいですが私は外れを引いてないのでコスパの良い靴だと思いました
[エルフ]
シンテーゼ13
バイク用靴・ブーツ
(4)
材質・素材:アッパー:人工皮革(通気機能)+合成樹脂+ポリエステル/ナイロン●ソール:E.V.Aコンプレッション(内蔵)+ラバー(防滑・耐油配合)【EEE仕様】
この製品をおすすめするレビュー
全体的に柔らかく、スニーカー感覚で普段履きにも使えますが、守るところは守ってくれているバランスのいい靴だと思います。お値段が安いのも良かったです。
【総評】サイズは、普通のスニーカーより少し大きめです。進化したboaは緩める方向にも作動するようになり、より細かな調節ができるようになりました。ミドルカットのためズボンの裾の中に納まります。とても履きやすく、見た目も普通のスニーカーなので普段履きにも良いと思います。
[クラークス]
ワラビー
メンズブーツ
(1)
1966年発売。日本では1971年から販売しているクラークスのオリジナル商品。独特のモカシン構造のワラビーはクラークス オリジナルズ コレクションのアイコンシューズとして全世界で支持されています。
この製品をおすすめするレビュー
【総評】サイズが24cmから30cmまでラインナップする・・・・・まあほぼメンズ用ですね。ネーミングのワラビーとはカンガルーなどの有袋類、の袋状のことをいいます。。。。。ま、見てもそこまでは思いは至らないけどね。スエードレザーの手触りがとってもすてきですよ。いつまでも触っていたいほど・・・・・・うーーん、アッパーの造りは最高に良いんだけど。ソールの造りがいまいちですね。もう少し形よくできなかったかな????それとお飾りのシューレーズがねぇ、何これって感じです。もう少しシューレースの存在を出して欲しかったですね。
[RS タイチ]
ドライマスター ボア ライディングシューズ RSS006
バイク用靴・ブーツ
(4)
合成皮革・牛革・ナイロン(表地)、ドライマスターインサート・ポリエステル(裏地) カラー:ブラック/ホワイト サイズ:29.0cm
この製品をおすすめするレビュー
表題のとおり文句を付けようがないくらい素晴らしいライディングシューズです。以前使っていた靴紐で縛るタイプよりはるかに使い勝手が良いです。画像のとおり靴は、一番汚れるためこれに関しては、黒ベースのワンポイントで赤の入ったシューズを購入しました。これを履くまでは、バイクに乗るとき靴紐が一番億劫でした。「買って良かったと思える1足」のため5点です。まだまだ履けそうですが、スニーカータイプも欲しい今日この頃です。画像@ 右斜め前から撮影。左右の丸いダイヤルボタンで履くのも脱ぐのも楽です。画像A 後ろから撮影。 外が「黒」で中が「赤」も気に入っています。画像B 横から撮影。 2年使用していますが耐久性も文句なしです。画像C サイズJP 26cmです。画像D 左の足先もクラッチペダル操作でのヘタリは、まだないです。画像E 2年前まで使用していたシューズです。紐を縛るのが面倒でした。
4年間48000km使用のホンダとタイチのコラボのBOAシューズからの買い替えでRSS006を購入 サイクルワールドyahoo店にて16803円(ポイント2265付)価格の割に高機能で耐久性がありブーツの履き心地がよいので事実上リピート 普段の靴のサイズは27cm3Eか4Eでこのブーツも27cmを選べばOKでした オフロード用のペグでも靴底の摩耗少なく耐久性があるけれど固すぎることはない 履き心地は最初は硬く感じるが使用と共に馴染みが出てどちらかといえば柔らかい感触になるなのでBOAリールをクルクル回してしっかり締め付けて毎回快適な履き心地で走行が可能長時間の雨だと染みて来るが通り雨程度なら全く大丈夫しかも蒸れる事がないので快適である軽量で価格的に手ごろで履きやすく脱ぎやすいしかも耐久性があるとなればこの程度の出費は妥当である
[エルフ]
シンテーゼ15
バイク用靴・ブーツ
(2)
ムレを防ぐ通気性の良いメッシュ素材 すぐれたグリップ力、耐油性、耐摩耗性を得たラバーソール フロントフック部分は、砂よけ前部のフックにより市販の防水カバーの取付が可能
この製品をおすすめするレビュー
【総評】・15作目を数える伝統のライディングシューズですね。・久々にリターンした際に、どのメーカーのシューズにしようかと悩んでいた際に、elfの名を冠しているにも関わらず、製造が「広島化成株式会社」だと知って、急激に親近感が湧いてしまいww、試着した上で購入しました。・普段履きの靴より+0.5cmにしたのですが、結果的には、±ゼロでちょうどよいと思います。・最近はBOAシステムなる、足にフィットさせるデバイスがあるようですが、スキー靴のようなバックルは細かく調整できますし、足首も強力なベルクロで固定できるので、こちらの方が安心感があるかなぁと思ってます。・シンテーゼ15の売りは「メッシュ(通気性)」のようなのですが、全面通気性良好!!とは言えないのですが、足が蒸れる!!という感覚は少なく済むと思います。足の甲の一部が風を当てる角度によってはスゥ〜〜っとする感じで、主には蒸れ防止と考えて良さそうです。・願わくばなのですが、足底にかかと部分の段差をしっかり作ってもらいたいなぁ、と思います。バックステップを入れているので、細いステップをかかとに引っ掛けることが出来ると、ポジションも安定しますし、楽ちんだな〜〜って思います。・くるぶし部分もしっかりガードされていますし、安心して選べる質実剛健なライディングシューズだと思います。・おすすめです!!
バイク用のシューズは高価なものが多いですね。このエルフのシューズは、基本性能がしっかりしている割には妥当な値段なので愛用しています。スポーツ系のバイクに乗っていますが、デザイン的にもマッチしているように思え、気に入ってます。防水仕様ではありませんが、雨中の走行はしないので。通気性はそこそこありますので、真冬以外は快適に使えると思います。ツーリングに行くと、いろんなシューズを履いているライダーを見かけますが、ライディングシューズを履いている方には好感が持てますし、必須だと思います。
[クラークス]
ワラビー ブーツ
メンズブーツ
(2)
<クラクス>のワラビブツです。アッパは滑らかな風合いのレザを使用。フロントのモカシン縫いが存在感のある足元を演出します。さり気なく模様をあしらったシュレスがアクセント。Goretex素材を搭載し、履き心地の良さを高めました。アウトソル...
この製品をおすすめするレビュー
何となく手にとって購入した靴ですが、非常に履き心地が良く、革靴とは思えない快適さです。何年も履いているうちに流石にくたびれて来た所に、同じサイズ、同じ色のものを見つけ再度購入してしまいました。今までの人生で同じ靴を二度購入したのは初めての事です。デザインが嫌いでない方は一度ためして見ることをオススメします。
【総評】過去に数回所有しており、今回は前回買ったものがヨレヨレになったので購入しました。とくにクレープソールが黒くなってきて、ゴムも硬くなってくると履き心地も悪くなるので、本当はもっと短いサイクルで買い替えた方がいいのかなあと思います。前回は10年位前、前々回は20年位前だと思うので10年スパンで買い替えている感じです。毎回メープルスウェードを購入しておりますが、デニムとの相性が良く、柔らかい履き心地なのが魅力です。今回は公式サイトで購入しましたが、基本正規も並行も変わらず、ソールの張替えもメーカーではできないような雰囲気ですのでこだわりのない方はどちらを選んでも良いと思います。私の場合、公式でクーポンが使えて、翌日着、サイズ交換無料というのに惹かれて正規で買いました。流行り廃りがなく、意外と使えるアイテムなので1足あると重宝すると思います。特にブーツほど固くなく、スニーカーほどカジュアルではない程よい感じが気に入っています。
[ドクターマーチン]
CORE 1461 MONO 3 EYELET SHOE BLACK 14345001
メンズブーツ
(1)
Dr.Martensから1461 MONO 3アイレット シューズが登場です。ソールやウエルトステッチ、ライニングなど細部に至るまでワントーンで仕上げたこだわりの1足。アッパーにはスムースレザー、ソールにはエアクッションソールを組み合...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】一見すると普通の革靴です。まあブーツらしさといえばソールですかね。独特の厚みを持たせたソールですね。アッパーよりも一回り大きいです。でかめのソールにアッパーがちょこんと乗っかってるみたい。そのヒールの高さがすごいことになっています。数値的にはさほどの高さでないんだけど。後方から見たらすごくヒールが高く見える。ソールの構造はDMSだそうですよ。ソールの内側に空間が造られていてそこに空気を密封。だからクッション性に優れていてものすごく履きやすいんです。見た目と違って柔らかな履き心地ですてきです。きちんとソールは曲がるし、軽快に歩けます。
[アルパインスターズ]
SMX-6 V2
バイク用靴・ブーツ
(1)
■商品番号8021506618133■商品概要カラー:ブラック/イエローフロー■素材前部、べロ後部およびふくらはぎ後部:マイクロファイバーアッパー:ハイテクマイクロファイバー製足首側面:TPU製ブレースプロテクション
この製品をおすすめするレビュー
ずっとアルパインスターズのブーツを愛用しています。SMX−Sから今回SMX−6 V2へ買い換えました。履いた感じはほとんど変わりません。インナーはこれまで他社のブーツを何足か使用しましたが、アルパインスターズのブーツが一番しっかりホールドしてくれ、履き心地が一番良いと思います。耐久性も良く、他社に比べ少しお値段高めですが、長く使えるので結局コスパは良いと思います。所有感を満足させるブランドだと思います。サイズ感は、わたしの革靴は26cm、スニーカー(ナイキやアディダス)27.5cmで43(us9)でジャストです。このメーカーは、ロード、ツーリング、オフロードで表記のサイズ感が違うので、できれば試着して購入することをお勧めします。ちなみに本品(ロードブーツ)は他社にくらべハーフサイズほど小さめです。
[クラークス]
ワラビー ゴアテックス
メンズブーツ
(1)
Clarksのアイコンモデルのひとつ、ワラビーシューズにGore-Texを搭載。撥水機能で全天候型の万能商品。 アウトソールはラバーにシフトして軽量化に着手。時代に即した素材や機能の見直しで進化を続ける確かな1足。 1966年の発売当...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】防水仕様のブーツですね。留め具は2穴のレースアップです。表地がレザーですから硬くはないですけど。だからくるぶしが痛くなることもありませんでした。足全体がきちんと収まってくれます。ただ、ソールがラバーで真っ白なのがね・・ソールだけが目立ってしかたないんですよ。ヒールはないけど、歩きやすさは十分です。滑りにくくしてあるし。水はけもよいブロック構造です。このブーツは軽いですよ・・・・・履きやすく歩きやすい軽量ブーツでした。
この製品をおすすめするレビュー
この夏、毎日履き倒しました。防水性があるのに通気性が良くムレにくいと思います。ビックリするほど軽量なのでスニーカー感覚で履けて、ツーリングで現地へ赴いても歩き回ることが可能です。脱ぎ履きはクイックシューでワンタッチで素早く紐を固定できます。(コレに慣れると紐を結ぶことが煩わしくなります。)デザイン性やブランド力も抜群です。私は蛍光イエローの差し色が入ったモデルを選択しましたが、黒が多いバイクブーツに比べて”おしゃれ感”は抜群です。よくある格安中華製ブーツのソールは硬化したような硬い樹脂と違って、ナイキやアディダスのスニーカー同様柔らかめのソールのためツーリング先で歩き回っても全く疲れることなく履き心地抜群です。サイズは普段27cmスニーカーを履いていますが、少し大きめの9.5を選択してジャストでした。お値段は高めですが、クオリティ抜群のバイクブーツだと思います。
[レッドウィング]
ヘリテージワーク アイアンレンジ 8111
メンズブーツ
(2)
3件
靴幅: Dメイン素材: レザー LEATHER: Amber Harness SOLE: Brown Nitrile Cork CONSTRUCTION: Goodyear Welt ミネソタ州北部に横たわる鉄鉱石の産地、アイアンレン...
この製品をおすすめするレビュー
使用レザーはオイルがたっぷり入ったハーネスレザーで使い込んでいくうちに独特の風合いが楽しめるキャップドトゥーのハードワークブーツになります。ソールはニトリルゴムにコルクを混ぜた化学薬品などに強い物が使用されておりすべり止めのトレットが付いていない割には滑りにくく又、インナーソールとの間にコルクが入っているため履きなじんでくると自分の足型状にインナーソールが形成されてとても履きこごちが良いブーツになります。ネットでも取り上げられている、シューレースフックのリベット部分ですが私の場合はフック用の打ち込みシューレースフック用打棒を持っているのでそれで裏側を平らにならしました。メンテナンス時のオイルは高純度の馬油をたっぷり入れます。防水性も高くミニバンを半日かけて洗車していても全く水をはじいて物ともしません。ラストは日本人の足型にも合いやすいレッドウィング最古の#8ラストを使用していますので、プルアップレザーとも相まって新品の時から足入れがとてもしやすいと感じます。このブーツはエイジングがとても楽しみで履き込めば履き込むほどに楽しくなるブーツです。
・非スポンジソール派→ビブラムソール レース紐方式好みでこのエンジニアブーツにたどり着きました。かれこれ3年程になりますが普段はチペアが多く、この8111と8085は履く頻度が少なく熟成度が低い段階です。決して丁寧とは言えない造りですが、無骨で頑丈そうな雰囲気がなんとも言えない味かと。特にヒールから上部へのアウター革が型崩れを防止している気がします。フック金具の裏のギザギザが内ベロを痛めるので、金具裏をプラのホットガンで埋めて当たりを柔らかく自己処理。年に1〜2度のオイルアップ手入れが多少面倒ではあるが、熟成して育つ儀式として楽しい時間でもあります。次はラウアウトの8113を狙っています。(海外でチペアのラフアウトをゲットしたが、濃い茶色なので8113の枯れ色が欲しい)
ブーツに関連する人気検索キーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止