この製品をおすすめするレビュー
ドミノ牌と階段ギミックが一緒になったセット。とりあえず始めたいという時に、これだけ買えば始められます。また、ドミノ牌だけを追加購入すれば、さらに遊び方が広がります。(うちはそうしました)
[ハナヤマ]
ゲームスタジアム スタンダード
ボードゲーム
(1)
これ1つで誰もが知っている14種類のゲームが遊べる。遊べるゲーム:リバーシ、ミニリバーシ、囲碁十三路盤、五目並、囲碁九路盤、将棋、はさみ将棋、回り将棋、チェス、チェッカー、ダイヤモンド、シーカ、ソリティア、フォックス&ヘンズ
この製品をおすすめするレビュー
リバーシや将棋で時々遊びたいなと思ったときに、盤を変えなくても、これだけで遊べちゃいます。収納を考えて、本当にありがたいですが、仕方ないけど、作りはそれなりになってしまします。
[ハナヤマ]
ゲームスタジアム デラックス
ボードゲーム
(1)
大容量のファミリーゲームセット、人気のボードゲーム14種類に、3種類のアクションゲームをプラスした計17種類のゲームが楽しめます。これひとつで大満足、お得な大容量セット。
この製品をおすすめするレビュー
【総評】小さなゲームが17種類も詰まってるんですけど。たしかにバリエーションには富んでる。内容は以下のとおりです:リバーシ、ミリリバーシ、将棋、はさみ将棋、回り将棋、囲碁十三路、囲碁九路、五目並べ、チェス、チェッカー、フォックス&ヘンズ、シーカ、ソリティア、ダイヤモンド、ホッケー、ポケットビリヤード、ハスラーショットまあ、リバーシ(オセロ)などはこのサイズでもちゃんと遊べるけど。それぞれのゲームがなにせ小さいんですね。このビリヤードでどう遊ぶ・・・・むずかしいです。お子さんがいろんな遊びを覚えるのはいいことだと思いますよ。楽しみが増えるしね。将来有名な棋士になるかもしれないし。おとなが遊ぶには小さすぎるけど。子供たちなら十分でしたね。ビリヤードだけは小さすぎるけど。こんなものですよと教えることも大事でしょ。
この製品をおすすめするレビュー
【総評】昔からあるゲームです。とても懐かしくて購入しました。私の子供達も楽しんで使用していますがコマが小さく、少し取り扱いが大変そうでした。マグネットでくっつくのですがもう少しかっちりくっついてほしかったなと思います。
この製品をおすすめするレビュー
【総評】国旗パネルをひっくり返す神経衰弱ゲームですよ。まあ、神経衰弱ゲームそのものですから。ひっくり返して同じ国旗を揃えるゲーム。パネルは全部で64枚あります。ゲームのはじめはまったく当たりませんけど。いちどひっくり返された国旗と場所を覚えきれませんよ。一つ二つぐらいなら覚えるけどね、でも、ゲームが進むにつれて忘れちゃうんです・・・・なかなか当たらないんで、結構いらつきましたね。しかし、当たり始めると伏せたパネルが少なくなってきて。覚えられるようになりますので、だんだん進行が速くなる。トランプでやるよりもおもしろいですよこれは。副次的に社会科の勉強にもなりますね。国の名前と国旗を覚えられるんで。しかも付録で国旗の由来なども学べますよ。
[ハナヤマ]
大富豪ゲーム
ボードゲーム
(2)
所持金$40万を元手に大富豪を目指すゲーム。(ゲーム終了後に一番、お金を所有しているプレイヤーが勝ち)ルーレットを回し、でた目の数だけ進み、止まったところの指示に従います。会社経営、土地所有、ギャンブル、株所有と、収入源を増やして、運...
この製品をおすすめするレビュー
人生ゲームは、会社員として給料をもらい、イベントでお金が減ったり増えたりして、最後は豪邸で人生を終えるゲームですが、大富豪ゲームは、投資家として配当をもらい、イベントでお金が減ったり増えたして、宇宙旅行で終えるゲームです。どちらもゴールが目標でなく手持ち資産で勝者が決まります。こちらは、自転車から車、船、飛行機とアップグレードしていくと、アルバイト、会社投資、クルーズで沈没船探索、世界を飛んで海外へ投資と人生のステージが上がっていくという事が体験できるようになっています。子供の相手で、手軽さの人生ゲーム後に、大富豪ゲームをに購入しており、知識もついてきて、楽しくやっています。
【総評】ルーレットを回してます目に書いてある通りにしていくと…というゲームです。最終的にお金をいっぱい持っている人が勝ちという単純ゲームなのですが、なかなかそれが面白くてきています。色々なイベントがあり面白いゲームだと思いました。
この製品をおすすめするレビュー
マグネットなので無くす心配をしなくて済みそうです。ボードの大きさも25cm角でコンパクト、その上に折り畳めて箱に戻せます。ときどき妻相手に遊んでいますよ^^シンプルだけど、それ故に結構熱中しますよ。
[ハナヤマ]
ポータブル リバーシ (ビッグサイズ)
ボードゲーム
(1)
リバーシとは、白黒の二手にわかれ、相手の色の駒をはさみ、裏返すゲーム。ルールはとてもシンプルですから、大人も子供もすぐに楽しめることでしょう。
この製品をおすすめするレビュー
【総評】ママ友のご子息と遊ぶために買ってみました。サイズはビックサイズです。本当にビックではないです。ポケットサイズの中でのビックサイズと考えた方が良いかもです。通常の家庭用のよりはるかに小さいです。盤がケースになり、ロックも付いてます。100均のツールケースとか書類ケースにありがちなフックです。電車、バスなど移動中の使用はやめた方が良いと思います。裏に水平に保つロックはないので、安定しないです。くぼみが付いてる、というのはアイデアだと思いますが、コマが軽すぎて、あまり安定しないです。しまう時にコンパクトな家庭用と考えた方がいいです。
この製品をおすすめするレビュー
【総評】スライドレバーを前後させて相手のボールを穴に落とし、自分のボールを最後まで残すサバイバルゲーム。プレイヤーは、ボード横のスライドレバーを順番に動かします。スライドレバーはそれぞれ3ヶ所のスライド位置で止まるようになっていて、その位置を変化させてグリッド上に穴をつくりだします。グリッド上の相手のボールを次々と下に落としていきます。まずはボードが非常にきれいなことがいいですね。ボールがカラフルでとてもよろしいです。シンプルというか単純なゲームではあるけど。以外とおもしろくて一家でゲームしたら。子供たちのはしゃぐ声で盛り上がりましたよ。とくに相手のボールをうまく落とせたら歓声が上がります。親子で対戦するのもおもしろいですよ。
この製品をおすすめするレビュー
ボードゲームカテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止