もっと見る
[パナソニック]
アラウーノS160 XCH1601WS
トイレ・便器
(3)
8件
【機能】●便ふた自動開閉●クローズ洗浄モード●オート洗浄●ハネ・タレ・モレ汚れをガード●暖房便座●停電対応(電池式)排水のみ●停電対応(手動)排水のみ●エコモード●アラウーノアプリ対応【セット内容】排水タイプ:床排水標準配管●対応排水...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】20年以上前のトイレ(機能なし)から買替をしました。いろいろメーカーを比較して、これにした大きな理由はデザインと座り心地でした。特に座り心地については、便座が少し大きく、少し長方形に近い感じで個人的には心地良い印象です。
【経過】新築から12年経過し、便座の接続部樹脂がひび割れ時々ずれるように。また水洗タンク内のフロートも動きが悪くなり時々流れっぱなしになるように。便座交換を考えましたが、便器便座一体型とのことで経年もあり部品だけの交換は現実的ではありませんでした。タンクレスでは価格面も手ごろな本機種になりました。【価格】工事対応の通販住設会社にて注文。本体12万弱、工事3万、10年延長料1万の約16万でした。トイレ交換に際して、トイレ内のリフォーム(壁紙や床の交換)も対応しているところも多いようでした。【機能 プラス面】樹脂系素材の便器で、洗剤洗浄機能があり、とても便利です。洗剤補充の際のアクセスも上部ふたを開けて洗剤タンクを外すだけと簡単です。便座の内側の形状が秀逸で便座と重なる便器ふちも汚れづらくなっています。タンクレスのため、トイレ室内が広くなりました。【機能 マイナス面】樹脂系素材故に使用する清掃用具は限定されます。清掃シートは花王のクイックルのみ!ブラシはシンプルなスポンジのみ!洗浄用洗剤(台所用)は一部の花王製品のみ!等々。なお便座内側の形状は秀逸ですが、その分便座のとがった部分には汚れが付きやすい⇒清掃時は少し気にして対応です。【特徴】水洗の水流が独特です。流すとクルクルと水流が回って、暫くすると吸い込まれます。音も比較的静かで好感あり。【総評】トイレは毎日頻回に使用する場所なので「快適」が重要です。陶器便器は割れなければずっと使用できますが、便座等の組み合わせ次第では補修が大変なことも。樹脂素材便器は経年変色等の可能性もありますが、「電化製品」と同じに考え更新することもありかなと…。【追記】新築時便器選定の際は、修理や更新のことも考えて熟慮を。便器便座一体型の場合上記のような事態にも。シンプルに汎用便器に後付け便座を組合せることもできます。もちろん一体型の方がデザインや清掃機能等優れている面も。
[TOTO]
ウォシュレット一体形便器 ネオレスト RH1 CES9768S
トイレ・便器
(1)
【きれい除菌水】使うたびに毎回自動で「きれい除菌水」をふきかけて黒ずみのもとになる「菌」を除菌します。汚れとニオイを抑え、トイレの美しさを守ります。・【セフィオンテクト】陶器の表面に特殊なガラス層
この製品をおすすめするレビュー
スッキリとコンパクトな見た目と、掃除のしやすさが気に入ってます。自動で省エネ運転してくれるのは、旧モデルや別タイプのトイレ、便座だけで売られているものとそれほど大差はないのかも知れませんが、時間帯ごとの使用状況に基づき勝手に省エネ運転してくれます。蓋の開閉や便座の上げ下げについて、リモコンで行える必要はないと最初は感じていましたが、それが普通になってしまった今ではリモコン操作できた方がいいと思っています。防汚対策がしっかりされていることもあってか(きれい除菌水、セフィオンテクト、プレミスト、トルネード洗浄など)、掃除のしやすさは便器も便座もこれまで掃除してきたトイレの中でナンバーワンです。現在賃貸化しているマンションを自分が自宅として使用するため、12年程前に大規模なリノベーションを行いましたが、その際にも当時のネオレストを採用しました。今回、一戸建てを新築するに当たり、1階洗面所へオープンなトイレとして本商品を採用し、2階にはコストを抑えるために同メーカーのウォシュレット一体型便器ZJ2を個室を作り採用しました。ちなみに、お風呂もTOTOがお気に入りなので、1818サイズのサザナを採用してます。クッション性のある洗い場はすぐに乾燥していつもカラッとしていますし、寝転ぶこともできる十分な広さが魅力です。
トイレ 便器 タンクに関連する人気検索キーワード:
トイレ・便器カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止