[ダイワ]
セルテート LT4000-CXH
リール
(2)
●巻取り長さ(cm/ハンドル1回転):99●ギヤー比:6.2●自重(g):235●最大ドラグ力(kg):12●標準巻糸量:ナイロン(lb-m):10lb-190m、12lb-150m、14lb-130m●標準巻糸量:PE(号-m):1...
この製品をおすすめするレビュー
サーフでの海マス、フラットフィッシュ狙いで使用しております。決して軽くはないですが、巻き心地は良いです。良くも悪くも、いたる所にマグシールドが搭載されており、ほぼ水洗い以外のメンテナンスが必要ない(出来ない)レベルです。値段や性能的にも初心者には過剰なスペックですので、本格的に釣りをされる方におすすめ致します。
[シマノ]
ストラディック SW 5000XG
リール
(1)
●近海オフショア&ショアゲーム ハイスピードモデル。XGならではの回収の速さ、糸ふけの解消により、特にキャスティングゲームで活躍。「参考対象魚・釣種」ショアジギング&プラッギング、オフショアキャスティング(青物、シイラ、カツオ)、ジギ...
この製品をおすすめするレビュー
「82cmのサワラも全く問題ありませんでした」ロックショアでの青物狙い用に、堤防テトラでの青物狙い用に、ゴリ巻き出来るリールとして購入しました。店頭での購入時に、ノーマルとSWで迷ってた時に、ロックショア釣行有りを店員に伝えると、速攻でSWを勧められ、購入。まだそれから2回しか釣行出来ず、青物はかけてませんが、さほど大きくない根魚(アカハタ)を、楽々と寄せてこれました。Youtubeとかで同じくらいのアカハタを釣ってる動画を見ると、当然根に潜られないよう、ゴリゴリ巻いていますが、それほど苦労しなかったので、青物狙い用ロッドに加え、リールパワーが効いていたのだと思います。※ロッド:コルトスナイパーSS 100MH-Tこれからが楽しみです。▼ 2022/01/19 レビュー追記 ▼その後ですが、ロックショアにて、50cmに満たないくらいのヤズ(ブリの幼魚で、こちらの地方ではヤズ)を2匹、堤防にて82cmのサワラを釣りましたが、ゴリ巻きでも、難なく釣りあげれました。次はブリ80cmクラスでどうか楽しみです!!!
ダイワ(DAIWA) スピニングリール 19 セルテート LT4000-CXH (2019モデル)
リール
スプール径:φ51 標準巻糸量:ナイロン(lb-m) 12-150 / PE(号-m) 1.5-200 自重(g):235 ギヤー比:6.2 最大ドラグ力(kg):12 ベアリング (ボール/ローラー):10/1 ドライブギア直径:φ...
シマノ(SHIMANO) スピニングリール ジギング 15 ツインパワーSW 14000XG ソルトゲーム
リール
ギア比:6.2 実用ドラグ力:137.2N/14.0kg 最大ドラグ力:245.0N/25.0kg 自重:650g スプール寸法:68.6/22.0mm ナイロン糸巻量(号-m):10-195/12-155/14-140 PE糸巻量(...
[シマノ]
ツインパワー SW 6000HG
リール
(2)
●速さとパワーを兼備。6000番の中核モデル。5000番サイズに大径のスプールを搭載したハイギアモデル。応用性に優れた巻き上げ速度とパワーを備え、キャスティング、ジギングの幅広いシーンで活躍する。ラインキャパはPE3号・300mの容量...
この製品をおすすめするレビュー
ハイスピードかつ、絶妙なドラクパワー、軽量、頑丈、パワーハンドル付きなので、PE2号+リーダー8号程度の細さでも、7kg前後のヒラマサを狙えます。この6000番はツインパワーのみの設定のため8000や10000では重すぎる方に最適。
[シマノ]
ナスキー 4000XG
リール
(1)
●価格帯そのままにデザインを一新!HAGANEギア搭載のハイパフォーマンスモデル。●ビギナーからベテランまで幅広いアングラーに満足してもらえるハイパフォーマンスモデル!リールの回転を支えるメインギア部分にHAGANEギア採用でハードな...
この製品をおすすめするレビュー
[シマノ]
ストラディック C5000XG
リール
(1)
●シマノの新モデルSTRADIC(ストラディック)は、「永遠に変わらない巻きごこち」をめざすためのシマノの設計思想「HAGANE」によって誕生した。その高い耐久性と変わらないフィーリングは、トップアングラーも納得のパフォーマンスを発揮...
この製品をおすすめするレビュー
「剛性感はバツグン」以前に使ってた「サハラ C5000XG」を長男に譲り、ロックショア用に「ストラディックSW 5000XG」を、堤防/予備用に当機種を購入。非金属ボディの「サハラ C5000XG」と異なり、金属性:HAGANEボディにより、重めのジグをジャークしてても、剛性感はバツグン。それでいて重量は軽くなっているので驚き。さすがに「ストラディックSW 5000XG」と比べると、巻き上げパワーは劣り、一日ルアーを操作していると、疲労度が大きいので、堤防でも「ストラディックSW 5000XG」を使うことが多いかも。予備として持っていき、根掛かり等にて、メイン機のラインが切れた場合などに入れ替えたりとかもあり。
[シマノ]
ナスキー C3000HG
リール
(1)
●価格帯そのままにデザインを一新!HAGANEギア搭載のハイパフォーマンスモデル。●ビギナーからベテランまで幅広いアングラーに満足してもらえるハイパフォーマンスモデル!リールの回転を支えるメインギア部分にHAGANEギア採用でハードな...
この製品をおすすめするレビュー
[シマノ]
ステラ 2500S
リール
(2)
●ギア歯面の設計・製造技術の進歩により実現した、高耐久ギア設計インフィニティクロス。ラインをより密に、整然とスプールへと巻き上げ、放出時の抵抗を軽減するインフィニティループ。高負荷時でもグイグイと軽快に巻き取れる特殊構造インフィニティ...
この製品をおすすめするレビュー
今まではダイワのイグジスト・スティーズカスタム2506を使用していましたが10ステラが発売されたので思い切って購入。スティーズカスタムはバックラッシュやライントラブルが多かったのに比べてステラは軽いバックラッシュが起きる程度で凄く釣りに専念する事が出来ました、これは非常に有難かったですし同じような価格帯なのにこうも違うかと少し驚きました。ドラグの滑り出しもダイワよりスムーズに感じました。値段が高いのが欠点ですが値段に見合う良いリールだと思います、化粧箱も高級感があって気に入っています。
この製品をおすすめするレビュー
細糸仕様の本品も追加購入。廉価版の製品とは言え流石シマノであり、工作精度は高く、非常になめらかな巻き心地。安竿との組み合わせだが細糸PEと言うこともあり、非常に敏感に当たりを感じる事が出来る。小さなキスの当たりまで伝わってきたときには笑ってしまった。細いとしようということで用途が限られると思いがちだが、PEの丈夫さもあって、割と幅広く使えると思う。注意しなければならないのは、やはりドラグが付いていないこと。置き竿などしていて大物がかかり、竿を持って行かれることが無いように安全ロープ対策をするなど注意しなければならない。ストッパーをオフにするなどで対応できないわけではないが、潮流が激しいところなどでは無駄に糸が出ていくこともある。ドラグなしであるということを念頭に購入しなければならない。
スピニングリールに関連する人気検索キーワード:
リールカテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止