もっと見る
デザインからなんとなく甘さは控えめかな?と想像していましたがそれなりの甘さがありますね。逆さで最後まで使いきれるし、冷蔵庫の中での納まり具合も抜群です。料理に使うよりはフライドポテトやナゲットなどにつけて食べるのがベストかなと思います。本当に料理より、おつまみなどの揚げ物にも良しと万能なケチャップだと思います。
オランダのケチャップです。特徴的なのはこの逆さボトルです。。大変取り出しやすいです。ストレスフリーなのがとてもいいです。味の方はやはり外国のケチャップのせいか酸味が強く感じました。私は甘みのあるケチャップの方が好きなので、少し慣れないなという感じがしました。トマトスープなど作るときには良かったと思います。
[カゴメ]
トマトケチャップ 500g
ケチャップ
1位
(2)
カゴメトマトケチャップは、1908年生まれ。100年以上も日本人に愛されてきた洋風調味料の定番です。トマトと様々な香辛料のおいしさがひとつになった独特の風味は、そのままつけても、調理しても変わらぬおいしさ。失敗知らずの調味料です。ケチ...
トマトの酸味とケチャップらしさの香りがとても懐かしくも、そして当たり前に使ってきた商品ですね。オムライスは元より、ケチャップライス、コロッケのソース代わりにも。。大さじ2杯分でトマト1個分らしいです。 これさえあれば味の物足らないときには助かりますね。私はマヨラーじゃないけどケチャラーだったかもししれません。
[キッコーマン]
デルモンテ 国産トマトケチャップ 285g
ケチャップ
6位
(2)
トマトはまっ赤に完熟したデルモンテ専用品種を使用。 ずっとキレイに使える「キレいいボトル」入り メーカーが告知なしに成分を変更することがごくまれにあります。 したがって実際お届けの商品とサイト上の表記が
それでも塩っぽさは感じます。スクランブルエッグやオムライスへの使用より、ソースを足してのとんかつ用に使うと美味しかったですね。そしてキャップ部分の液だれ防止も多少は良い感じでキャップ内部に普通はケチャップが、残るのが少なくてよいです。
量は少なく割高な商品だと思います。ただこのボトルは大変有能で便利です。液ダレせずにできることができました。大量に使うような料理には向きませんが、ちょっとだけおかずにつけたい時などに大変使いやすいです。味はデルモンテのトマトケチャップと変わらず酸味と甘さのバランスがとてもよく食べやすかったと思います。塩分控えめなので気にしている方にもいいと思います。塩分控えめですが味に影響はないと思いました。
[タカハシソース]
カントリーハーヴェスト 有機トマトケチャップ 500g
ケチャップ
4位
(2)
内容量:500g カロリー:111kcal/100mlあたり 原材料:有機トマト、有機砂糖、有機醸造酢、食塩、有機たまねぎ、有機香辛料 商品サイズ(高さx奥行x幅):206mm×55mm×80mm
味がとても美味しかったです!お値段が高いので毎回は無理だけど、ときどき買いたいと思います。酸味がマイルドなので何にもで合わせ易いですねツーンとする酸味はあまり好きじゃないので助かってます。パッケージのデザインから、味のきついケッチャップだと嫌だなと思ってたけど、良い意味であっさりしてて美味しかったですね。
酸味が弱めの甘いケチャップです。好みは分かれると思いますが子供が酸味が苦手だったので美味しく食べることができて喜んでいました。酸味が苦手な人におすすめです。甘いので奥深い味わいが特徴的だなあと思いました。ミートソースの味付けに使ってもあまみが際立ってこく深く美味しいミートソースが出来上がりました。
[カゴメ]
トマトケチャップ ミニパック 12g 40個
ケチャップ
4位
(1)
原材料:トマト、糖類(砂糖・ぶどう糖果糖液糖、ぶどう糖)、醸造酢、食塩、たまねぎ、香辛料 商品サイズ(高さx奥行x幅):290mm×20mm×210mm
12gの小さなサイズでお弁当用に良い作りです。小さい頃からケチャップといったら、ほとんどカゴメくらいしか食べてないので、私の中ではスタンダードとなってます。たまに他のメーカーの奴を食べても若干、違和感を感じますね。
[キッコーマン]
デルモンテ リコピンリッチ トマトケチャップ 485g
ケチャップ
6位
(2)
通常のトマトケチャップに比べて、リコピンを1.5倍多く含んだトマトケチャップです。たっぷり使ったトマトの風味と味わいがしっかり残ったコク深い味わいとまろやかな酸味が特徴です 直射日光を避け常温で保存してください
トマトの味が濃くて、以前のケチャップにはなかなか戻れません。普通のケチャップの方の味の方が好きですが、身体に良さそうと思いましたので買ってみました。塩分も抑えられてるし、健康にも配慮されていてとても有難いですね。その割にあっみも感じられてよかったと思います。
ケチャップがメインで食べる時に良い商品だと思います。何かに混ぜてグツグツ煮たりして使うようなものではなく、そのままのケチャップを楽しめるような料理に使いたい商品だと思います。トマトの感じのあまさなど楽しむことができます。
[カゴメ]
洋食店のケチャップ 770g
ケチャップ
6位
(1)
バターやローストオニオンを加えた濃厚でまろやかなコクと香りが特徴のケチャップです。 ※写真はイメージです。実物とは異なる場合がございます。 ※パッケージ・画像は予告なく変更する場合がございます。 ※商品
思えばソースやしょうゆは色々な種類があって選んで買っているのに、なぜかケチャップは「赤色が濃くてやや塩味があるものが良い」という先入観があったことに気づきました。その対極にある新しいケチャップ体験が出来て良かったです。通常のケッチャプよりも自己を主張しないので、タップリつけても素材を美味しく楽しめます。マヨネーズとならんでテーブルの常備品になりました。
[タカハシソース]
ケチャップ&マスタード ツインパック 8g 1200個
ケチャップ
―位
(1)
完熟トマトの甘口トマトケチャップと程良い辛さのマスタードは、ツインパックの定番です。 生産国:日本 内容量:ケチャップ:6g/マスタード:2g 賞味期間:210日
マイルドなケチャップとマスタードです。両方で8gと余らずに使用できます。一時期妻がお弁当用に持って出たものです。まとめ買いのような商品ですが、やはりもう少し量を少なくして欲しい。
[タカハシソース]
カントリーハーヴェスト 有機フルーティーケチャップ 300g
ケチャップ
―位
(1)
内容量:300g カロリー:124kcal/100mlあたり 原材料:有機トマト、有機濃縮ぶどう果汁、有機醸造酢、有機たまねぎ、有機香辛料 商品サイズ(高さx奥行x幅):178mm×40mm×70mm
糖尿病で砂糖不使用のケチャップ探してました^^砂糖不使用の他社製品は酸味が強く、酸っぱいのですが、これはフルーティーに甘く作られていて、とても良いと思います。味やドロッと感は薄めですが、慣れれば気にならないと思います。
[カゴメ]
トマトケチャップ 300g
ケチャップ
―位
(2)
カゴメトマトケチャップは、1908年生まれ。100年以上も日本人に愛されてきた洋風調味料の定番です。トマトと様々な香辛料のおいしさがひとつになった独特の風味は、そのままつけても、調理しても変わらぬおいしさ。失敗知らずの調味料です。ケチ...
最近でこそ健康のことから替えてみてはいますが、このケチャップは子供のころから使ってますね。そして普段はこの300gサイズです。酸味と若干の塩分のバランス感が良くて、スパゲッティに絡めたり、スクランブルエッグに使ったりで大活躍です。チキンナゲットでもこのケチャップとソースを混ぜてつけて食べますね。
このケチャップは今まで何本使ってきたでしょうか。生活でかなりの割合で使っています。甘酸っぱいトマトの風味がします。ケチャップだけで使うこともありますが、マヨネーズと混ぜたりソースと混ぜたりして使用することもあります。チューブ式なので子供でも簡単に出すことができます。冷蔵庫の保管も簡単です。色々なものに使えるので大変助かっています
[キッコーマン]
デルモンテ ベジタブルリッチケチャップ 485g
ケチャップ
―位
(2)
通常のトマトケチャップの1.5倍量野菜の入ったケチャップ。完熟トマトをベースに甘みの強い にんじんやかぼちゃなど10種の野菜をたっぷり使うことで野菜のコクとうまみが味わえるケチャップ。 大さじ1杯に50
容量は485gと大きめですね。テーブルに出して来たら圧倒感がありますよ^^;野菜が大さじ1杯の中に50gも入ってるらしいですから、カラダには良さそうなことは間違いないでしょう。スクランブルエッグにかけてみたら美味しそうに見えますよ。ややドロッと感が弱めな水っぽさはありますね。
ケチャップなのに色々な野菜が入っているというケチャップです。10種類の野菜が入っているらしいですが味はあまりわかりません。味はケチャップ味です。トマトのあまみと酸味が入っている感じです。普段通りに使いました。子供はあまり分かっていないらしく普通のケチャップとして使用していました。少しだけお値段が高いですがまた買ってみようと思います
[カゴメ]
有機トマト使用トマトケチャップ 300g
ケチャップ
―位
(2)
原材料:有機トマト、砂糖、醸造酢、食塩、有機たまねぎ、香辛料 商品サイズ(高さx奥行x幅):205mm×49mm×89mm
味は普通のケチャップよりも、トマトの酸味まで感じられるおいしさだと思います。同じカゴメの普通のケチャップと比べてみると、塩味は少し薄めで、水分が多め、粘度も低めです。どうも食べ比べたり色々と買ってみるうちに、健康に気を遣うようなケチャップは、このように薄くなる感じかな^^;でもちゃんとコクは残ってますからご安心を^^;
減塩されているトマトケチャップです。私は少し物足りなく感じましたが、小さな子供や高血圧の方などにはいいのかなと思いました。他の物と混ぜたりするような料理ではあまり気にならず使うことができました。ケチャップの味がメインになるようなものでは少し物足りないなという感じがしました。 ただ慣れてくるとこれで十分な感じもします。健康のために継続したいですが、私は普通のケチャップに戻ってしまいます。
[光食品]
有機トマトケチャップ 300g
ケチャップ
―位
(2)
原材料:有機トマト、糖類(有機砂糖、麦芽水飴)、有機醸造酢(米酢、リンゴ酢)、食塩、有機たまねぎ、有機にんにく、香辛料 商品サイズ(高さx奥行x幅):185mm×55mm×65mm
トマト本来の酸味を程よく感じる味ですが少々甘めですね。あっさりとした後味ではなく口の中にいつまでも残る感じでした。自分には慣れにくい味加減なので当初は好きにはなれませんでした。何回か食べてると不思議なもので、悪くはないかなと思うように。 人間っていい加減なのかもね。
値段が少し高めのケチャップです。味はと言うと甘い感じのケチャップです。すっきりとした甘さとほんのりの酸味があるトマトケチャップです。甘いトマトケチャップは今流行っているのかもしれません。最近食べたケチャップで甘いものが多いです。甘いためか子供が喜んで食べてくれました。チキンナゲットやポテトにつけて食べるのが良かったようです。
ケチャップに関連する検索キーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止