[ハウス食品]
プライムジャワカレー 辛口 117g
カレー粉・カレールー
7位
(1)
・オニオン、ガーリックのコクと香辛料のさわやかな香り、キレのある辛さが特徴の、 「スパイシーなおいしさ」と「カロリー50%オフ」の両立を実現したカレー 1皿あたり、ジャワカレーと比べて ・使い勝手の良い
辛味は特に強く辛いというほどではなく食べ終わった後にちょっと舌に残った感じです。普通は各カレー・ルーをミックスして食べたくなるのですけど、これはそれなりのコクもあってこのままでも良いかなって思うくらいです。ただ、スパイスの香り的なものに特徴が無いのが寂しいくらいです。家庭的なカレーの辛口版って感じでしたね。私ならこれにガラムマサラでも足して、香り付けの第一歩を試したくなるところです。香辛料をミックスさせた時のようなスパイシーさがあります。
[エスビー食品]
本挽きカレー 辛口 97.5g×6個
カレー粉・カレールー
8位
(2)
原材料:でん粉(国内製造)、食用油脂(パーム油・なたね油混合油脂、なたね油)、食塩、カレー粉、コリアンダー、ジンジャー、ソテー・ド・オニオン、ミルポワパウダー、バナナフレーク、カルダモン、トマトパウダー、チキンブイヨンパウダー、酵母エ...
炒めた肉と玉ネギに水とルーを加えて混ぜるだけで済むすごく簡単な作り方で驚きました。でもうちは電子レンジでチンしたニンジンとジャガイモも入れて少しボリュームも増やしました。本当にルーを加えてから2、3分くらいでトロトロになったので、これでいいのかなぁ−って少し不安になりましたが、食べてみたらすごくおいしかったです。煮込まなくてもこんな良い味になるなんで思いませんでした。何も余計なものを加えてないのに味の深みもコクもあって、辛口と書かれてるけど、辛さはちょうどよいくらいです。ヒーハーヒーハーにはなりません^^;ペロッと早く食べれました。 また食べたくなるいいカレーの味です。スパイス的には特別な特徴もありません、そして隠し味も必要ないです。シンプルな味ながら本当においしいですよ。
[エスビー食品]
ディナーカレー 辛口 97g
カレー粉・カレールー
16位
(1)
ディナーがこだわってきた3つの特徴(「フォン・ド・ボー」「ソテー・ド・オニオン」「バター感」)にこだわり、 より奥深く、厚みのある味わいに致しました。 「フォン・ド・ボー」「ソテー・ド・オニオン」を増量
この商品は小さい箱で268円で買っているので安いと思います。食べなれた味で辛さもちょうどよく美味しいです。本格的な味でとても美味しいのですが、、コクの部分で何となく物足らなさがあるのでハウスの「こくまろ」をブレンドして食べてます。
[エスビー食品]
ゴールデンカレー 辛口 198g×5個
カレー粉・カレールー
27位
(2)
原材料:小麦粉、食用油脂(パーム油、なたね油)、食塩、砂糖、カレー粉、でん粉、酵母エキス、香辛料、たん白加水分解物(ゼラチン)、ソースパウダー、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸味料、香辛料抽出物、(原材料の一部に大豆、りんごを含...
カレーを食べるぞっ!って意気込んで作るGOLDEN CURRY(辛口)
エスビー食品さん『GOLDEN CURRY(辛口)』記録写真は2019年5月ですけど継続的に食べています。同社の辛味順位表では5となっています。よしっ!カレーを食べるぞって意気込んで作っています。調理のさなかから、香りで食欲が刺激されます。これはGOLDEN CURRY(中辛)以上です。「35種のスパイス&ハーブの絶妙は調和。豊かな風味が口の中に広がる香り高いカレーです。」この案内文は伊達や酔狂じゃありません。焙煎された香辛料が美味しいんです。もちろん刺激のある辛さなので汗は吹き出しますが、不快ではなく心地好いんです。当然ながらGOLDEN CURRY(中辛)よりも刺激が強く辛いです。パーム油と菜種油との混合油脂やハーブオイルも香り良く、カレー粉を引き立てています。パッケージ裏面に記載されている、「なめらかソースのコツ」のとおりに調理すれば、美味しい仕上がりとなりますよー。今回は鶏の手羽先を使用しチキンカレーライスと致しました。手羽先からも出汁が出ていてとっても美味しかったです。ピリ辛チキンでお酒も進みます。
うちの定番はジャワカレーとこくまろをブレンドが長く続いてましたが、そのあとにこのゴールデンカレーも寄り道した感じです^^ただ開発の古い商品なのでルーも溶けにくい今どきじゃないカレールーです。何時までも塊が残って何とか溶かそうと混ぜると芋がくずれたりします。軟らかいペースト状のルーに変わればまた見直すかもしれませんけど、それはしないでしょうね。
[ハウス食品]
バーモントカレー 辛口 230g
カレー粉・カレールー
―位
(3)
17件
リンゴとハチミツを使ったまろやかなおいしさのカレーなので、小さなお子さまから大人まで幅広いお客さまにおいしく召し上がっていただけます。アメリカのバーモント州に伝わるりんごとハチミツの健康法を応用したカレー・マイルドなスパイスの風味が特...
一気に寒くなって身体がおかしくなっています。【購入の動機】今月はカレーを食べ比べて楽しむ月間にしよう!先日に『バーモントカレー』の 中辛と甘口を作ったので、いよいよ辛口に挑戦してみました。※中辛は最後にレビュー致します。【パッケージ】子どもの頃から馴染みのあるパッケージですね。背面にある「辛味順位表」と「とろみのコツ」は必見!【香り】煮込む前のルーから、りんごとハチミツの香りが漂ってくるのかと思っていたら、そうではなかったです。煮込むとほのかに甘い香りがしますが、りんごとハチミツの他に何やら香りがします。詳しくは味の評価項目で述べます。カレーの香りとしては本商品『辛口』が好みです。【味】バーモントカレーの特長は溶けやすくて煮込みやすいことだと思います。また、とろみが付いてくる過程がかなり秀逸だと感じました。指定される水分量が多い理由は、このとろみにあるのではないかと推察します。水分量が少ないとドロッドロにになります。肝心の味は、好みの味となったよ!『バーモントカレー 辛口』が他社の中辛相当です。原材料一覧を見ると、何と?!バナナペースト、チーズ加工品、チーズパウダーが入ってました!!品質は確かだと思います。辛さと味については、「辛口」でやっとカレーだよ〜って感じです。【総評】昨晩に作って、半日置いた状態で再加熱して食べてみました。カレーらしさいっぱいで美味しかったよ!寒くなったり暑くなったりで献立に迷ったときは、取り敢えずカレーを作っておけばなんとかなります!(o^∇^o)ノでは出勤。ε=(ノ・∀・)ツ
昔はもっと安いカレーをうちでは使ってたと思いますが、偶にはこのカレーで母が作ってくれましたね。特に今のような夏の時期はカレーで夏バテも飛んでいくような栄養源でした。辛口は近所では置いてないので取り寄せました。今ではスパイスやハーブの利いたカレーが好みになってるので物足らなさは感じますが、このオーソドックスな良品カレーはベースとして何時までも残ってて欲しいです。色々なカレールーが出て、ブレンドしてカレーを作っていましたが、やはり、昔ながらのこのルーは外せません。スープ、カレーうどんなど色々と使えて便利です。
[エスビー食品]
とろけるカレーフレーク 辛口 1kg
カレー粉・カレールー
―位
(1)
原材料:食用油脂(パーム油、なたね油)、小麦粉、砂糖、食塩、カレー粉、でん粉、香辛料、ポテトフレーク、ポークパウダー、白菜エキスパウダー、野菜ペースト(大豆油、なたね油、玉ねぎ、かぼちゃ、ほうれん草、人参、やまいも、モロヘイヤ、脱脂大...
エスビー食品さん『とろけるカレーフレーク 辛口 1kg』ルータイプとフレークタイプでそんなに味の違いがあるとは思わないのに、なぜかとろけるカレーはルータイプの方が美味しいという不思議。加熱耐性と溶け具合が違うのでしょうか。野菜の旨味もルータイプの方が濃いと感じます。本商品の内容量は1kgですので、湿気ないよう細心の注意をもって保管しなきゃです、
[エスビー食品]
ディナーカレー 辛口 97g×10個
カレー粉・カレールー
―位
(1)
内容量:97g×10個 原材料:食用油脂(牛脂、豚脂)、小麦粉、カレー粉、砂糖、食塩、でん粉、ソテー・ド・オニオン、フォン・ド・ボーソース、バナナ、ソースパウダー、乳糖、フライドオニオンペースト、ミルクパウダー、バター加工品、香辛料、...
microSDカードの御臨終によって、せっかく写真に記録していた本商品『ディナーカレー 辛口 97g』の調理過程がありません。文章のみのレビューで失礼致します。そのうちにまた買ってきます! (^o^)/さて、肝心のレビューです。洋風カレーを作る場合、ともすれば「これハッシュドビーフちゃうん?」になりがちですが、流石エスビー食品さん。カレーになっています。具材に牛肉を使用しても美味しく、チキンブイヨンの出汁とも合っています。見た目的にハッシュドビーフを避けたいときは、角肉を使用して下さい。牛肉が難しければ豚の角肉でも大丈夫です。鶏肉を使用されるときはむね肉よりも、もも肉が宜しいかと思いますが、好みで使い分けてみて下さい。洋風仕立てのカレーで辛味とコクを楽しみたいときは、先ずは本商品を勧めます。
[エスビー食品]
ディナーカレー 辛口 194g×10個
カレー粉・カレールー
―位
(2)
内容量:194g×10個 原材料:食用油脂(牛脂、豚脂)、小麦粉、カレー粉、砂糖、食塩、でん粉、ソテー・ド・オニオン、フォン・ド・ボーソース、バナナ、ソースパウダー、乳糖、フライドオニオンペースト、ミルクパウダー、バター加工品、香辛料...
エスビー食品さん『ディナーカレー 辛口 194g』同社の辛味順位表では最高位のHOTとなります。これは5段階の5よりひとつ上の辛さです。メーカーが言う通り、確かに濃厚なコクはあります。ソテー・ド・オニオンとフォン・ド・ボーの仕上げの良さも分かります。でもね、これ・・・辛口ハヤシライスもしくは辛口ハッシュドビーフじゃないかな・・・食べるときはサラダが必須かと思います。間違ってスープでも付けようものなら、飲んだ時に舌がヒリヒリすると思います。辛いけれどコク深いカレーが好みの方にはよろしいかと思います。
程よく辛口なのが良いところです。昔に比べるとずいぶん甘味が増しましたが、それでも他と比べると旨味とコクが違います。ただバターの香りか油っぽさを強く感じるのでそこが苦手です。ガラムマサラを結構足してそこを中和しています。
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止