[エアテックス]
エアブラシワークセット メテオ APC015-M
エアブラシ
19位
(2)
AC:100〜240V(50/60Hz) 【定格電圧】 DC:12V 【消費電力】 20W-1.6A 【最高圧力】 0.2Mpa/28psl(参考値), メーカー: エアテックス
この製品をおすすめするレビュー
コンブレッサーはとても小さく、金魚の水槽に付けるエアーポンプのようです。音も実際、それとそっくり。聞き慣れていれば不快ではありませんが、耳障りでやかましいと感じる人もいるでしょう。浄化槽のブロアーのような音の製品も存在していますので、ある程度エアーを送るにはこれは、仕方がありません。このコンプレッサーには3段階の、圧力調整ボタンが付いていてレギュレーター調整をしなくて済みます。小物を吹く場合、けっこう便利です。塗料を濃いめにして、最大圧にすれば「リシン塗装」のような荒い仕上げも出来ます。ウェザリングしやすいですね。ブラシは値段相応ですが、案外使いやすいし、掃除もしやすいです。0.3のノズルですが、小物を吹くのにちょうどいい大きさ。気に入らなければ、高級品に変えれば済むことです。総じて、小物専用としての使用でしたら何の問題もありません。でも、お金があれば「Mr.リニアコンプレッサー L5」あたりを買っておけば万能に使えます。
3〜4回ほど使用したのでレビュー。ガンプラのHG(144/1)サイズを年に数個作る程度なら、これで十分だと思いますよ。MGサイズも休ませつつ使用すれば、出来る。ライトモデラーは。これで、エアブラシの基礎を勉強して、これに不満が出る様なら、より上位の物を買うとかのが良いかと思います。その時はサブとしても使えるし。ただ、ハードに使う方は、違う商品のが良いと思います。
[エアテックス]
エアブラシ COSMO 0.3mm XP-B4B-COS
エアブラシ
―位
(1)
エアテックスオリジナルで初の口径サイズ変更可能なエアブラシ。※口径サイズの変更にはビューティ4+用ノズルベースセット(別売)が必要です。 おすすめ用途:ボディアート、模型塗装、多用途向け※上記以外の用途でもお使いいただけます口径:0....
この製品をおすすめするレビュー
【総評】 このエアブラシを入手する前は、アズテックの噴射口を交換して使うタイプのモノを使っていました。セットで購入したためノズルを交換すればTPOに合わせて使い回しが出来る優れモノでした。しかしこのメーカーのアフターパーツが入手出来ません。そこで見つけたメーカーがこの会社とこのブラシです。老舗のiwataもありますが、何か気になって購入しました。私は、プラモデル専用で使います。塗料はラッカー系を主体としてごく希に水性塗料を使います。コンプレッサーとのエアホースの接続も、規格が合致していて労せず繋がります。使い心地は、以前使っていたアズテックは全て樹脂製であるので重く感じました。しかしバランスが良いせいかしっくりきます。パターンは、ノズルの大きさを2種類使い回ししていますがきれいに均一に吹きつけが出来ます。ドイツ1/72飛行機109ブラモの迷彩パターンがきれいに吹け、零戦のボケ足も決まります。メンテ性は、全金属なので、万能シンナーでジャブジャブ洗えます。立て付けも良くバラしやすく組みたて易いので労知らずです。ダブルアクションですので吹き付けパターンが多様化出来ます(腕前もアリ)。日本のメーカーで台湾で作っているらしいです。最近ではフィギアのみならず生身の女性も化粧でエアブラシを使うそうです。この会社のHPにもそれらしきブラシが......タミヤ製のブラシと迷いましたがこちらにして正解でした。価格も抑えられていてビギナーからプロまで幅広く使えるエアブラシです。
エアテックス エアブラシに関連する人気検索キーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止