[ビクトリノックス]
クラシック SD
アウトドアナイフ
4位
(2)
●いろいろなアウトドアシーンに合わせて使い勝手を工夫したアウトドアタイプのビクトリノックス。アウトドアのお供にご活用ください。【防災】【非常用】【防災用品】【防災用】【災害対策】【緊急用】
この製品をおすすめするレビュー
防災ポーチ用ケースにアルミプレートを製作してくれた マシニングセンターの友人にプレゼントです (^_^)5cm程度のミニチャアサイズでキーホルダーに付けておくと何かと便利でしょう。ミニハサミも事務用には役に立つと思います。いや〜しかし可愛いツールであります。***********************■スモールブレード■爪ヤスリ■ハサミ■ピンセット■楊枝************************以上の内容になっています。喜んでもらえれば幸いです∠(^_^)
こんな小さいのに!という小指サイズアイテム数は少ないですが、ハサミが一番有用です。切れ味も良いし、こんな形状なのに切りやすさもあります洋服のタグのプラスチックなんかもスっと切れる切れ味は日常使いも完璧です黄色は見たことのないカラーで可愛らしさもばっちり。
[レザーマン]
スクォート PS4
アウトドアナイフ
1位
(2)
●最小クラスのペンチ(プライヤー)にハサミが装備されています。プライヤーには使いやすいスプリング機構が付いています。 重量がわずか約56g、収納時は約6cmの手のひらに入るサイズです。キーリング付きなので、キーホルダーやバックパッグに...
この製品をおすすめするレビュー
キーホルダーにぶら下げておくのにバッチリのツールです (^_^)
携帯寸法が5.7cm x2.0cm x1.2cmの超小型でありますが■プライヤー■ナイフ■ハサミ■ヤスリ■マイナスドライバー■プラスドライバー■栓抜き小さいながらさすがLEATHERMANです。丈夫で助かります。このサイズなのでキーと一緒にぶら下げてます。小さいハサミは事務所でも大助かりであります。これからも活躍してもらいますよ(^_^)これも永く付き合えたら幸いです。
購入して4年たちますが、「買ってよかった」という思いがどんどん増し続けるモノです。もともとサバイバルツールにあこがれていましたが、日常生活でごついツールを持ち歩くのも曲者に見られそうで、何かないか探していた時に出会ったのが、このPS4でした。サイズ感からは信じられないほど、それぞれのツールの出来がよく、急な必要の時にしっかり役目を果たしてくれます。特にプライヤーは、今まで指で頑張って外したり、つまんでいたものが「レザーマン使お」という概念にチェンジしたので、指を痛めるということがこの数年で激減しました。些細なことかもしれませんが、こうした「ちょっと便利」を積み重ねると、かなりのQOL向上になっている気がします。【総評】山登りやキャンプが趣味でなければ、2〜3万のマルチツールは機能を余られてしまうと思います。日常に持ち歩き、マルチツールの恩恵をフルに得たいなら、このPS4買って損はないと思います。
この製品をおすすめするレビュー
キャンプ用のナイフとして、昔は鞘付きのステンレス製果物ナイフを愛用していたが、近年格好いいナイフぎいろいろあるので、それらの中からこちらをピックアップした。コンパクトに折りたためるのは重要ですね。♯8にするか、♯10するか、悩ましたが最終的に♯9がなんとなくしっくりきそうに思えたので、このサイズに、しました。結果大きさは大正解でした。大き過ぎず、小さ過ぎず、私の欲しかったサイズでした。あと素材は、ステンレスにするか、悩みましたが切れ味はカーボンの方が断然よいとの評判でしたのでカーボンを選び、紅茶で黒錆加工しました。手間ですが、その作業も含めて楽しみ、より満足度が上がりました。今後末永く付き合えそうなアイテムです。
[ビクトリノックス]
スイスチャンプ
アウトドアナイフ
18位
(2)
●わずか91mmのボディに、大小のブレードはもちろん、はさみからプライヤー、のこぎり、缶きり、コルクせん抜き、ルーペまでありとあらゆるものが装備されています。まさに多目的ツールと呼ぶにふさわしいシリーズです。●ハンドル部分に特殊な素材...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】キャンプなど全くしない普通の人ですが、数年前の大雨、10年前の震災等を経験しているため、非常用に購入しました。この手の道具は今まで触ったこともありませんでしたので、見た目と機能が多い方が良いかなと思い、Amazonで限定色?の青を買いました。素人感覚ですが、のこぎり、はさみ、ドライバーは出番があるかなと思いましたが、それ以外は通常の災害時の避難などのレベルでは、そこまで必要じゃないのかなと思えました。ただ、ためし切りしてみましたが、ナイフはスパッとよく切れましたので物自体は有名なだけに良いものだと思います。とりあえず今の世の中何があるか分からないので、避難用のリュックに入れておきました。家族にも機能が少ないものを持たせており、私にとっては災害用の道具です。あまりかさばらないので、お守りがわりにも良いと思います。
ずいぶん前に神戸元町のイカリヤでブルーを購入。ウェンガーはなくなっちゃいましたが、ヴィクトリノックスのスイスチャンプは今もぜんぜん変わってなくて健在ですね。全33機能。こんなにいっぱい機能があっても、ぜったい全部使わないと分かっているのに、なぜか欲しくなるのが男心ですね。こういう無駄なものに投資しちゃうオトコの浪漫です。ごちゃごちゃと複雑なモノに惹かれちゃうんですよね。■よく使う機能ベスト31.はさみちょこっと切るだけならブレードより安全だし使用頻度は一番多いです。2.ルーペ老眼なので助かる(^^;)3.ボールペン地味に便利。■ぜんぜん使わない機能ベスト31.甘皮押しこれ使う人がいるのでしょうか?2.マルチフックフックが小さすぎて使い道が思い浮かばない。3.ソーイングアイこれが付いているリーマーは使ったことがありますけど・・・■その他思いつくままに・缶切り押し切りです。慣れればどうってことないですが、やや使いづらい。ウェンガーは日本で馴染みのある引き切りだったかな?・プラスドライバー日本と規格が違うのでしょうか。微妙に噛みが甘いです。あまり使えない印象。・めがねドライバー使い勝手云々よりも、その収納方法が素晴らしい!コルク栓抜きの螺旋にねじ込まれています。・ボールペンインクは青色です。よく書けなくなる。勝手に抜けてなくなる・・・・ピン(針)これも収納方法が秀逸。パッと見どこにあるか分からない。まあ、実用と言うより持っているだけで満足しちゃう感じ?たまに触って眺めて愉しむ、おもちゃ的なモデルですね。実際うちではほとんど使っていません。使うとしてもハサミくらいなもので、事実上「ナイフのカタチをしたハサミ」と化しています(笑)
[Buck Knives]
フォールディング ハンター 110
アウトドアナイフ
6位
(2)
●1902年にホイト・バックにより創業を開始したBUCKナイフ社は、100年以上もの間世界のナイフ界をリードしてきました。これまで数多くのヒット商品を世に送りだし未だに多くのファンから支持されているブランドです。●1964年の発売以来...
この製品をおすすめするレビュー
フォールディングナイフを探しているならば、この1本はマストの1本になると思います。デザイン、使い勝手、収納性、耐久性と、価格、そして所有欲を満たす点で、この以上の良いモデルは個人的にはないかと思います。当然、希少価値などを語り始めたら切りがないですし、ナイフ好きな皆様からは、さらに高いモデルがあがるかもしれませんが、バランスという点では、価値ある1本だと思います。ロングセラー、スタンダードな1本として、つがい勝手も良く、手元にあって後悔のないナイフです。
バックのワンテンという愛称で昔から愛されているモデル。デザインは普遍的で、長く使っても古臭くならず飽きがきません。このナイフ、ブレードの刻印で製造年が分かります。うちのはXマーク付きの1990年製です。実物を手に取ると予想に反してずしりと重い。ブレードも厚みがあり、刃の出し入れはやや力を要します。しかしその分使用時はがっしりとした使い心地で安心感が高いです。当たり前ですがスイスアーミーナイフのような軽快さは薄く、重厚な本物の実用ナイフということを感じさせます。(スイスアーミーが実用的じゃないという意味ではないです)定番中の定番で、キャンプや釣りなどに、とりあえずの1本には最適だと思います。
[ビクトリノックス]
キャンパー
アウトドアナイフ
7位
(1)
●ビクトリノックスの代表的なラインです。海や川、山やキャンプなどさまざまなアウトドアシーンに、また書斎やオフィスのデスクの上に一本あればなにかと便利。家庭にも一本置いておけば、いざという時役立ちます。【防災】【非常用】【防災用品】【防...
この製品をおすすめするレビュー
キャンパー安くなりましたね (^_^)私め購入時は4,000円近くしましたが。質実剛健で折れたり曲がったりしません。さすが世界の一流品であります。ナイフの切れ味も納得 ノコギリの切れ味も文句なし。爪楊枝にピンセットまで内蔵してて良いですね〜キャンプには持って来いの一物であります。ソルジャーに比べコンパクトお勧めです∠(^_^)
[ビクトリノックス]
トラベラー PD
アウトドアナイフ
11位
(1)
●大小ブレード(刃)、缶切り、栓抜きなど、トラベルに必要な機能を全て備え、特に、定評のあるハサミの付いているモデル。右利き、左利きでもOKで、爪もカット可能です。【防災】【非常用】【防災用品】【防災用】【災害対策】【緊急用】
この製品をおすすめするレビュー
サイズ、使い勝手を含め、常に手元にあるナイフです。海外旅行では、手荷物には入れられませんので預け荷物として持参します。旅するナイフは、そういった旅のお供という意味だけでなく、僅かな時間でも、人に貸したら帰ってこない。キャンプなどでナイフない?あるよ。と手渡し、借りた人も使ったまま、無意識で、そのままポケットの中に入れ、しかも忘れられて、ナイフが無い事に気づくのは帰宅してから。。。という、まさに旅するナイフです。今までに、4本購入しました。そのうち2本はいまだ旅に出たまま還ってきません。自宅に、常時2本はないと、必要な時には使えない位、使用頻度が高いです。ヴィクトリノックスは、メンテナンスもしてもらえるので、長く使ってきて、切れが悪くなったり、また開きにくくなってきても、メンテナンスに出すと、綺麗になって戻ってくるのも安心です。ビクトリノックスのお店だけでなく、アウトドアショップ経由でも可能でした。長く快適に使用でき、バランスも良いので、オススメナイフです。
[レザーマン]
サイドキック
アウトドアナイフ
15位
(1)
●初めて使う方にピッタリなツールです。ナイフは片手で簡単に広げられます。新発想で開発されたワイヤーカッターが装備されています。プライヤーにスプリングアクションがついているので、細かい作業でも使いやすい仕様になっています。栓抜きと1/4...
この製品をおすすめするレビュー
ノコギリも付いているツールです。車に一つ乗せておくとなかなか便利かなと思い置いています。なのでいざという時にパッと使えると思います。私はあまり使いませんが家族がたまに使用しているようです。
[富田刃物]
山刀 800
アウトドアナイフ
18位
(1)
本体サイズ(約):[全長]335mm、[ショベル型刀身]190mm、[柄部]137mm素材:[刀身]刃物用ステンレス鋼、[柄]エラストマ樹脂原産国:日本
この製品をおすすめするレビュー
夫の山菜取り用なのですけれど、物はしっかりしていてよいと思います。多少欠点があるとすれば、プラスチックのケースの作りが甘いことかなと感じました。付属品のケースが、もう少しきちんとしていれば、文句のない製品と思います。
[レザーマン]
シグナル
アウトドアナイフ
4位
(1)
●アウトドアに特化したツールを装備したモデル。レザーマンの代表的なツール。救急時に使えるホイッスルやキャンプで活躍するファイヤースターター、ハンマーを装備しました。ペンチ、ワイヤーカッター、のこぎり、ボックスレンチ等、レザーマンの中で...
この製品をおすすめするレビュー
LEATHERMAN(レザーマン) のマルチツール SIGNALです。19機能があります。普段はあちこちに保管してある様々な工具類、それが一つにまとまり手元にあるのは便利です。軽作業やアウトドア、災害時のツールとして役に立ちそうです。ニードルノーズプライヤーレギュラープライヤー154CM取替式ワイヤーカッター154CM取替式ハードワイヤーカッター420HC直刃波刃コンボナイフノコギリハンマー救難ホイッスルファイヤースターター1/4” 六角ビットドライバーラージビットドライバーボックスレンチ 2種 (1/4”, 3/16”)カラビナダイヤモンドコーティングシャープナー紐通し穴付きキリ栓抜き・缶切り・ワイヤーストリッパー付属ビット(プラスドライバー #1-2 & 3/16” マイナスドライバー)【メーカー&ブランド】レザーマン【生産国】アメリカ合衆国
アウトドアナイフに関連する人気検索キーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止