もっと見る
[サトウ食品]
サトウのごはん 銀シャリ 200g×5個
レトルトご飯
1位
(2)
原材料:うるち米 商品サイズ(高さx奥行x幅):160mmx120mmx150mm ガス直火炊き製法で、昔ながらのはじめチョロチョロ中パッパを忠実に再現して、炊き上げました。 原産国:日本
この製品をおすすめするレビュー
【総評】最近はお昼のご飯では物足りないときに食べます。。レトルトのご飯ですけど水分がすくないなと思うご飯はありますがちょうど良い水分量が残ります。。これはとても大切なことでありぱさぱさなのはカレーにあいますがちょうど良い水分量は食材には万能だと思います。特売のとき購入しました。最近は食べ比べています・・・
【総評】国内産米100%だそうです、銘柄米をブレンドとありますが、ブランド名の記載はありませんのでブランド不明です。まあ、5個入りで\500円ですからね、1個\100円ですよ・・・・・・お安いものですね!!!そこが取り柄なんですね。食べ盛りのお子さんには200gはちょっと少ないかなと。お年寄りにはこれでも多すぎるぐらいでしょう。レンジで2分でできあがります、とくにお茶碗に移し替えることもしませんよ、そのままパッケージから食べちゃいます、茶碗を洗う必要もないですからね。それだけでちゃんとおいしくいただけますね。少ない人数ならごはん炊くよりも経済的だし、なによりめんどくさくない、そこがいいんですね。●原材料:うるち米●ガス直火炊き製法で、昔ながらのはじめチョロチョロ中パッパを忠実に再現して、炊き上げました。
この製品をおすすめするレビュー
【総評】新潟産コシヒカリを使ってるそうです。ま、他と味の違いはよくわかりませんけどね。それにしてもこの200gという量はいいね。ぴったりな量。多すぎず少なすぎず・・・自分にとってはですけど。食べる量は人によりけりでしょうけど。もちろんキャンプなどにも持って行きますが、家で誰もいないときなどご飯炊くのも煩わしくて、こういうレトルトご飯で済ませることもありますんで、常時何個かはストックしてあります。孤食のご飯としては十分な味わいと量ですから、便利に活用しています。長持ちするんで、そこもお気に入りですよ。
久しぶりにこのようなレトルトご飯を買ってみました。こしひかりのせいなのか、もちっとしたやや粘った感じのご飯ですね。自分はパラっとしたややかためな感じが好みでした。好みは別として簡単にいただけるのは本当にありがたいです。今日はカレーに使いました^^
[明治]
銀座カリー 中辛 180g
レトルトカレー
2位
(4)
シェフの知恵と技からうまれた「特製二段仕込みブイヨン」の雑味のないまろやかなコクと、玉ねぎの甘みが秘訣のソテーオニオン、絶妙ブレンドのすっきりキレのあるスパイスが芳醇でなめらかなルウを実現しました。炊きたてのご飯によくからむ「ひと皿の...
この製品をおすすめするレビュー
2018年12月に食べています。販売者は明治さんですけど、製造所は三重県松阪市にあるヤマモリ株式会社さんです。ん? 松阪市?!もしかして松阪牛を使用されてるのかな??【パッケージ】外箱の上部には面取り?が施されています。どういう役割があるのかな?パッケージ前面に「KINKEI BRAND(金鶏印)」とあるんです。謎!【香り】【味】銀座カリー?( ^ω^ ) ハッシュドビーフやないか〜い。笑人によってはビーフストロガノフやん!ってツッコミを入れると思います。何で『銀座カリー』? この謎は末尾で述べます。【銀座カリー】古き良き銀座の洋食文化を今に伝える「銀座シリーズ」。中辛は、香り立つ二段階仕込みブイヨンをベースに、炒めたたまねぎとバターで、薄切りビーフの旨味を引き立てました。とのことです。この二段階仕込みブイヨンは、牛骨、鶏ガラ、香味野菜を一晩煮込んだブイヨンに、さらに牛肉と香味野菜を加えてさっと煮込み、いっそう香り高く仕上げているそうです。( ^ω^ ) だから、ハッシュドビーフやん!これって、もしかして、ハヤシライスも販売されてるんじゃ・・ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ 探してきます。
【総評】このカレーはとくにおいしいですよ。銀座カリーってな言葉に惹かれましたけど、本格派ですね。きちんとオニオンをソテーして、さらに煮込んだビーフが彩っていますよ。コクもあるし、お気に入りの一品です。
[ウーケ]
特盛ごはん 300g×24個
レトルトご飯
4位
(1)
内容量:(300g×1P×24個) 原材料:うるち米 調理方法:【特盛(300g)】電子レンジでの加熱目安時間 3分15秒(500W, 600W) 賞味期限:製造から10ヶ月(※開封後はなるべくお早めにお召し上がりください) 商品サイ...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】特盛りと謳っています。ま、300gが24パックも入っていますね。この300gというご飯の量は、若者なら食べきるでしょうけど。年がいってる方々はちょっと多すぎますね。国産うるち米使ってるそうですが、ブランドまでは分かりません。こういうご飯にブランドは求めませんけどね。おいしく食べられるというか、普通に食べられればいいんですから。特徴といえば使ってる水が北アルプスの天然水だそうです。まあまあ、普通の白米としていただけますよ、なにかしらおかずを添えればちゃんとした食事になります。レンチン時間ですが、500,600Wなら3分10秒と書いてありますが、まあ、自分なら3分30秒かな、あるいは4分温めるかな。というか表示時間ぴったりなら冷たい部分もあるんでね、少し長めな時間レンチンします。
[大塚食品]
100kcal マイサイズ 欧風カレー 中辛 150g
レトルトカレー
9位
(5)
メーカー:大塚食品 品番:100014 1食100kcal、塩分2g以下。量もカロリーも自分に合わせたマイサイズ。
この製品をおすすめするレビュー
100kcalとカロリーに配慮したインスタントカレー。箱ごとレンジで温められるのは、何と言ってもお手軽です。また味も普通のカレーと遜色ない味で、美味しいです。ただ低カロリーを謳った商品のせいか、パッケージのようなゴロッとした具は入ってません。けれどこの安さでここまでうまいとは思いませんでした。
若干、風味の、口内への広がりに弱さがあるようですが、多分、油脂分が少ないからなのでしょう。手を叩いて喜ぶほど美味しいとは言い難いですが、健康食品的な位置づけとして考えると結構いけると思いました。
[サトウ食品]
サトウのごはん 北海道産ななつぼし 200g×5個
レトルトご飯
9位
(1)
昔ながらの直火釜炊きし、無添加、無殺菌なので炊きたての美味しさが味わえるパックごはんです。
この製品をおすすめするレビュー
私が味音痴だけかもしれませんがななつぼしとコシヒカリの違いがわからないです。随分前にコシヒカリを食べ、今回ななつぼしを食べてみたのですが違いを感じることができませんでした。時間が経過しすぎてわからなかったのか私が味音痴かどちらかだと思います。電子レンジでチンをするだけで美味しく食べることができるのでびっくりします。コシヒカリもななつぼしもどちらも美味しく感じました。もっとぺたんこのご飯なのかなと思いましたが案外ふっくらとしており美味しかったです。
レトルトに関連する人気検索キーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止