[ナイキ]
ズーム フライ 5 DM8968
ランニングシューズ
(3)
大好きなレースの本番だけでなく、レースを制覇した後も履くことができる、耐久性に優れたデザインで、週末のトレーニングランとレース当日のギャップを埋めよう。快適で信頼性の高いデザインで、推進力があり、スピーディーでフレッシュな履き心地。ラ...
この製品をおすすめするレビュー
足にぴったりフィットして、時間の経過とともに何かをはいているという感覚が薄れて一体化していきます。その自然な感じがいいですね。重さを感じさせず、足への衝撃を緩和してくれます。気に入りました。
20023年初売り限定価格、9399円。店頭で履き比べて25.0cmを購入。私の身長は175cm、体重64kg。足長24.3cm、足幅E〜2E。履いた感じはアウトソールが広くなった分に合わせて靴幅が少し広くなった感じがしました。緩くなったのではなくソフトになったとも・・・。ただ、かかと部は少し緩いと思いました(私のカカトが細い為です)アッパー全体のフィット感は良好。15kmを6分ペースで試走。つま先上がりの厚底とカーボンは想像以上に固い。着地時は「ソフト」ではなく「ブレずにガチッ」としてる。反発力も意外と弱い感じがした。派手なオレンジ色は冬の木陰でよく目立ち、安全確保になります。2度目、15km、5分30秒。左足のカカトが浮く感じがしたので、途中で紐を絞め直す。この辺からズームフライのレンジに入ってくる。体の重心が前方向に倒れつつ、カーボンの反発が加わる。アウトソールのワイド化で走りの安定化。ミッドソールは節度あるクッションで着地時のブレを防ぐ。最後のつま先で蹴るところまで力が入り、推進力となる。なんとなく早く走れそうな気がして「3回目は5分ペースで行こうかなあ〜」と思っていた。家に帰ると左足アキレス腱付近がスレて出血していた。ふくらはぎの筋肉痛が出て翌日まで残った。もう少し様子を見ますが、「カカト部が浮く事」「アキレス腱のスレ」は私にとって問題です。
[ナイキ]
エアズーム ペガサス 39 DH4071
ランニングシューズ
(2)
DH4071-001メンズモデルランニングを毎日の習慣にしているランナーには、1歩1歩が目標の実現に向けたステップです。 ナイキ エア ズーム ペガサス 39は、快適で直感的なデザイン。新しい高みを目指すランナーを後押しします。 サポ...
この製品をおすすめするレビュー
当方、・普段の靴のサイズは26.0(幅広ということもなく普通)・6km走るのがやっとの40代前半の初心者ランナー・医者からは「スポーツをするには絶望的なO脚」と言われる・ザムストの膝サポーター”EK-5”を両膝に巻いています・以前履いていたのは「運動靴」と言った方が適切な10年ほど前のシューズです。膝への衝撃緩和の点でホカやアシックスのシューズも検討しましたが、セールで安かったこともありこちらを購入しました。通販でランニングシューズを買うのが初めてだったこともあり、事前に調べたところ「サイズはいつも履いてる靴と同じでOK」や、「0.5大きい(または小さい)方が良い」など色んな情報がありましたが、思い切っていつも履いているサイズの26.0を購入しました。届いて試しに履いてみると「ちょっとキツイかな……?」と思いましたが、履いてしばらくすると気にならなくなりました。ウォーキング・ランニングをしているともっと気になりません。今までのシューズではアスファルトの上では膝の関節に響き、芝生や土の上を選んで走っていました。それに比べてペガサス39はアスファルトの上でも膝が楽です。また、タイムも前のシューズでは6km44分ほどかかっていたのに対しペガサス39で走ったところ38分でした。体感「やっと6km……」から「もう6kmか」になりました。
幅広の足をしていて靴が馴染むのに時間がかかるのが常なのですけど、この靴は履いてすぐに吸い付くようにフィットして曲げ伸ばしもしなやかでした。軽くて、足の保護はしてくれるけれど何も履いてないような不思議な感じです。
[ナイキ]
エアズーム ライバル フライ 3 CT2405
ランニングシューズ
(2)
CT2405-100メンズモデルナイキ エア ズーム ライバル フライ 3で、スピードアップへの第一歩を踏み出そう。 トレーニングやレースに最適な設計が、足を快適に固定してずれを防止。 必要な部分に耐摩耗性を備えた丈夫なシューズ。ゴー...
この製品をおすすめするレビュー
近所のスポーツ店で30%OFFで購入、6500円ぐらいで、うれしい価格。身長175cmで、足サイズ24.3cm、足幅E〜2Eと小さいです。購入サイズは25cmです。足を入れた感触は、履き口がソフトで靴の着脱はラクです。靴紐もザラっとした感触でよく締まります。アッパーのホールド感は柔らかく良好。カカト部はやや緩め(私のカカトが細いので・・・)ここまでは☆4。購入したその日に7kmジョグに出ました。走り出して脚が軽い(実測213g)いい感じ。カカト着地にするとクッション性が足りない感じで、フルボトムして底付きのショックがあります。フラットに着地すれば普通の感じにはなるけどもの足らず☆2。重心が前足部に移動して蹴り出す時は軽く押し出す感じの反発はあります☆3。総合でクッションや反発は普通レベルです。最近の厚底タイプではないので押してくれる推進力も弱めです☆2。ですが・・・走っている途中で思いました、「ちょっと前の靴もこんな感じだったな」と。カカトで着地せずフラットor前気味に着地すれば、蹴り出しまでの動作がスムーズになります。意外といい感じで1km5分ペースで☆4。記録を狙ったり長距離を走るタイプの靴ではありませんが、日常のジョグで自分の実際の走力が分かりやすい靴だと思いました。初見7kmジョグでしたが、いつもより疲れが少なく走れました☆5。その後、1か月で約110km走りました。特に問題点はありません。価格相応以上の良いシューズだと思います。足幅の狭い(2E以下)方に、おすすめです。
軽く流して走るのにちょうどよかったです。フォームを無理に意識しなくてもそこそこ走れるのがよい。クッションや反発は弱いけれど、逆にそれが走りやすいという人もいるはず。そんな人に向いてるかなと思いました。
[ニューバランス]
ME420
ランニングシューズ
(4)
心地よいクッション性を発揮するミッドソールと踵部に搭載した低反発フォームが、ストレスフリーな履き心地を提供する男性用コンフォートモデル「ME420」。サポート性に優れたアッパーデザインを多彩なシーンにフィットするシックなカラーで仕上げ...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】ほぼスニーカーみたいですね。スニーカーとの違いはアッパーがすっきりしていることかな。もっとも甲部分がややきつめに感じました。でもよけいな飾りが付いてないし。走るには良いことだと思います。とくにキック力が確実に伝わるソールの造りが良いと思った。
ニューバランスのブランドと機能性を両立したスタンダードモデル
【総評】ニューバランスのロゴマークが目立ち、ブランドと機能性を両立したスタンダードモデルになっています。また、ニューバランス特有のシューズの幅全体が幅広の設計となっており、足裏全体で体重を支えるような安心感のある履き心地です。レースに参加するようなシューズではないので軽さやグリップ性能はあまり高くありませんが、日常的なジョギング、ウォーキングやジムでのトレーニングには最適かと思います。価格も安くて、価格コムのランキングも上位でコストパフォーマンスは良好です。耐久性はまだ使用して間もないのでわかりませんが長く使用できるといいですね。
[ナイキ]
ズーム フライ 4 CT2392
ランニングシューズ
(3)
推進力トレーニングに適した耐久性とスピード。ハードにトレーニングし、ロードで自分のリズムを見つけよう。シューレースを結んだ瞬間から、アッパーのウェビングと編み構造が足を包み込み、スタートからゴールまでしっかりとしたフィット感を提供。柔...
この製品をおすすめするレビュー
ナイキ エアズーム ペガサス36がヘタって来たので、こちらの商品に履き替えてみました。ラン歴は約10年です。ペガサス36と比べて良い点・足首周りの固定力と、かかと部分にもクッションが入っているので、フィット感が非常に良い・着地時の安定感・スピードが上がった様な感じがする・・ではなく、明らかにスピードは上がる!悪い点・着地時に少し硬さを感じるスピードを求める人には良いかもしれないが、オーバースピードになりがちなので、楽しさを重視するならもう1足そういうタイプのシューズを買って、日によって履き替えながら気分を変えた方が良いかも。
普段はウエーブライダー25でゆっくりジョギングする程度ですが、カーボンシューズがどんなものか知りたくて、11000円で安売りしていたので買ってしまいました。店内で少し走ったときはすごい反発力で驚いたのですが、実際に買ってみたところ、ヒールストライクだと上方向に反発するので、前方へ重心移動がスムースにできません。また、ナイキはミズノやアシックスに較べて横幅が狭いみたいで、小指が当たるのが気になります。ズームペガサス39も店内で履いたのですが、ズームフライ4とはまったく別物でヒールストライクでも走りやすいのですが、クッション性に振ったシューズであまり面白みがなく、ウエーブライダー25のほうが返ってクッション性があるように感じました。
[アシックス]
ジョルト 3 エクストラワイド 1011B041
ランニングシューズ
(4)
◆より快適なウォーキングやランニングを楽しめるようにデザインされたシューズです。◆ロングセラーのGTシリーズから着想を得たデザインで、クラシックなスタイルと優れたフィット性が特徴です。
この製品をおすすめするレビュー
【総評】ランニングシューズなんですけど。見た目からして重たそうに感じますね。履いてみても重たいですよこれは。きちんとフィットはするんだけどね。重たいから短距離のジョグ用ですね。このシューズで長距離は走れないなと思いました。
[ホカ オネオネ]
CLIFTON8
ランニングシューズ
(3)
◇初めてHOKAを履く人のエントリーモデルとして親しまれてきたCLIFTONシリーズの形状をベースに、新たに採用した超軽量ミッドソールフォームが、足元を包み込むような履き心地を実現しました。◇アッパーには通気性の良いメッシュ素材を使用...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】これまではアシックスのゲルカヤノを使っていました。しかし、自分の足は扁平足で足幅が広く、走っていても足の裏の痛みや肩こりみたいな疲れが足の裏で発生していました。この靴はクッション性が良くて、アスファルトを走っても足を痛めないほど軽くて足裏が気持ちいいです。ただ、横幅が3Eなので4Eの方には不向きです。普段は2.65から27を履いてますが、こちらは27.5がちょうど良い感じでした。あまり有名なメーカーではありませんが、ジョギング(ランニング)シューズの質の高さは凄いですね。この靴と似てる物を持ってます。4Eだと、アシックスのゲルニンバス24がこの靴と同じぐらい(やや劣る)クッション性があります。横幅で扁平足の人におすすめします。問題は、この二つの靴は定価で売ってるところばかりで値下げがないですね。値下げの時は型落ちした時ぐらいかなぁ。
【総評】あざやかブルーのカラーリングがいいですね。かかとの出っ張りは要らないと思うけど。まあ、履きやすさを優先してるんでしょうね。それにしてもソールのブロックがいいとはいえない。このブロック形状は走りやすいとは云えないですね。それと履き口が広すぎます。まあ、紐をきっちり締め上げればいいんだけど。ローカットだしね、紐の締め具合は大事ですよ。あまり走りやすいシューズとは云えないかな・・・ウォーキングにはいいと思うけど。ローカットだから履き口は狭くする必要があると思いました。
[ナイキ]
エアマックス 90
ランニングシューズ
(2)
世界のトップを走るスポツウェアブランド<ナイキ>のスニカです。スケルトンソルを採用したテクニカルなデザイン。全体的にボリュミなフォルムで、足元にインパクトをもたらします。履き口とインソルにはクッション性を持たせ、包み込まれるようなフィ...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】カカクコムの最安値は安いだけで思い切り偽物です。が、本物は高いけどいい感じです。私の所有しているエアマックスは、オールレザーなのですが見た目よりも軽くていい感じです。レザーPAというモデルです。また90ウルトラBRも所有していますが、こちらは樹脂のような素材を使用しているのでさらに軽いです。サイズ感はエアフォース1より幅が狭めで、エアマックス95に近いと思います。基本的に1万円以下のエアマックス90は偽物かと思われますのでご注意を!(ナイキオンラインストアのセールで1万円以下もありますけど・・・)
[ナイキ]
エアズーム ペガサス 39 DM0174
ランニングシューズ
(1)
◇長距離ランもエネルギッシュに。◇ランニングを毎日の習慣にしているランナーには、1歩1歩が目標の実現に向けたステップです。ナイキエアズームペガサス39は、快適で直感的なデザイン。新しい高みを目指すランナーを後押しします。サポート性のあ...
この製品をおすすめするレビュー
3年前からランニングを趣味にしており、ペガサスズームは36,37、38、39を使用しています。【デザイン】正直、アシックスのマジックスピードのデザインの方が好きです。【軽さ】39は今までのモデルよりも軽量化されてます。まだ37,38を使用して走ってるので違いが明確にわかります!【履き心地】39から設地感が素晴らしく向上しています。走ればすくわかります。あと37,38でよく言われる踵のホールド不足ですが39では感じませんでした。【サイズ感】従来どおり0.5p大きいサイズで問題なかったです。【総 評】正直、完成されたシリーズなので大きな向上は期待してませんでしたが良い意味で裏切られました。素晴らしいシューズが誕生しました。古いモデルで走りたくなくなったのが悩みです(笑)オススメです。
[ナイキ]
エアズーム テンポ ネクスト% フライニット CI9923
ランニングシューズ
(1)
◇耐久性に優れたトレーニング用シューズ。◇新記録の達成を後押し。◇ナイキエアズームテンポネクスト%は、優れた耐久性と、自己記録更新への挑戦をサポートするデザインを両立。◇レースシューズのようでありながら、日常のトレーニング用に設計され...
この製品をおすすめするレビュー
厚底のクッションが心地良いです。ランニングで使用する際はウォーキングでちょっと履き慣れてからの方がいいと思います。ベタッとした靴からいきなりこの靴に変えるとかなりふわっとした歩き心地になると思うのでいきなり走ると転ぶかもしれないのでまずは歩いて感覚慣れしてからランニングで使うといいと思います。私は嫌いな買い物に行くときによく履いています。買い物を早く終わらせたいのでフットワークで回るのでなるべく足の疲れが軽減される靴の方が気持ち的なストレスも軽減されて良いです。
[アシックス]
ゲル カヤノ 29 エキストラワイド 1011B471
ランニングシューズ
(1)
GEL-KAYANO 29は、安定性を追求し、軽量性と反発性が向上しましたミッドソール素材、トラスティック機能をアップデートさせることで、より快適なライド感を体験できるシューズとなりましたミッドソールにはFF BLAST+クッショニン...
この製品をおすすめするレビュー
以前は27代目を履いていましたが、この29代目は変わったクッション感を感じます。インソールがかなりフワフワでミッドソールは固めです。そのため、2重のミッドソール構造のように感じてしまい、1層目のふわふわが底付き感を感じて、2層目の固めのミッドソールで着地するような感じです。インソールはフワフワですが弾力性もあるので、適度な反発感があります。従来のがっつりヒールストライクだと反発が上手く得られず推進力が得られません。着地点を少し手前に持ってきて、ミッドフット気味のヒールストライクで走ると着地時間が短くなって、うまく反発力を得られます。従来のゲルカヤノに較べて走るのに少しコツがいると思います。
[ナイキ]
ズーム フライ 3 AT8241
ランニングシューズ
(1)
スピードモデルニュートラルタイプ25cm/226g2E相当ヴェイパーフライをヒントにした一足。長距離ランナーのために快適性と耐久性を両立。カーボンファイバープレートが持つ推進力で、何キロでも走り続けられる一足。
この製品をおすすめするレビュー
【総評】長距離のレースに使うとのことですけど。なにか見た目があんまりよろしくはないですね。カラーリングが好きではないです。ただし、履いてみればこの快適さがすてき。軽いジョグでもすごい快適ですよ。きちんとフィットするし。走りやすいシューズだなと思いました。
[ニューバランス]
M411
ランニングシューズ
(2)
快適な軽さと柔らかなライド感を提供するメンズモデルを魅力的なプライスで提案。昇華プリントを配しデザイン性を高めたメッシュアッパー、シューレースと連動したNロゴの心地よいサポート性、GROUND CONTACT EVAの確かなクッション...
この製品をおすすめするレビュー
Amazonのレビューを見てみるとジャストサイズで履くと穴が空いてしまうというのを見かけたので、2cm大きいサイズを購入しました。脱げることもなく破損することもなく履けています。軽くて履き心地がいいです。
[ナイキ]
エアマックス 95
ランニングシューズ
(6)
<NIKE/ナイキ>エア マックスのすべてを称えた一足。エア マックス 95 EOIは、人間の身体とクラシックなトラックスタイルをイメジしたデザイン。快適で、誰もが振り返る魅力的なスタイルです。90年代のアイコニックなエア マックスか...
この製品をおすすめするレビュー
安売りしていたので購入しました。以前に復刻版を持っていたことがあったので久しぶりに見つけて購入しました。その日はもう1足購入したのですが気付かずにデザイン違いのエアマックス95を購入してしまいました。こちらはもう1足あるので暫くは履かずに保管しています。こちらのデザインの方が好きですね。
今回はたまたま購入サイトで見つけたレブロンモデル。左右非対称でレイカーズカラーも斬新で格好良いと思ったのと、運良く定価で見つけたので購入しました。フィット感やクッション性にグリップ性などは個人的な感覚ですがかなり良く、幾つかのカラーは以前持っていて履いてたのでサイズは丁度なものを選択しました。
[ホカ オネオネ]
CLIFTON8 ワイド
ランニングシューズ
(1)
◇初めてHOKAを履く人のエントリーモデルとして親しまれてきたCLIFTONシリーズの形状をベースに、新たに採用した超軽量ミッドソールフォームが、足元を包み込むような履き心地を実現しました。◇アッパーには通気性の良いメッシュ素材を使用...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】遊び心満載のランニングシューズ。カラーリングからしておもしろいです。アッパーがメッシュ構造でエアーの抜けがいいですね。つまり長時間履いても蒸れがないです。全体がやわらかなんですね・・・・・・足にきつく当たることがありません。でもまあ、走りのてんから考えるとあまりやわらかすぎるのもね。きちんと速く走るなら避けたほうがいいと思う。ゆったりと楽に走りたい方向けです。
[ナイキ]
レボリューション 6 ネクスト ネイチャー DC3729
ランニングシューズ
(1)
DC3729-102ウィメンズモデルリサイクル素材を重量の20%以上使用することで、古い素材の新たな使い道を発見。 今度はあなたが自分の新しい道を見つける番です。 ナイキ レボリューション 6 ネクスト ネイチャーの快適な履き心地で、...
この製品をおすすめするレビュー
[プーマ]
ディヴィエイト ニトロ 2 376807
ランニングシューズ
(1)
アッパー:合成繊維+合成樹脂(ポリウレタン)、ミッドソール:合成樹脂(EVA樹脂,ポリウレタン+炭素繊維)、アウトソール:ゴム底
この製品をおすすめするレビュー
初心者でも履ける厚底シューズらしいので、買ってみました。ミッドソールはフワフワで、内蔵のカーボン?プレートによって安定感を得ているみたいです。プレート自体はそれほど反発感はないと思うので足にやさしいです。でも、ミッドソールの素材は反発感を感じます。素材がソフトなので、ヒールストライクだと不安定になり走りにくいです。そこでミッドフットで走ることになるわけですが、ミッドフットで着地するとパタパタと結構音がうるさいです。街を走ると音がうるさくて、周りの目が気になります。推進力は感じますので、その点は気に入っています。3代目は、音の点でも改良してほしいです。アッパーは伸縮性があり、ぴったり足にフィットして気持ちいいです。総評としては、音がうるさい点を除けば、初心者に最適な厚底カーボンシューズだと思います。
[ニューバランス]
FRESH FOAM 1080 M M1080
ランニングシューズ
(3)
モダンなシルエットと360°コンフォートを実現し「M1080」がアップデート。プレミアムなクッショニングのFRESH FOAM Xミッドソール、着地から蹴り出しまでスムーズに支えるアウトソール、通気性とフィット性に優れたHYPOKNI...
この製品をおすすめするレビュー
駅伝を走らなければならないことが決まり、急遽走るシューズを購入することになり、近所のスポーツショップへ行きました。普段のスニーカは、アディダスのスタンスミスやリーボックのイージトーンなどを履いているのですが、走るためのシューズとなると、学生時代に購入してから、随分経過しているので、少し悩みました。結果、何足か履き比べた結果、ニューバランスの25.5cmが、足にピッタリという感じなので、標準幅サイズのM1080を購入しました。駅伝まで、1ヶ月ちょっとあるので、今は、このシューズを履いてウォーキングやジョギングで、慣らしをしています。結構、カッコいいのですが、このシューズにあうウェアを持ちあわせていないので、近いうちに、Tシャツと短パンを購入し、駅伝に備えたいと考えています。
柔らかすぎず固すぎず、足がブレずにけがをしにくいちょうどいい固さです。ミズノのウエーブライダー26と同じくらいの固さですが、反発性はより感じます。靴底が弓なりにカーブしていて、いわゆるロッカー構造になっているので、楽に前へ進む感じがします。土踏まずの後ろあたりを支える感じがあり、足にやさしい構造です。アッパー素材はかなり伸縮性があり、2Eのラスト(靴型)は広めです。そのため、普段26.5cmを履くのですがこのシューズは26cmを購入しました。シュータンが固めで足首に当たるのが気になり、そこだけが欠点ですが、全体的にはとても良くできたシューズです。
[アシックス]
ゲル カヤノ 29 1011B440
ランニングシューズ
(1)
GEL-KAYANO 29は、安定性を追求し、軽量性と反発性が向上しましたミッドソール素材、トラスティック機能をアップデートさせることで、より快適なライド感を体験できるシューズとなりましたミッドソールにはFF BLAST+クッショニン...
この製品をおすすめするレビュー
クッションがしっかりあっていい感じですが、シンスプリントになりがちな私ではやはりしっかりとシンスプリントになってしまいます…笑底のラバーがARHA+でかなり耐久性が高そうな感じです。まだそこまで走り込んでいませんが、すり減ってる感じはないです。アッパー部分が反り上がっているので推進力はでやすい感じです。反発力はそこまでありませんが。試し履きで履いたカヤノ28と比べて明らかにクッション性は高くなっていて、足も前にでやすい感じでした。また、かかと部がしっかりホールドされる感じにもなっています。サイズ24.5で270gだったのでそこまで重くは感じません。捨て寸1cmほどあるので、足の実寸+1cmのサイズがベストかと思います。
ランニングシューズに関連する人気検索キーワード:
ランニングシューズカテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止