もっと見る
[三菱鉛筆]
ポスカ 中字丸芯 15色セット PC-5M 15C
マーカー・サインペン
1位
(1)
ポスカ 水性顔料・中字丸芯 15色セットインク色:紫・桃・赤・橙・山吹・水色・緑・黄緑・黄・うすだいだい・青・茶・白・灰・黒
[ゼブラ]
ハイマッキー 8色セット MC8C
マーカー・サインペン
3位
(1)
軸・キャップは樹脂。キャップ安全性ISO規格適合。油性染料。アルコール系インク使用。速乾性・耐水性。1本で太・細書き両用。使い切りタイプ。紙・布・木・段ボール・ガラス・プラスチック・金属・ビニール類に幅広く利用可能。浮き輪等の軟質塩化...
子供が絵を描くのに保育園で一斉購入しました。太字と細字とありますが小さな子は太字で大きくグリグリ書いている感じで楽しそうでした。細字は力加減がうまくないとペン先が潰れてしまいそうです。色はカラフルで綺麗な色が出ました。どの色もとても綺麗です。ただ油性ペンなので服などにつかないように注意が必要です。
[三菱鉛筆]
ポスカ ナチュラルカラー 細字丸芯 7色セット PC-3M 7C
マーカー・サインペン
3位
(1)
水性マーカー『ポスカ』の丸芯・細字の7色セットです。ポスターカラーのような鮮やかな発色で黒や濃色の上でも鮮やかに発色します。紙はもちろん写真やプラスチック、金属、ガラスにも書けて、重ね書きもできます。
色々なものに模様や文字絵などを書くことができます。紙だけでなく色々なものに書くことができ良かったです。嫌な臭いもなく使いやすいです。カラーも基本的な物が揃っており、 工夫次第でいろいろな使用方法がありそうだなと思います。
[ゼブラ]
マイルドライナーブラッシュ WFT8-MDB [マイルドダークブルー]
マーカー・サインペン
5位
(1)
ラインマーカー「マイルドライナー」と同じインク色で、1本で筆タイプと極細の丸いペン先が使える両用です。色塗りや大きな字を書きたいときと、細かい部分に書き込みたいときに使い分けることができます。
ツインマーカーなのですが、見た目は至ってシンプルなツインではない一つのペン先に見えるマーカーです。このマーカーは一方が太め、もう一方は細めになっているのですが、太めの方はマーカーなのにペン先が筆先の様になっており、最初見た時はとてもびっくりしました。実際に書いてみてもひらがなや漢字を書いてみるとちゃんと筆文字を書いた様になっており、マーカーで書けるというのがすごい技術だと思います。細めの方は普通の細い硬めのペン先で細かい文字を書くのにぴったりでした。ダークブルーという名前ですが、色としては薄い紫色の様な色で、この色で筆文字が書けるというのはすごいと思いました。
発色も入った油性ペンのセットです。カラフルな色合いなので色々な使用用途がありそうです。ペン先も細字と極細なのでとても使いやすかったです。インクの出は良かったです。蓋をカチッと閉めないと乾いてしまうので注意は必要そうです。
[寺西化学工業]
ラッションペン NO.300 M300-T7 [橙色]
マーカー・サインペン
10位
(1)
事務用に、宛名書きに、イラストに、色鉛筆代わりに、軽く細く、良く書けます。葬祭用や事務用として大活躍のロングセラー。
雑貨店の店頭でこちらの商品を見て試し書きして使いやすかったので購入しました。セット売りで店頭やネットで買うこともできますが、ばら売りでもかなり安い価格でお手軽に購入出来ます。少し長めの細いペンで、こういったペンの細字の中でも比較的細目の線が描けるペンで、とても発色が良く、このペンの蓋の橙とほぼ同様の色の発色でした。このカラフルなペンで自分の手帳のスケジュールを書きこんで色分けして分かりやすいようにしています。水性ペンということもあり、紙にインクがにじみにくくて細かな字が書けるので重宝しています。
[ゼブラ]
ハイマッキー MO-150-MC-BK [黒]
マーカー・サインペン
10位
(3)
軸・キャップは樹脂。キャップ安全性ISO規格適合。油性染料。アルコール系インク使用。速乾性・耐水性。1本で太・細書き両用。使い切りタイプ。紙・布・木・段ボール・ガラス・プラスチック・金属・ビニール類に幅広く利用可能。浮き輪等の軟質塩化...
職場でまとめ買いしているマジックです。長年ゼブラ製のマジックを使用しています。事務屋の私にとって主な使用方法は、細いほうで大判封筒の宛名書きなどがメインとなります。あとは年に1度、監査終了後前年度の古い書類をダンボールに詰め込んで太い方で外明細などを記載したりしています。長年使用して使い慣れているので満足度は、5点です。
【総評】安くて使いやすい定番のマッキーです。品質の悪い神にも、ビニールにも、プラスチックにも何でも書けるマッキーです。うちでは段ボール用に使用しています。インクのペン先も詰まることなくいつまでも使えるのが良いですね。
[ゼブラ]
マッキー 極細 5本入 P-MO-120-MC-BK5 [黒]
マーカー・サインペン
10位
(1)
【特長】油性マーカーの定番/1本で細字、極細が書ける! 【ペン先】細字・極細両用【線幅】細字:1.0〜1.3mm/極細:0.5mm 【インク】油性染料インク/速乾性・耐水性 【用途】紙・布・木・ダンボール・ガラス・プラスチック・金属・...
名前を記入するのにぴったりの油性ペンです。教科書やノートなどに名前を記入する時にいつも使用しています。中ぐらいの太さと細いタイプのペンが一本になっているので大変便利です。しっかりとした文字が書けなかなか消えることがありません。細字は鉛筆など細かなものに名前記入に使用しました。
[寺西化学工業]
ラッションペン NO.300 M300-T3 [青]
マーカー・サインペン
10位
(1)
事務用に、宛名書きに、イラストに、色鉛筆代わりに。軽く、細く、良く書ける水性マーキングペン。【特長】・水性インキですので、紙に書いて裏うつりする心配なし。・色数豊富に揃えています。・ラッションペンのインキは、ヨーロッパ連合(EU)の子...
ラッションペンは大型雑貨店の文具コーナーで試し書きして書きやすかったので購入しました。サインペンの中でもこちらはややスリムな形状で、文字自体も結構細めに書くことが出来ます。このラッションペンは、ペンのキャップとその商品の色がほぼ同様の発色なのですが、こちらの青色は、青色のキャップの色合いよりほんのり紫がかった色でした。細字なので手紙を書いたりイラストを描いたり手帳に書いたりといろんな用途に使うことが出来、文字の滲みもなく書いてさっと乾くのでとても使いやすいです。ばら売りで買うことが出来、しかも価格が手頃なのでとても気に入っています。
[サクラクレパス]
マイネームホワイト 極細 YKM-E#50 [白]
マーカー・サインペン
10位
(1)
名前書きの定番、サクラクレパスのマイネームのホワイトカラーです。 濃いものへの名前書きに最適な白色インクは、にじみにくいので細かい文字も書きやすく、洗濯しても落ちにくいのが特徴です。 細字のペン先は、お
子供用のネーム書き用に購入しました。黒いものに書くときに助かっています。ただやはり布に引っかかって書きにくいです。洗濯しても消えにくいですがうまく書かないと文字が潰れてしまい分かりにくいです。
[サクラクレパス]
マイネームツイン式 YKT#49 [黒]
マーカー・サインペン
10位
(2)
名前書きの定番、サクラのマイネームです。 布・ビニール・革・金属・プラスチックなどへの名前書きに最適なインクは、にじみにくく落ちにくいのが特徴です。 これ一本で細字と極細が書けますので、小さなパーツがい
こういったサインペンの中でも油性のペンになります。普段ちょっとしたメモ書き等には水性のサインペンを主に使っていますが、布などに自分の名前を書いたり、ぞうきんに用途を書いておくのにはこちらの油性の方を使っています。このペンで名前を書いた布を洗濯機で洗っても書いた部分が色落ちしないので気に入っています。ツインタイプになっており、細と極細になっていますが、細でもそこそこの太さなので布に書いても見やすいです。極細は本当に細かい線ですが、発色が良いので見やすい文字が書けます。
【総評】とりあえず一本持っておくととても便利な商品です。細字と極細の二つの太さが一本で書ける油性のペンです。私は基本的には名前を書くために持っています。油性タイプなので色が落ちにくく、助かっています。ノートや教科書の名前の記入。ほかにもタオルなど布製品の記名にも使っています。洗濯しても落ちにくいです。極細のもは細かなところに記入するときに役立ちます。にじみやすいものがたまにありその時は字がつぶれないよう注意が必要です。動画を追加しました。インク種類油性インクカラー 黒 太さ極細・細ツイン式 長さ137mm 線幅0.3、1.0mm(細字と極細字のツイン式)
[三菱鉛筆]
ポスカ 細字丸芯 PC-3M 10本 [水色]
マーカー・サインペン
―位
(1)
10本入 インク色:水色 細字丸芯/線幅0.9~1.3mm 重量:14.4g サイズ :軸径 直径15.3mm×厚さ18.5mm ×全長141.6mm
最初は使うのが少しもどかしい感じがします。よく振って芯を押して液を出すタイプのサインペンです。とてもクリアなカラーで綺麗です。慣れてくるとうまく文字や絵が描けるようになってきます。それでも小さな子はやはり手や服につきやすいと思うので注意が必要だと思いました。
[ゼブラ]
紙用マッキー極細 P-WYTS5-BK [黒]
マーカー・サインペン
―位
(1)
1本で極細と細字の水性マーカー。紙のほか布、ダンボール、ガラス、プラスチック、金属、ビニールなどにも書くことができます。
ゼブラのマッキーと言えばずいぶん昔からある商品ですが、その中でも油性ではなく水性の極細の方を購入しました。ツインになっており、細い方は細いと言ってもマーカーなのでそこそこの太さがあり、卓上に置くメモに用事を書いておくのにちょうど良く、細くても太めの文字なので少し離れた場所からでもメモの文字が見やすいので重宝しています。もう一方の極細の方は本当に極細で、マーカーの中でもかなり細く書くことが出来ます。この商品本体に書いてあるように、裏うつりしないとありますが、細の方でゆっくり文字を書いても確かに裏うつりせずに使いやすい商品だと思います。
[三菱鉛筆]
ポスカ 中字丸芯 PC-5M [黄]
マーカー・サインペン
―位
(1)
鮮やかな発色で写真やプラスチック、金属、ガラスにも描けるポスカの中字タイプです。 ※写真はイメージです。実際の商品と異なる場合がございます。
カシャカシャとよく振ってペン先を押さえると中からインクが出てきます。とても鮮やかな色合いで目立ちます。黒字のものにも書くことができるのでよかったです。同じポスカシリーズであれば重ねて書いてもきれいに発色してくれます。とても目立つし使い勝手がいいので持っておくと良い商品だと思います。
[ゼブラ]
マイルドライナーブラッシュ WFT8-ME [マイルドブラウン]
マーカー・サインペン
―位
(1)
ラインマーカー「マイルドライナー」と同じインク色で、1本で筆タイプと極細の丸いペン先が使える両用です。色塗りや大きな字を書きたいときと、細かい部分に書き込みたいときに使い分けることができます。
ゼブラから出ているマーカーです。見た目は普通の一つだけのペン先のマーカーに見えますが、実際はツインマーカーになっており、一方はマーカーなのに筆先の様な形状ともう一方は細めの普通のペン先になっていました。太めの筆先になっている方は、ひらがなや漢字で文字を書いてみると本当に筆で書いている様な字体になり、マーカーなのに書体が筆というのが画期的だと思います。このマイルドブラウンという色としてはブラウンを蛍光ペンにした様な色で茶色でも少し透明感のある色でした。細めのペン先は文字を書いたりイラストの縁取り等どちらもいろいろと使えるペンでした。
[シヤチハタ]
アートライン ブロックス 水性サインペン KTX-200-BR [ブラウン]
マーカー・サインペン
―位
(1)
よく使う筆記具を選んで、つなげてまとめて携帯!複数のペンがつながる。まとまる。三角形のボディーの2側面に凹凸パターンが付いた連結式筆記具。凹面と凸面をつなぎあわせることができ、よく使う筆記具をコンパクトにまとめて持ち歩けます。
【総評】なんとなく面白い商品だと思い購入しました。ペンがブロックになっていて・・くっつく。別にくっつかなくったって良いし、ブロックでなくてもいい。でもそれを商品化してしまうというなんともユーモアある商品だなと・・・実際使ってみるとブロックだからといってくっつくかというとくっつきにくいし、意味ないなぁと・・・ただし、ただしですよ。三角という点でとっても持ちやすい。そして絶妙な太さでも持ちやすい。これはとても高評価です。長時間持っているとブロックの粒々で手が痛くなっちゃうのかなという懸念はありますが書きやすいです。ペンは細い文字が書けました。動画を追加しました。寸法W16×D13×H142mm重量12g筆記幅約0.4mm
マーカーに関連する検索キーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止