もっと見る
[ロッテ]
ラミー 10個
チョコレート
(9)
4件
原材料:砂糖(国内製造)、全粉乳、ラムレーズン、カカオマス、植物油脂、ココアバター、乳糖、生クリーム、乳等を主要原料とする食品(卵を含む)、洋酒/ソルビトール、乳化剤(大豆由来)、酒精、香料、酸化防止剤(ビタミンE、ヤマモモ抽出物) ...
この製品をおすすめするレビュー
おそらく妻と同行なら買えなかったかも^^;もう1年半くらいは酒を断ってますけど、弱いほうですし。そんな私も久しぶりのアルコールでした^^よくお酒入りのチョコとかは、中に液状のお酒が入ってるものだけど、これってもしかしてラムレーズンにたっぷり浸みさせてる感じなのかな。どうもレーズンの歯ごたえの後にお酒を感じるのでそう思いました。まぁどちみち安価な割にリッチな感じのチョコになってます。
毎年、冬になるとラミーの季節がやってきたって感じで食べまくってしまいます。ラム酒3.7%とチョコレートの絶妙なハーモニーで至福の時。安いくせに高級感のあるお味。〜ラムレーズンが嫌いな人へ〜私も実はチョコと一緒に食べるのはあまり好きではなくてこれはつまようじで取って(ポロっとととれます)別に保存しておいて刻んでケーキに練りこんで食べます。するとおいしいケーキも食べることができますよ。ちなみに今年のレーズンはここ数年の中で一番丸々としてて生育がいいような気がしています
[ロッテ]
ガーナミルク 10箱
チョコレート
(4)
コクのある味わいが特徴のガーナミルクチョコレート。持ち運びしやすい 箱型パッケージに入っているため、気軽にいつでもどこでも召し上がることのできるミルクチョコレートです。 発売して50年以上経った今も変わらぬ真っ赤なチョコレート...
この製品をおすすめするレビュー
朝はカフェオレと定番ガーナミルクチョコを頂きました〜 (^_^)
朝は薄毛の店長のSHOPで冷えたカフェオレに定番ガーナミルクチョコを頂きました〜店長 「お客が少ないんですよ〜」■しょうがね〜だろうこの騒ぎなんだからガンバレーーとはげましておきました。ほんと店内も朝から閑散としておりましたね。さてこれ懐かしいというか定番のお味で甘く美味しい。気になる方はどうぞ∠(^_^)
【総評】ガーナミルクチョコレートですね。おなじみですよね。まあ、ブラックはパッケージングが黒で。このミルクは赤、ってきちんと分けられてるしね。甘さで棲み分けができてるってことでしょう。むろん、こちらにもカカオは使われていますけども。ま、ミルクチョコというくらいですから。なめらかなミルクがメインということですね。十分にコクの効いた味わいですよ、おいしくいただけています。●原材料:砂糖、全粉乳、カカオマス、ココアバター、植物油脂、乳化剤(大豆由来)、香料●内容量:50g×10箱●カロリー:279kcal
[ロッテ]
チョコパイ パーティーパック
チョコレート
(9)
食べて満足のホッとできる味わいのチョコパイです。なめらかなバニラクリームをしっとりソフトケーキでサン ドし、全体をまろやかなチョコレートでコーティングしました。甘すぎず食べ飽きない、幅広い年代で楽しめる 美味しさです。1個でも満足な食...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】パーティパックとはいえ、わずか9個しか入っていないし。ま、普通のチョコパイですね。パッケージングが変わっただけかと思う。全面のコーティングがいいんですよね。中身は柔らかなケーキですね。チョコと云うよりケーキです。バニラクリームがこれまたうまいんです。かといって甘すぎることはないですよ、大人が食べても敬遠するようなことはありません。●内容量:9個●カロリー:162cal●原材料:小麦粉、ショートニング、砂糖、水あめ、植物油脂、乳糖、カカオマス、全卵、全粉乳、脱脂粉乳、ココアバター、ホエイパウダー、洋酒、生クリーム、食塩、でん粉、還元水あめ、卵黄、乳たんぱく、デキストリン、ソルビトール、酒精、乳化剤(大豆由来)、膨脹剤、加工でん粉、香料、増粘剤(セルロース、カラギーナン)
お菓子の中でも一二を争うくらい大好きなチョコパイ♪しっかりチョコレートでコーティングされたサンドがとにかく美味しいです!甘いだけではなく少し大人なチョコレートがまた良いです♪無性に食べたくなる&食べたら1つじゃ止まらないので(笑)パーティパックは嬉しいです☆
[ロッテ]
ラミー
チョコレート
(3)
みずみずしいラムレーズンと生チョコレートを閉じ込めた絶妙のハーモニーが楽しめる、 香り豊かな大人の本格洋酒チョコレートです。1965年の発売以来、多くのお客様に愛され続けてきたロングセラーの おいしさ...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】ラムレーズンと生チョコのコラボですよ。洋酒3.7%が入っていますから、運転しないようにね。たしかにラムレーズンと生チョコのハーモニーが活きていますよ。かおりと味を楽しめますから。ロングセラーの意味が分かりますよね。●内容量:2本●原材料:砂糖、全粉乳、ラムレーズン、カカオマス、植物油脂、ココアバター、乳糖、生クリーム、乳等を主要原料とする食品(卵を含む)、洋酒/ソルビトール、乳化剤(大豆由来)、酒精、香料
大好物の一つです。チョコよりもラムレーズンが強く、チョコの甘みとともに豊かな香りが口内に広がっていくのが楽しく、病みつきになりますね。3年前くらいから改悪され、食べごたえのあるバーからスティックになったのが残念です。
[ロッテ]
バッカス 10個
チョコレート
(4)
原材料:砂糖(国内製造)、植物油脂、全粉乳、水あめ、ブランデー、カカオマス、乳糖、ココアバター/乳化剤(大豆由来)、香料、増粘剤(ブドウ糖多糖)、カラメル色素 商品サイズ(高さx奥行x幅):9.2cmx14cmx17.2cm
この製品をおすすめするレビュー
アルコール分3.2%ブランデーが効いててGood!この時期にうれしいチョコでありますね。果汁40%のご褒美搾りと頂きました〜どちらも美味しい (*^_^*) 大満足であります。気になる方はどうぞ∠(^_^)
ウイスキーが入っているので、車とかの運転は食べてからはダメとかテレビで言ってましたが、子供頃近所の駄菓子屋さんでよく買って食べていたウイスキーボンボンによく似た味で個人的には好きてす。又は、男性の方でウイスキーとか好きな方にはウケが良いと思います。それとか、現在は発売中止されたチョコにシロップ状のウイスキーを入れた子供頃よく駄菓子屋さんで売っていたウイスキーの形をしたチョコレート菓子 ウイスキーボンボンとか買って食べていた世代の方には、何だか懐かしい味に感じるかもしれません。冬限定との事ですが、チョコの中にシロップ状のウイスキーを入れた子供頃よく駄菓子屋さんで売っていたウイスキーボンボンも、夏場は溶けやすくかったので冬限定にしたんでしょうかね近所のディスカウントストアに置いているので、何だか懐かしい味のチョコレート菓子なので、冬限定との事ですがまた買って食べようと思います。
[ロッテ]
コアラのマーチ チョコ 10箱
チョコレート
(4)
見て楽しい!食べておいしいコアラのマーチ!サクサクのビスケットにチョコレートを絶妙なバランスで注入し ました。チョコレートがビスケットの中に入っているので、小さなお子様でも手を汚さず食べられます。ビスケ...
この製品をおすすめするレビュー
スーパーマーケットとかドラッグストアで時々、特売商品となっている『コアラのマーチ チョコ』「おかしのまちおか」さんでも安く販売されています。もはや国民的チョコレート菓子のひとつですよね。今ではいちご味やプリン味も登場していますが、定番のチョコ味(本商品)が多くの方に受け入れられているのではないでしょうか。ちょいカリツとした生地の中から顔を覗かせるチョコ。色々な服装をしているコアラを見つけるも楽しみです。
【総評】おなじみコアラのマーチです。よくできたチョコレート菓子。見かけたら必ず買っちゃいますね。さくさくっと食べます・・・・・・うーーん、止まらんよ!!!さくさくさく。いいかげん止めとかないと。子供よりも食べちゃうんです。●栄養成分:1箱(50g)当り エネルギー:270kcal、たんぱく質:2.6g、脂質:15.0g、炭水化物:31.0g、ナトリウム:124g
[ロッテ]
クランキー 10個
チョコレート
(1)
原材料:砂糖(国内製造又は韓国製造)、全粉乳、カカオマス、乳糖、植物油脂、小麦粉、ココアバター、でん粉、モルトエキス、食塩/乳化剤(大豆由来)、トレハロース、膨脹剤、香料、カラメル色素 商品サイズ:(高さx奥行x幅):7.2cm×16...
この製品をおすすめするレビュー
説明は不要かと思いますが、チョコレートの中にプチプチのパフが詰まっています。このパフはモルトパフと言うそうです。モルトを調べると麦芽のことらしいです。ただ、このパフ、麦芽らしい香りや香ばしさとかはありません。あくまで食感のために存在していると思われます。このパフのおかげで、食べた感じが楽しいです。チョコレート全体としては、高級感とかは感じませんが、そういうものを求めるものでもないでしょう。逆に安っぽさや、味がいまひとつとかもありません。その意味では、いかにも定番商品らしい高度なバランスのもとに成り立っているようにも思われます。これって、けっこうすごいことなのかもしれません。
[ロッテ]
チョコパイ 5個
チョコレート
(4)
原材料:小麦粉(国内製造)、ショートニング、砂糖、水あめ、植物油脂、カカオマス、液卵、乳糖、全粉乳、脱脂粉乳、ホエイパウダー、ココアバター、乳等を主要原料とする食品、洋酒、食塩、でん粉、脱脂濃縮乳、還元水あめ、乾燥卵白、卵黄、乳たんぱ...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】チョコパイは小型ケーキにチョコをコーティングしたものです。ふんわりしたケーキにチョコがまったりと合っていますね。まあ、大人には甘すぎるような気もしますけど。それでも、甘党にとってはいいのかな。私には1個食べるのがやっとでしたね。子供たちの食べること・・・・・むしゃむしゃと、いくつでも食べそうなので途中で止めさせたけど。そういうことなので子供向けかなと思いましたよ。●内容量:6個×5箱●カロリー:1個(標準32g)162cal●原材料:小麦粉、ショートニング、砂糖、水あめ、乳糖、全卵、カカオマス、ココアバター、全粉乳、植物油脂、脱脂粉乳、ホエイパウダー、洋酒、生クリーム、クリームパウダー、食塩、でん粉、還元水あめ、卵黄、乳たんぱく、デキストリン、ソルビトール、酒精、膨脹剤、乳化剤(大豆を含む)、加工でん粉、香料、増粘剤(セルロース、カラギーナン)
秋を感じたく、和栗のパッケージに引きつけられ、購入して食べました。チョコパイシリーズは色々とたべましたが、この和栗は、甘くて和栗というより和栗のクリームが甘すぎるように感じました。チョコパイよりケーキ感覚で紅茶と一緒に頂きました。
[ロッテ]
ガーナリップル 10個
チョコレート
(1)
原材料:砂糖(国内製造)、全粉乳、カカオマス、ココアバター、植物油脂/乳化剤(大豆由来)、香料 商品サイズ:(高さx奥行x幅):7.2cm×14.5cm×29.7cm
この製品をおすすめするレビュー
チョコレート自体は、普通のガーナチョコレートと同じと思われます。違うのは、その形状です、普通のガーナチョコレートがポキポキと折って食べないといけないのに対して、本品は1個1個がリング状になっているため、折る必要はなく、そのまま口に放り込めます。絶妙なのはその形状で、口の中でやさしく溶ける形状になっています。口の中でゆっくり溶かのもいいですが、口に入れてポキポキかじれば、また違った味わいがあります。なんで、ロッテはこれをグッドデザイン賞に申請しなかったんだろう?絶対これはグッドデザイン賞を獲れるでしょっていうくらいの、よく考えられたチョコのデザインです。普通のガーナチョコレートに比べると、ちょっと割高ですが、その価値はあると思います。パッケージは、輸送中にチョコレートが割れないようにするためか(もしかして、単に豪華に見せるためかもしれませんが)、ちょっと大きめです。
[ロッテ]
ロッテ マカダミアチョコレート 10個
チョコレート
(1)
原材料:砂糖(国内製造又は韓国製造)、ローストマカダミアナッツ、全粉乳、カカオマス、植物油脂、ココアバター、乳糖、生クリーム/乳化剤、香料、(一部に乳成分・アーモンド・大豆を含む) 商品サイズ:(高さx奥行x幅):8.8cm×15.6...
この製品をおすすめするレビュー
チョコはビターとスイートの間くらいですね。マカダミアナッツは丸ごと1つが入っています。どちらかというとチェコに押され気味な味になりますが、ナッツの軽い食感も感じられます。でも濃いチョコの味にナッツの味はやはり消されてます。チョコとして楽しむならGoodです。 ナッツとしてなら、いま一歩かな。
[ロッテ]
パイの実 10個
チョコレート
(5)
原材料:小麦粉(国内製造)、マーガリン、砂糖、植物油脂、カカオマス、麦芽糖、乳糖、全粉乳、ホエイパウダー、食塩/乳化剤(大豆由来)、香料 商品サイズ:(高さx奥行x幅):11.9cm×29cm×24.6cm
この製品をおすすめするレビュー
多層のミルフィーユ生地に包まれているチョコレートが美味しさを引き立てています。投稿写真をもって表現したかったのですが、PCの外付けHDDの中から探すのがダル…まぁ、購入してみて下さい。子どもは間違いなく好きなはずです!大人だって、お好みのお茶やお酒と合わせてみたり、数個まとめての大人食いをしてみたりと、楽しみ方は無限大。夏季には冷やして食べても美味しく、チョコのひんやり感と固さからとろけてくる感じがクセになりそうで、おかわり必至!!! (^0_0^)冬季にはちょっと温めて、ふんわか生地にとろけたチョコを楽しみます。箱に残った生地のかけらも勿論たいらげて完食。(*^^)v食後の空き箱は再利用しており、現在は10個近くあります。多くはポケットティッシュやホッカイロ、よく使用する化粧品類を入れています。笑
【総評】カリッと焼けたパイの中にとろりとしたチョコが入ってる造り。このパイって何層になってるんだろうといつも思ってしまいます。パイのサクサク感がすごいんですね。そして、ミルクチョコがぴったりあっています。まあ、冷やしてあるとミルクチョコが固まってしまいますけどね。こりゃうまくてね、決して子供だけのお菓子じゃないですよ。十分大人にも楽しめますから。手がかかったお菓子。●カロリー:1箱(73g)399cal●原材料:小麦粉、マーガリン、砂糖、植物油脂、カカオマス、麦芽糖、全粉乳、乳糖、食塩香料、乳化剤(大豆由来)●栄養成分:100g当り たんぱく質 4.6 g 脂質 23.8 g ナトリウム 212 mg
[ロッテ]
冬のチョコパイ 濃厚仕立て 5個
チョコレート
(3)
原材料:小麦粉(国内製造)、砂糖、ショートニング、水あめ、植物油脂、カカオマス、液卵、乳糖、全粉乳、ココアパウダー、脱脂粉乳、ホエイパウダー、ココアバター、乳等を主要原料とする食品、カラメルシロップ、食塩、洋酒、でん粉、脱脂濃縮乳、カ...
この製品をおすすめするレビュー
しっとりしたチョコレートケーキにココアクリームを挟み、チョコレートコーティングした冬限定のチョコパイです。ノーマルのチョコパイよりチョコ感が有り、ノーマルのチョコパイよりちょっと柔らかく感じ、口の中がチョコレートの味でいっぱいになります。チョコレートの比率が高く、ノーマルのチョコパイよりちょっと柔らかいので冬限定なのかもしれません。夏販売するとチョコレート部分が溶けて来そうな感じがします。割と美味しいですが、ノーマルのチョコパイの方があっさりしていて、個人的にはノーマルのチョコパイの方が好みです。しかし、チョコレート好きな方には良い製品かもしれません。それと、もう少しコーティングするチョコレートをビターな感じにして貰えると良いかな。と思いました。ちょっと甘過ぎかな!?と言う印象も受けたので。
これまでのチョコパイは所詮チョコパイに過ぎなかったが、こちらは、それを超え、もはやケーキに近い存在。袋果子を超えてきました。本当に濃厚で深い味わい。勉強を頑張った時、仕事で疲れた時、甘いものが欲しくなったら、丁度良いと思います。凍らせてみても美味しいかもしれません。今度試してみようと思います。満足度高めです。
[ロッテ]
トッポ 10個
チョコレート
(2)
商品サイズ(高さ×奥行×幅):160mm×23.5mm×90mm 内容量:2袋×10箱 カロリー:1袋(標準36g)197cal 原産国:日本 容器の種類:箱入り トッポは最後までチョコたっぷり
この製品をおすすめするレビュー
定期的に購入している、ロッテさんの『トッポ』本商品は定番のチョコ味です。生地をチョコで包んでいるチョコレート菓子ではなく、生地の中にチョコレートを流し込んでいるスティックタイプとなります。「最後までチョコたっぷり」この案内文に偽りはありませんでした!コーヒーと合わせて食べてみても、甘ったるく感じることはなく美味しかったです。猛暑のときには冷蔵庫の冷凍室で冷やしておいて、ひんやり感とパキツとした食感を楽しんでいました。(*´ω`)
カリッと香ばしいプレッツェルの中にチョコをたっぷりと。上から下までチョコがしっかり入っています。まろやかマイルドな定番チョコは程よいビター感も。テレビを見ながらや作業しながらパクパク食べられるのが便利です!ビスケットとチョコの割合がよく最後の一口まで楽しんで食べられます。子どもから大人になっても大好きなお菓子として我が家では必ずトッポを常備しています。冷凍庫でキンキンに冷やして食べてもおいしいですよ!
[ロッテ]
クランキービッツ 10個
チョコレート
(1)
ひとくちサイズのクランキーがたっぷり入ったクランキービッツがデザインも新たに新登場! クランキーの明るく元気な世界観はそのままに、ひとくちサイズのチョコの美味しさがより伝わるデザインに改良しました。価格もより手に取りやすいように改訂し...
この製品をおすすめするレビュー
板チョコのクランキーをひとくちサイズにしたものですが、食べてみるとだいぶ食感が違います。まず、表面にツヤツヤのコーティングがされています。パッケージに手につきにくくて食べやすいとあるので、体温で溶けにくくするためのコーティングかと思われます。口の中でそのコーティングが溶けると、チョコレートとパフが現れますが、板チョコのクランキーより、チョコ感が少なく、パフ感が多目です。板チョコの方はチョコの中にパフが入っている感じですが、こちらはパフの中にチョコが入っているとは言わないまでもパフの方が優勢な気がします。。チョコの方もエアインチョコみたいな感じで密度感が薄いです。よって、食感は板チョコのものより軽いです。チョコ自体も板チョコのような味の深みを感じません。チョコレートの複雑な味を楽しむというより、その軽い食感を楽しむ感じかもしれません。まぁ、これはこれでありかなとは思います。
[ロッテ]
プレミアムガーナ フルーツショコラ ストロベリー 6個
チョコレート
(1)
原材料:砂糖(国内製造)、全粉乳、カカオマス、ココアバター、植物油脂、ストロベリーソース(果糖、水あめ、濃縮ストロベリー果汁、洋酒)、濃縮ストロベリー果汁、還元水あめ、乳糖/ソルビトール、トレハロース、乳化剤(大豆由来)、酒精、酸味料...
この製品をおすすめするレビュー
賞味期限近くの物が半額になっていたので、買ってみました。箱を開けると、1個ずつ個装されたものが8個入っています。1個当たり、標準8.2gなので、全部で65gほどになります。口に入れると、この時点でいちごの香りがします。チョコレートは、ガーナミルクチョコレート同等と思われます。チョコレートが溶けると、中からいちごとホワイトチョコのソース(箱の説明より)が出てきますが、ホワイトチョコが入っているのは自分は感じませんでした。どちらかというと洋酒感のあるいちごソースと言ったところでしょうか。いちごソースは、いちご感があり悪くないのですが、少し香料を効かせすぎかもしれません。ちょっと人工的ないちご感なので、もう少し、ナチュラルないちご感の方がよかったと思います。とは言え、なかなか特別感のあるおいしさです。まぁ、普通はお高くて、ちょっと買えませんけど…
[ロッテ]
ガーナ&クランキー シェアパック
チョコレート
(2)
バラエティ豊かな3種類のチョコレートが36枚入っているので、みんなでワイワイ分け合えて食べることができます。 ひと口サイズのガーナミルク、ガーナブラック、クランキーが個包装に入って、ぎっしり36枚詰ま
この製品をおすすめするレビュー
【総評】ガーナミルク+クランキーチョコ+ガーナブラックこの3種類が楽しめます。それぞれ味わいが違うのでね。個別包装でそれぞれ一口サイズですよ。まあ、食べ比べなどしてると、飽きませんし。たっぷりな量なのでいいですね。組み合わせの妙ですかね。●原材料:<ガーナブラック>砂糖、カカオマス、植物油脂、ココアバター、全粉乳、乳化剤(大豆由来)、香料<ガーナミルク>砂糖、全粉乳、カカオマス、ココアバター、植物油脂、乳化剤(大豆由来)、香料<クランキー>砂糖、全粉乳、カカオマス、ココアバター、植物油脂、モルトパフ、乳糖、乳化剤、香料、膨脹剤、カラメル色素、(原材料の一部に小麦、大豆を含む)
[ロッテ]
チョコを味わうパイの実 シェアパック 深みショコラ
チョコレート
(1)
イの実シェアパック 深みショコラ」が登場! サクサクのほろ苦いココアパイと深いカカオの味わいのチョコレートが織りなす、 深みのあるおいしさ
この製品をおすすめするレビュー
【総評】サクサクのほろ苦いココアパイと深いカカオの味わいのチョコレート。個別包装ですね・・・・ひとつひとつ丁寧に包装してある。ココアパイが黒っぽいですよ、サクサクではあるんだけど。チョコも深い味ですね・・・カカオたっぷりなのです。そこをまとめて深い。。。と表現していますよね。カカオでチョコを強調した、とでも云えると思いますよ。みんなで分けて楽しめる個包装タイプなので、パーティーや買い置きなど様々なシーンにぴったりです。このサクサク感がすばらしいです。●原材料:小麦粉、マーガリン、砂糖、植物油脂、カカオマス、麦芽糖、乳糖、全粉乳、ココアパウダー、ホエイパウダー、アーモンドペースト、食塩、大豆胚芽エキス/乳化剤、カカオ色素、香料
[ロッテ]
ガーナブラック 10箱
チョコレート
(4)
りとした味わいが特徴のガーナブラックチョコレート。持ち運びし やすい箱型パッケージに入っているため、気軽にいつでもどこでも召し上がることのできるビターチョコレート です。カカオの芳醇な香りと豊かな味わいで...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】チョコレートでブラックと言えば、いわゆるカカオ含有量が多いってことでしょう。だから甘さが抑えてありますんで、大人向けでしょうね。子供は甘くないので、おいしくないと言いますけどね。大人はこういうのが好みの人が多いと思いますよ。カカオの芳醇なかおりと味わいはすばらしいと思う。まあ、甘くないのですっきり感とでもいいますか、食べた後でもくどさは感じませんね。云ってみればちょいにが・・・なイメージかな。●原材料:砂糖、カカオマス、植物油脂、ココアバター、全粉乳、乳化剤(大豆由来)、香料●内容量:50g×10箱●カロリー:289kcal
甘さも程よく感じるガーナのブラックチョコレートです。パッケージは、子供の頃と変わって銀紙+箱(子供の頃は、銀紙+紙だったと思います。)に大分前に変更されています。カカオ90%程度のかなり苦味の有るビターチョコレートとかでは有りません。昔の甘さも程よく感じる明治のブラックチョコレートなので、ミルクチョコレートの様に甘くなく、子供でも食べられる様に程よく甘く味付けされています。ミルクチョコレートは甘過ぎるし、カカオ90%とかの最近の本格的なビターチョコレートは、甘くなく苦くて苦手だし的な人には、スッキリ程よく甘く食べられる昔からあるロッテのブラックチョコレートが丁度良いかもしれません。私は、昔から食べているので嫌いじゃ有りません。ガーナの貧しいカカオ農家の子供達の支援も含めて、たまに買って食べています。
[ロッテ]
アーモンドチョコレート 10個
チョコレート
(1)
原材料:砂糖(国内製造又は韓国製造)、ローストアーモンド、全粉乳、カカオマス、植物油脂、ココアバター、乳糖、水あめ/乳化剤(大豆由来)、光沢剤、増粘剤(アラビアガム)、香料 商品サイズ:(高さx奥行x幅):9.2cm×15.7cm×2...
この製品をおすすめするレビュー
チョコの比率がアーモンドを上回る感じです。そのまま丸ごとに食べてしまったら、アーモンド感が分かりにくいです。ゆっくりと味わうようにしていただくと、ア−モンドもしっかり感じます。チョコは少し甘めかな、でも嫌な甘さの残るあと口でもないです。ついつい食べやすいし美味しいので、一気に全部食べ終わりました。
[ロッテ]
ゼロ 10個
チョコレート
(1)
原材料:カカオマス(カカオ豆(ガーナ、ベネズエラ))、マルチトール、乳等を主要原料とする食品(食物繊維、バター、分離乳たんぱく)、植物油脂、ラクチトール、ココアバター、バターオイル、ミルクペースト、ココアパウダー、食塩、カカオエキス、...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】ロッテの「ZERO」ってことですよ。何がゼロなのか?・・・・砂糖がゼロ、糖類ゼロらしいです。それでチョコレートになるんか?ってな疑問が。それでもチョコレート本来のまろやかな口どけを味わえる、独自技術のチョコレートです。だそうですけどね。このチョコレートを食べることで、身体の健康を気づかう人たちもストレスを感じることなくチョコを楽しめる。まあ、糖類はゼロらしいけど糖質は3.9gってことですよね。糖質は人間の重要なエネルギー源、糖類はその糖質の一種。ということなのでね。これは普通においしいですよ、他のチョコと遜色ないです。●原材料名:カカオマス、マルチトール、植物油脂、食物繊維、ラクチトール、バター、分離乳、たんぱく、ココアバター、ミルクペースト、カカオエキス、甘味料(キシリトール、アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、スクラロース)、乳化剤(大豆由来)、香料、ビタミンP、卵殻Ca ●栄養成分表/1本10gあたり:エネルギー 48kcal、たんぱく質 0.8g、脂質 4.0g、糖質 3.9g、食物繊維 1.0g、ナトリウム 3mg、糖類 0g、ショ糖 0g
[ロッテ]
パイの実 シェアパック
チョコレート
(1)
64層にじっくり焼き上げたパイ生地に、チョコを贅沢に閉じ込めました。 みんなで分けて楽しめる小分けタイプのパイの実です。 食べ切りサイズで買い置きやパーティーシーンに最適です。 ※写真はイメージです。実
この製品をおすすめするレビュー
お誕生日会や何かしらのバーティーには必ずあるチョコがあります。それは『ポッキー』と『パイの実』です。ふわサクッ食感の生地とちょい固めに仕上げているチョコレートの本商品は、冷蔵庫で冷やしておくといっそう美味しくなります。口当たりの良さと食感、そして美味しさと食べやすもあって、取り合いの喧嘩はダメ!ましてや、良い子は本商品を豆まきのように相手へぶつけてはいけません。(*`エ´*)※寒くて記録写真の整理がだる・・後日にPCから2ndレビュー致します。(^o^)/
[ロッテ]
紗々 10個
チョコレート
(1)
原材料:砂糖(国内製造)、カカオマス、乳糖、全粉乳、ココアバター、植物油脂 /乳化剤(大豆由来)、香料 商品サイズ:(高さx奥行x幅):9cm×16.2cm×26cm
この製品をおすすめするレビュー
夏にその辺に置いたのをそのまま食べると、独特のパリパリ感が無くなり、本来の食感が楽しめません。夏は冷蔵庫で冷やして、独特のパリパリ感を楽しみましょう。このチョコレート、約1.5mmの線状のチョコレートを1350本重ねて作っているということですが、どうやって作っているのか想像もできません。できれば、工場見学で見てみたいものです。チョコレートは線状のビターチョコレートとホワイトチョコレートがクロスして積み上げられており、食べた感じはビターでもホワイトチョコレートでもなく、ちょっとビター寄りのミルクチョコレートと言った感じです。ビターチョコレートにありがちな酸味も感じませんので、ビターチョコレートが苦手な人でも食べられるかと思います。味の方はちょっと甘味が先行して、チョコレートの風味やコクみたいなものはあまり感じないのが、ちょっと残念です。ガーナミルクチョコレートだけで、これを作っても面白いかもしれませんね。というか、かなり食べてみたいです。
[ロッテ]
乳酸菌ショコラ カカオ70 6個
チョコレート
(1)
原材料:カカオマス、ガラクトオリゴ糖(乳成分を含む)、ココアバター、砂糖、ココアパウダー、植物油脂、乳酸菌末/香料、乳化剤(大豆由来)、甘味料(スクラロース) 商品サイズ(高さx奥行x幅):10.7cm×25.0cm×11.1cm
この製品をおすすめするレビュー
【総評】デザート+サプリメント・・・・カカオ70%のチョコレートと乳酸菌、食物繊維が合体した。製法は乳酸菌をチョコで包んじゃった・・ということ。だから乳酸菌は生きたままで腸まで届くんだそうです。うーーん、アイデアはいいんだけどね・・・・・・・別にチョコレート食べたい方が乳酸菌まで欲してるかと云えば。思ってはいないでしょうね。乳酸菌とか食物繊維などはいくらでも製品が出てるんでね。そちらで摂った方が効果的だと思うんだけど。まあ、味わいはねややビター気味に振った味わいです。カカオ70%ですからね、甘みもあるし・苦味も感じる。で、食べてもね乳酸菌が入ってるとは感じられません。普通のチョコでしたけどね。●原材料:カカオマス、ガラクトオリゴ糖(乳成分を含む)、ココアバター、砂糖、ココアパウダー、植物油脂、乳酸菌末/香料、乳化剤(大豆由来)、甘味料(スクラロース)
[ロッテ]
アーモンドチョコレート クリスプ 10個
チョコレート
(1)
原材料:ローストアーモンド(国内製造)、砂糖、全粉乳、カカオマス、植物油脂、モルトパフ(小麦粉、でん粉、モルトエキス、食塩)、ココアバター、乳糖、水あめ/乳化剤(大豆由来)、光沢剤、増粘剤(アラビアガム)、膨脹剤、香料、カラメル色素 ...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】アーモンドをチョコで包んでアーモンドの回りにモルトパフを配置。それによって食感が二通り味わえる。モルトパフのサクサク感・・・・・・とアーモンドはカリッと咬める。チョコレートはミルクチョコレートですよ。うーーん、アーモンドは丸ごと包んでありますから。食感はすべてカリッとなりますよ。まあ、とにかくこのチョコは食感がすべてと云えますね。もちろんおいしくいただきますけど。●原材料:アーモンド、砂糖、全粉乳、カカオマス、モルトパフ、植物油脂、ココアバター、乳糖、光沢剤、乳化剤、膨脹剤、香料、カラメル色素、(原材料の一部に小麦、大豆を含む)
[ロッテ]
ガーナローストミルクエクセレント 6箱
チョコレート
(1)
原材料:砂糖(国内製造)、全粉乳、ミルククラム(砂糖、全粉乳、ココアバター)、ココアバター、植物油脂、カカオマス、ローストシュガーパウダー、乳糖、ヘーゼルナッツペースト、食塩、香辛料 / 乳化剤(大豆由来)、香料 商品サイズ:(高さx...
この製品をおすすめするレビュー
お店では診ていましたが、あえて赤いガーナチョコを買わずにこちらにするという理由が見当たらず、これまで買ったことはありませんでした。で、今回レビューがなかったので、初めて買ってみました。パッケージからはなかなか味が想像できません。ローストミルクとあるので、ちょっと焦げた感じを想像していましたが、焦げた感じはありません。ちょっとキャラメルっぽくて、甘味が強い感じです。キャラメルっぽさは、原材料にあるローストシュガーパウダーのせいかと思います。ローストミルクとあるので、ミルクをローストしているように思ってしまいますが、どうやらロースト(シュガー)+ミルク(チョコレート)ということかと思われます。これだけ食べるとこれはこれでおいしいんですが、赤いガーナが横に並んでいるのに、あえてこちらを選ぶ理由は見当たりません。チョコレートとしての味や香りもはるかに赤い方が上と思います。
[ロッテ]
ゼロ ビター 10個
チョコレート
(1)
原材料:カカオマス(カカオ豆(ガーナ、ベネズエラ))、マルチトール、植物油脂、ラクチトール、乳等を主要原料とする食品(食物繊維、バター、分離乳たんぱく)、ミルクペースト、カカオエキス、食塩/甘味料(キシリトール、アスパルテーム・L-フ...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】砂糖はゼロ、糖類ゼロなんですって。だからゼロビターなのか。苦いです、ほろ苦を超えてるかな。甘さはありません。うん、こういうチョコがおいしいんですよね、子供は嫌がりますけど。別にチョコで健康志向なんて思ってもいませんけど、結果的においしいのに糖分ゼロって、健康的ですよね。ま、カカオが効いています、チョコらしいチョコですね。●内容量:50g(5本入)×10個●カロリー:1本(10g)50cal●原材料:カカオマス、マルチトール、植物油脂、ラクチトール、乳等を主要原料とする食品、ミルクペースト、カカオエキス、甘味料(キシリトール、アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、スクラロース)、乳化剤(大豆由来)、香料、ビタミンP、卵殻Ca
[ロッテ]
ガーナローストミルク 10個
チョコレート
(2)
原材料:砂糖(国内製造)、全粉乳、ミルククラム(砂糖、全粉乳、ココアバター)、ココアバター、植物油脂、カカオマス、ローストシュガーパウダー、乳糖、ヘーゼルナッツペースト、食塩、香辛料 / 乳化剤(大豆由来)、香料 商品サイズ:(高さx...
この製品をおすすめするレビュー
本品を美味いか不味いかと問われれば美味いと答えることが出来るが、同じ金額を出すなら赤いパッケージのノーマルのほうが香りが豊かで好きです。狙いがわからない製品だと思いました。
お店では見ていましたが、あえて赤いガーナチョコを買わずにこちらにするという理由が見当たらず、これまで買ったことはありませんでした。で、今回レビューがなかったので、初めて買ってみました。パッケージからはなかなか味が想像できません。ローストミルクとあるので、ちょっと焦げた感じを想像していましたが、焦げた感じはありません。ちょっとキャラメルっぽくて、甘味が強い感じです。キャラメルっぽさは、原材料にあるローストシュガーパウダーのせいかと思います。ローストミルクとあるので、ミルクをローストしているように思ってしまいますが、どうやらロースト(シュガー)+ミルク(チョコレート)ということかと思われます。これだけ食べるとこれはこれでおいしいんですが、赤いガーナが横に並んでいるのに、あえてこちらを選ぶ理由は見当たりません。チョコレートとしての味や香りもはるかに赤い方が上と思います。
[ロッテ]
アーモンドチョコレート シェアパック 3袋
チョコレート
(1)
原材料:砂糖、アーモンド、全粉乳、カカオマス、植物油脂、ココアバター、乳糖 / 光沢剤、乳化剤(大豆由来)、香料 商品サイズ(高さx奥行x幅):18cm×9cm×24cm
この製品をおすすめするレビュー
他社の袋入りのアーモンドチョコレートのように一粒ずつ個装されているのかと思いきや、中を開けると小袋が6つ入っていて、それぞれの袋にはアーモンドチョコレートが5個入っています。よって、全部で30粒(重量で117g)入っていることになります。上記の通り、小袋で分けられるので、シェアパックということのようです。チョコレート自体は 普通においしいです。ビターとミルク、2層のチョコレートということえすが、ビターな感じはなく、説明を読まなければ、ミルクチョコレート一層と思うことかと思います。確かに表面にツヤツヤのコーティングがしてあるので、これがビターチョコレートなのかもしれません。他社を含め、アーモンドチョコレートのチョコとしては、これがいちばんおいしいかと思います。ただ、アーモンドはちょっっと水分量が多いのか、モソモソしてカリッとした感じがありません。アーモンドがもっとカリッとしていれば、ベストのアーモンドチョコレートと言えると思います。
[ロッテ]
クランキーアーモンドチョコレートプチパック 10個
チョコレート
(1)
原材料:アーモンド、砂糖、全粉乳、カカオマス、モルトパフ(小麦粉、でん粉、モルトエキス、食塩)、植物油脂、ココアバター、乳糖、水あめ / 乳化剤(大豆由来)、光沢剤、増粘剤(アラビアガム)、膨脹剤、香料、カラメル色素 商品サイズ(高さ...
この製品をおすすめするレビュー
[ロッテ]
チョコを味わうパイの実 深みショコラ 10個
チョコレート
(2)
原材料:小麦粉(国内製造)、マーガリン、砂糖、植物油脂、カカオマス、麦芽糖、乳糖、ココアパウダー、全粉乳、ホエイパウダー、食塩、ヘーゼルナッツペースト、大豆胚芽エキス/乳化剤、香料、カカオ色素 商品サイズ:(高さx奥行x幅):11.9...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】さっくさくのココアパイの中にチョコを閉じ込めた造りです。パイの実とはすぐれたネーミングだと思う。いやあ、パイの苦さとチョコの甘さがベストマッチです。それをパイのサクサク感がさらに増してくれる。これって、ほんとに後を引くんですね、これはうまい。もう食べ始めたら止まりません。
悪くは無いと思うのですが、ビターよりの風味のチョコでコクの深さを感じ取るのを、サクサクのスナックが若干妨害しているような気がしてならず、設計ミスを感じます。私はノーマルの方が美味しいと思いますね。
[ロッテ]
ガーナミルク袋 18袋
チョコレート
(1)
原材料:砂糖、全粉乳、カカオマス、ココアバター、植物油脂、乳化剤(大豆由来)、香料 内容量:96g×18個 カロリー:1枚(標準4g)当り:22kcal 商品サイズ(高さx奥行x幅):19cm×20.3cm×42.9cm
この製品をおすすめするレビュー
1枚当たり4gで、24枚入りで全部で96gあります。味は普通のガーナミルクチョコレートと同じと思いきや、これは、イチゴのようなフルーティな風味があります。たぶん、普通のガーナミルクチョコレートと同じものとは思いますが、大きさなのか、薄さなのか、オリジナルとは違う物に感じます。前後しますが、」チョコレート自体は、外袋から想像するより小さいです。個装袋に4gのチョコレートが入っており、これを4等分できるように十字の溝が入っているので、4等分すると一片は1gと言うことになります。なので、1gずつ食べると、96回楽しめることになります。でも、自分としてはオリジナルの板チョコをポキポキと割って食べた方がおいしく感じます。
チョコレート ロッテに関連する人気検索キーワード:
チョコレートカテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止