もっと見る
[明治]
チョコレート効果 カカオ72% 大袋
チョコレート
4位
(3)
カカオの華やかな香りとコク、そして上質な苦味が特徴のカカオ分72%の本格ビターチョコレート 28℃以下の涼しい場所で保存してください。
【総評】チョコレート効果の大袋。まあ、カカオ72%もありますからね。子供に言わせると、これ苦いから食べないや、ってことでした。苦み走った大人にはちょうどいいかもしれません。かおりもねぇ、いいですよ、これこそカカオのかおりと。別製品では、カカオ86%というのもあるけど、こちらの方が、食べやすいとは思いますよ。●原材料:カカオマス、砂糖、ココアパウダー、ココアバター、乳化剤、香料、(一部に乳成分・大豆を含む)
苦味の中に甘みが程よく感じられます。カカオポリフェノールは、1度にたくさん摂取しても排出されてしまうので、毎日少しずづ食べるのが良いそうです。食べた後、虫歯が気になり歯を磨きたくなります。歯を磨けない時は、飲み物と一緒に食べて、出来るだけ口の中に残らない様にしてます。1ヶ月ほどほぼ毎日食べてみましたが、特に健康になったとは思えませんでしたが、太ったとか体調が悪くなったと云うこともありませんでした。
[チロルチョコ]
チロルチョコ バラエティパック
チョコレート
7位
(3)
チロルチョコ<コーヒーヌガー><ミルク><ビス><ホワイト&クッキー><いちごゼリー><アーモンド>6種類アソート袋タイプ。期間限定増量30個入り。
【総評】バラエティパックで30個入り。これが300円以下ですって、超お得ですね。まあ、1個1個は小さいですけどね。ビス、コーヒーヌガー、ミルク、 ホワイト&クッキー、いちごゼリーとバラエティーに富んでいますよ。いろんな味を楽しめていいですよ。●原材料:砂糖、全粉乳、植物油脂、カカオマス、水飴、ココアバター、ココアクッキー、乳糖、小麦粉、脱脂粉乳、ショートニング、練乳パウダー、クリームパウダー、加糖練乳、コーヒー、いちご濃縮果汁、ココアパウダー、コーヒーエキス、クリーム、コーンスターチ、ホエイパウダー、でん粉、食塩、クリームチーズ、寒天、乳化剤(大豆由来)、甘味料(ソルビトール)、膨張剤、香料、ゲル化剤(ペクチン)、酸味料、光沢剤、野菜色素、乳清ミネラル
【味わい】チョコレートとしての味わいは正直イマイチなものの取り集めといった感じです。味わって食べるようなチョコではなく、好みは別れる代表的なヌガー味、ビスケット入り、アーモンド入り、ミルク味、いちご味などいろいろな味が楽しめます。【総評】チロルの良さはそこそこの妥協できるレベルの味で、個包装されており、比較的安価というのが価値です。なかなか出来そうでできないことが出来ているから、長年の定番商品となり愛され続けています。一袋300円程度とリーズナブルな価格で味わいも価格からすれば美味しくてオススメのチョコ菓子です。
[明治]
チョコレート効果 カカオ72%
チョコレート
9位
(2)
カカオの華やかな香りとコク、そして上質な苦味が特徴のカカオ分72%の本格ビターチョコレート 28℃以下の涼しい場所で保存してください。
まさしく「大人のチョコレート」豊かなコクと風雅な苦味、1オクターブ上でコーラスされているかのような甘味。え? どういうこと?!⇒ 心地好く付いてきてくれる味なんですコーヒー、紅茶、レモンティー、麦茶、ほうじ茶、いずれもホットで飲みながら合わしてみたところ、甘めに仕立てたコーヒーとも相性良く、濃いめの麦茶やほうじ茶とも相性が良かったので驚きました。様々な可能性を秘めたチョコレートかもしれません。継続して購入しながら研究を進めます。※寒くて記録写真の整理がだる・・後日にPCから2ndレビュー致します。(^o^)/
[リンツ]
リンドール ミルク 5個入
チョコレート
15位
(1)
1949年、リンツのメートル・ショコラティエ達は、未だかつてない全く新しいチョコレートを開発しました。それは、チョコレートの中になめらかにとろけるフィリングをつめた『リンドール』です。ミルクチョコレートのシェルからとろけるフィリングが...
【総評】まるで飴みたいな包装です。まん丸なチョコレートなので、若干食べにくいんですね。いやあ、これはまろやかといいますか、口どけがすばらしいですよ、とろりと溶けますから。ミルクがかおるし、こういうのをクリーミーと言うのでしょうね。極上のミルクチョコレートだと感じましたよ。●原材料:砂糖、植物油脂、ココアバター、全粉乳、カカオマス、乳糖、バターオイル、脱脂粉乳、麦芽エキス、植物レシチン(大豆由来)、香料
[フェレロ]
フェレロ ロシェ 30個入
チョコレート
2位
(2)
内容量:30粒 商品サイズ(高さ×奥行×幅):70mm×120mm×180mm 原材料:ミルクチョコレート(砂糖、ココアバター、カカオマス、スキムミルクパウダー、無水乳脂、乳化剤(大豆由来)、香料)、ヘーゼルナッツ、砂糖、植物油脂、小...
【総評】ヨーロッパ最大のお菓子メーカーイタリア「フェレロ社」のチョコレート。アーモンドなどで岩のゴツゴツ感を出したボンボンオショコラ。砕いたへーゼルナッツをチョコレートでコーティングしたサクサクのウェハース。なめらかなクリームの中には丸ごと入れたへ―ゼルナッツが絶妙のハーモニー。1個1個が丁寧に包装されています。ロシェ(岩)をイメージしたそうですけどね、あんま、岩って感じではないけど、口に入れるとさくさくっとする感じですけど、中にヘーゼルナッツがまるごと入っていますので、こちらはカリッとかみ砕きますよ。絶妙なハーモニーですね。いやいや、さすがにイタリア産ですね・・・おいしですよ。●原材料:砂糖、ヘーゼルナッツ、植物油脂、ココアバター、カカオマス、小麦粉、ホエイパウダー(乳製品)、脱脂粉乳、ココアパウダー(ココアバター)、バターオイル、食塩、乳化剤(大豆由来)、膨張剤、香料 ●原産国名:イタリア
【味わい】ウエハースのような素材でヘーゼルナッツとジャンドーヤを包んだボール状にしてミルクチョコレートで包みナッツをまぶしています。それぞれのコラボレーションでとても美味しいチョコレート菓子に仕上がっています。【コスパ】この数量だと約一つ40円は輸入菓子ということを考えなくともコスパ良いです。最近は国産菓子も高価なので。【総評】欧州では定番で日本では定着しないヘーゼルナッツのチョコレート菓子です。個人的にはナッツ好きでヘーゼルナッツも好きなのですが、国産の菓子でヘーゼルナッツは、明治チョコボールのヘーゼルナッツとか時々登場しますが、定番化したことはありません。この商品が唯一日本で定番化されたヘーゼルナッツチョコレートでいろいろな味わいのコラボでとても美味しくなっています。これを食べるとヘーゼルナッツも工夫次第なのかな?とも感じますが、日本ではピーナツとアーモンドが好まれるので、ヘーゼルナッツのチョコレート菓子が食べたい場合は結局これが一番ですね。
[明治]
チョコレート効果 カカオ72% 大容量ボックス
チョコレート
17位
(1)
知っていますか?ポリフェノール1日摂取量の目安 一般的には、1日に200kcal程度の間食が適量(厚生労働省)だと言われています、おいしく健康に食べたいなら1日3枚から5枚を目安に毎日コツコツ食べてみてください(約84kcal?約14...
もはやセレブ用?おいそれと購入出来る価格じゃない!それに持って帰るのに困る大きさ。自分へのご褒美? 特別感に浸る?心持ちは分かりませんが、購入された職場の先輩からのお裾分けで食べてみました。( ̄〜 ̄;) 通常版の『チョコレート効果 カカオ72%』との違いはないように感じました。容器が豪勢になったのと、大入版であるということが違いなのかな??
[リンツ]
リンドール コルネットアソート
チョコレート
46位
(1)
内容量:200g 商品サイズ(高さ×奥行×幅):155mm×65mm×110mm 原材料:【ミルク】砂糖、植物油脂(スイス)、ココアバター(西アフリカ・中南米)【ビター】砂糖(スイス)、カカオマス(西アフリカ・中南米)、植物油脂(スイ...
【総評】ミルク、エクストラダーク、ホワイト、ヘーゼルナッツ。17粒ほど入っています。4種類それぞれがとろける味わいですよ。個人的には紅茶とあうなと思っています。午後のひととき紅茶で一服しながらチョコを味わうなんて、なんて贅沢なんでしょう。味わい深い詰め合わせだと思います。
[ROYCE']
ポテトチップチョコレート オリジナル
チョコレート
17位
(1)
ポテトチップとチョコレート。意外な組み合わせから生まれた、大ヒットの美味しさ。パリッとした軽やかな食感のポテトチップの片面に、まろやかな味わいのチョコレートをコーティングしました。チョコレートの甘さとポテトチップの塩味が織りなすハーモ...
【総評】なんとこれはポテトチップスの片面にチョコをコーティングしたもの。発想が抜群にえらいですね・・・・・なかなか思いつかないけどね。また、片面だけってのがいいですね。ポテチのパリッとした食感は残ってるし、ほのかな塩味とチョコの甘さが相まってすてきな味わいです。
[ゴンチャロフ製菓]
アンジュジュ B 7個入
チョコレート
24位
(1)
アラビアンナイトを思わす景色に月とアンジュジュを描いた丸缶。 猫型プリントチョコレートや肉球型のチョコレートを詰め合わせました。 7個入 ※写真はイメージです。実物とは異なる場合がございます。 ※パッケー
【総評】丸い缶にチョコが7個入っています。猫をテーマにしたチョコシリーズ。「アンジュジュ」と仲間たちの世界旅行がテーマ。猫の顔やら肉球を象ったチョコレートの詰め合わせ。いかにも子供が喜びそうな造りですよ。まあ、チョコの数が少ないんでね、子供一人に一缶あげればちょうどいいですね。ちょっといただいてみたら、おいしくいただけます。
[明治]
チョコレート効果 カカオ86%
チョコレート
86位
(2)
カカオの力強い香りとコク、上質な苦味、ほのかな甘さが特徴のカカオ分86%の本格ビターチョコレート 28℃以下の涼しい場所で保存してください。
【味わい】カカオの濃さと味わい深さが丁度良い、ハイカカオ系チョコでは、これは個人的な見解ですがベストだと感じます。程よい濃さが本当に美味しいです。【コスパ】こちらはプラの個包装で12個程度しか入っておらず、もう少し大きな紙包の個包装バージョンより少し割高な感じで、紙包バージョンがあればそちらを買いますね。【総評】ハイカカオタイプでしっかりとした食べ応えのあるチョコレートです。プラスチックフイルムで一つづつ包まれているのでシェアするのもやり易いオススメのハイカカオチョコレートです。
同社の『チョコレート効果 カカオ75%』を凌ぐカカオ感と味わいです。健康効果は本商品の『チョコレート効果 カカオ86%』の方が高いのでしょうけれど、食べやすさと味わいは別だと思います。苦みが増す分、自動車の運転の合間にリフレッシュとか、なかなか起きひんから口の中に放り込んだれといった使い方をしております。(^o^)/お仕事や勉強、家事の合間に気持ちシャキーンにもよろしいかと存じます。(`・ω・´)※寒くて記録写真の整理がだる・・後日にPCから2ndレビュー致します。(^o^)/
[有楽製菓]
ブラックサンダー 20個
チョコレート
3位
(9)
ココアクッキーのほろ苦さとチョコの甘さがマッチしたど定番のチョコレート菓子です。 直射日光・高温多湿の場所を避け、28℃以下で保存してください。 開封後は、お早めにお召し上がりください。 高温で溶けたチョコレートは冷えると白く固まるこ...
JKに大人気という旨のキャッチでニュースになっているのを見たことがありますが、オッサンも大好きです。なぜ若い女性を宣伝に持ってくるんでしょうね。オッサンじゃダメなんでしょうかね。非常食として常にカバンに2-3個常備するように努めていますが、だいたい入れたその日の内に消費されてしまう役立たずです。カンパン等、非常食として位置付けられている物に、どうして味気ないものが多いのか、分かりやすく我々に教えてくれていますね。ちなみに200文字程度の、この駄レビュー書き始める際に箱を開け、ここまで書き垂れる間に2個消費しました。もう箱の中には17個しかありません。食べ始めると止まらない、中毒性の強い恐ろしい商品です。
【総評】大人気で好評のブラックサンダーですよ。ブラックココアクッキーとハードビスケットをチョコでコーティングした商品、クッキーベースでボリュームがあり、ココアのほろ苦さとチョコレートの甘みがマッチしたお菓子。キャッチに「若い女性に大ヒット中!」って書いてある。これが好きなのは、別に若い女性に限らないけどね。ようするにみんな大好きってことでしょ。まあ、ネーミングがよかったのかな。手軽においしくいただけるチョコです、純粋なチョコだけでなく、ビスケットなど入れてあるのがいいところ。サクッと食べられますよね。お手軽で気楽に食べられるんで大人気になった。●内容量:21g×20個●カロリー:110Kcal●原材料:ココアクッキー、砂糖、植物油脂、小麦粉、脱脂粉乳、全粉乳、乳糖、ココアパウダー、カカオマス、ショートニング、食塩、ホエイパウダー、甘味料(ソルビトール)、膨脹剤、乳化剤、卵殻カルシウム、香料、●栄養成分:熱量110kcal たんぱく質1.3g 脂質5.6g 炭水化物13.6g ナトリウム68mg
チョコレートに関連する検索キーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止