[森永製菓]
ラムネ 20個
タブレット・ラムネ菓子
2位
(1)
原材料:ぶどう糖、タピオカでん粉、ミルクカルシウム/酸味料、乳化剤、香料、(一部に乳成分・ゼラチンを含む) 商品サイズ(高さx奥行x幅):15.2cm×12.2cm×11.1cm ぶどう糖90%
子供のころから慣れた商品ですね。普通より少し固め、実際溶け始めたらしゅわしゅわーっとラムネの味が美味しいです。とても気に入ってるのは容器のほうです。ラムネのボトルを再現して蓋もあるので持ち運びもよいです。
[森永製菓]
大粒ラムネ 10個
タブレット・ラムネ菓子
1位
(1)
原材料:ぶどう糖、タピオカでん粉/酸味料、乳化剤、カラメル色素、重曹、香料、カフェイン、(一部に乳成分含む) 商品サイズ(高さx奥行x幅):15cm×19cm×10cm
やや大粒って感じだけど、それ以上にラムネ感が良いです。すべて同じ形で同じ色だけど、味に関してはGoodですね。そしてラムネ菓子ってカロリーや塩分の心配もしなくてよいですね。たっぷり入っててこれで100円。 ほんとお得です。
確かにコーラはコーラで、レモンはレモン味です。ただその差は僅かにわかる感じでハッキリ言えば似たようなもの。適度な酸味とシュワシュワ感は認めますが何か味的にも大満足とはいかない。そこそこ美味しかったというくらいでしたね。
昔懐かしい固いラムネ菓子にコーラとレモンの風味を添加したものですね。安っぽい駄菓子そのものですが、ある世代からそれが妙に懐かしく感じられたりもします。連続して食べるとすぐに飽きるので、口直しの際に用いて放り込むと楽しめると思います。その点、チャック付きであることは…製造者の方、良く解ってると思います。
[明治]
ハイレモン 10個
タブレット・ラムネ菓子
7位
(1)
内容量:18粒×10個 カロリー:6粒当たり36kcal 原材料:砂糖、ぶどう糖、濃縮レモン果汁、デキストリン、植物油脂、ゼラチン、りんごパウダー、ビタミンC、香料、酸味料、乳化剤、着色料(ビタミンB2、カロチノイド)、(原材料の一部...
子供のころに食べた記憶があります。妻が買ってきたこのタブレットを見て懐かしくなりました。レモン味が効いててタブレットも大きめです。なめてるとよく溶けてくれますが、途中で割れちゃいますね。でも割れた後に噛んで食べると更にグッと美味しく濃い味になります。悪くないです、ほんとうにおいしかった。
パッケージ文句の通り、ほろっと溶けてシャリっとした食感が楽しい。そしてラムネらしいシュワシュワ感もあります。ブドウ味、ラムネ味、あまり分かりにくい もも味の3種があります^^シャリシャリしたのは何だろうと割ってみましたが、飴を細かく砕いたものかハッキリは分かりませんでした。でもなかなか良かったですよ。
[カバヤ]
のどラムネ 6個
タブレット・ラムネ菓子
7位
(1)
原材料: 砂糖、水飴、蜂蜜、濃縮レモン果汁、カリンエキス、キンカンエキス 砂糖、水飴、蜂蜜、濃縮りんご果汁、カリンエキス、キンカンエキス 内容量:58g×6 商品サイズ(高さx奥行x幅):23cm×9.6cm×32cm
噛んだ感じがそうなのです。普通のラムネ菓子はサクッと割れ、すぐに溶ける感じですがこのラムネは歯に纏わりつきます(笑)食べにくいです。味はりんごとレモンです、リンゴのほうがおいしく感じました。多分自分はもう買いません。
[UHA味覚糖]
レインボーラムネミニ 6個
タブレット・ラムネ菓子
12位
(1)
原材料:砂糖、澱粉(とうもろこし(遺伝子組換えでない))、デキストリン/酸味料、増粘剤(アラビアガム)、香料、着色料(黄色4号、赤色106号、青色1号) 商品サイズ(高さx奥行x幅):15.5cm×18.5cm×11.8cm
色も淡いカラーのパステルです。ただ色の違いによる味の差は感じないです。(たぶん関係ないのでしょう)これは小さなガラス瓶に入れて置いても見栄え可愛くて良さそうです。注意! イキなり噛んではイケません、固いです。 少し嘗めてから噛むようにしましょう。そうすれば幸せが口の中を拡がります^^
[不二家]
アンパンマン ミニミニラムネ 10個
タブレット・ラムネ菓子
12位
(1)
原材料:ぶどう糖、でん粉、乳化剤、酸味料、香料、卵殻カルシウム、着色料(ブドウ色素、カロテノイド、紅花黄、クチナシ)、チャ抽出物 商品サイズ(高さx奥行x幅):146mmx127mmx58mm
周りのナイロン包装が破りにくいです。とても子供は難しいと思います。でも開けてみたら、キャラクターたちの可愛いお顔で癒されました。味のほうもそんなに悪くない、十分子供たちにもウケそうな味に仕上がっています。味はまぁまぁ合格点でしたね。
[コリス]
アワせてコーララムネ 10個
タブレット・ラムネ菓子
―位
(1)
原材料:砂糖(国内製造)、ぶどう糖/酸味料、重曹、乳化剤、糊料(プルラン)、香料、着色料(フラボノイド、クチナシ)、甘味料(ステピア) 商品サイズ(高さx奥行x幅):16cm×17cm×11cm
タイトル通りです。 レモン+ラムネは 美味しいは酸味があってシュワシュワで美味しかったです。片やオレンジ+ラムネは甘くてちょっと苦手かな。相対的にはくじ引きみたいで楽しかったです^^
[ロッテ]
きかんしゃトーマスとなかまたちラムネ 10個
タブレット・ラムネ菓子
―位
(1)
原材料:ぶどう糖、でん粉、カカオ抽出物、加工でん粉、酸味料、乳化剤、香料 内容量:23g×10個 カロリー:1パック(23g):85kcal 商品サイズ(高さx奥行x幅):62.0mm×158.0mm×124.0mm
写真撮る前に少し破ってしまいました。でも蓋の部分のトーマスの顔を見て嬉しくなります^^この蓋を開けるとヒンジになってるので安心ですね。ラムネはすべて真っ白なタブレットでした。そこがさみしいですね。キャラクターの顔があってほしいです。爽やかな味で美味しかったです。
[ノーベル製菓]
超男梅タブレット 6個
タブレット・ラムネ菓子
―位
(1)
内容量:30g×6個 原材料:砂糖、梅干しパウダー、食塩、水飴、梅肉ペースト、梅酢、赤しそ、酸味料、ショ糖エステル、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、着色料(紅麹、野菜色素)、甘味料(ステビア、アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合...
【総評】主に冬場、枕元に常備しています。朝起きる際に、袋を開けてこいつを2粒ほど口の中に放り込み、噛みしめると、悪い意味で目が覚め、布団から出ることが可能です。もう少し男梅っぽさの強い、塩気と酸っぱさの多いものだとより高い効果が得られそうですが、一応こいつでも可能です。布団から出た後は早めに冷たいミネラルウォーターを口の中に流し込むと幸せを感じることが出来ます。お勧めはキリンビバレッジのアルカリイオンの水ですね。癖が無くて拭うように梅の渋さを流してくれます。寝起きの癖の強い方、目覚めの悪い方、駄目されたと思ってお試しあれ。
タブレット ラムネに関連する検索キーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止