[タニタ]
料理用デジタル温度計 TT-533
温湿度計
―位
(1)
サイズ:約36×216×16mm(センサー部寸法/径4×長さ117mm) 本体重量:約33g 測定範囲:-50~240度 最小目盛:0.1度(精度:0~100度/±1度、それ以外/±2度) 防滴仕様:IPX2 電源:DC1.5V LR...
【総評】料理用の温度計。-50〜240度まで測れます。センサーの先端が尖ってるので、突き刺すだけなので、測る素材を選ばないのがいい。これをキッチンに置いとけば便利アイテムとして使えますよ。買った当初はなんでも温度測ってましたね。焼いたステーキの温度とか。電源:LR44ボタン電池。
[タニタ]
デジタル温湿度計 TT-559
温湿度計
5位
(5)
1件
見やすい中型タイプ。ひと目で部屋の状況(乾燥/快適/不快)を把握できる快適レベル表示。シンプルなデザインで場所を選ばず、部屋になじむカラー展開。寝室やリビングの乾燥が気になる方、赤ちゃんや高齢者がいるご家庭に最適です。場所を選ばず気軽...
湿度が高い地域に引越しをしたのと、夏場のエアコンの作動の目安に購入。湿度計、温度計付きの時計が欲しくなり、価格・実用性・デザインの順で優先度を決めて購入。【価格】2000円以下で購入できたので良い買い物かと思う。【実用性】温度計と湿度計の表示が大きく見やすい。快適・不快・乾燥の三段階表示も微妙に見ている気がする。朝起きて不快マークが出ていると数値をみるよりも除湿機をつける気になるので意外に使えるかもしれない。年間通して利用しているが、冬は乾燥し、夏は高温多湿にきちんと表示が変わるので、正確性は置いといて目安としての役目は十分果たしている。除湿機を付けるとちゃんと湿度も下がる。当製品を購入してからは、温度の割に暑かったり、寒かったりの原因が一目瞭然でエアコン・除湿機を作動する目安となり、快適に過ごす事ができるようになった。【デザイン】時計の表示は小さいので、別途時計が必要かもしれないが、卓上では特に問題はない。背面の磁石はそれほど強力ではないので、金属「面」にしか利用できない。メタルラックにくっつけようかと思っていたが無理だった。
部屋での利用を考え購入しました。【良いところ】・文字が大きいので、数字が見やすい。・カレンダーやアラーム時計機能もついてるので、人によってはこれ1台で色々済んじゃうので何かと便利かも。・縦置きでバランス的にどうなのかと思う人もいるかもだが、故意に押したりしない限り問題無く安定している。また、壁掛けにも対応しているので設置場所の幅は広い。【気になる所】・別部屋用も含め2台所有しているのでテストもかね同じ部屋に並べて置いてみたが、2台間で1〜2くらい数値がずれている時がある。そう言う意味では個体差があるみたいなので、厳密な管理を求める使い方には向かないかも。この価格でそれを求める方がどれだけいるかは分からないが…。【その他】・縦置き利用専用であり、スマホ的感覚で横置きは?と思う人もいるかもだが、文字は当然回転しないので気をつけてほしい(笑)【総評】とにかく文字が大きいので視認性が高く使いやすいです。また、ほどよい重さもあるので安定しておけます。
[タニタ]
グラフ付きデジタル温湿度計 TT-580
温湿度計
8位
(1)
サイズ:約幅10.7×奥行2.6×高さ11cm 素材・材質:ABS (アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン) 、PMMA (ポリメタクリル酸メチル樹脂) 生産国:中国 本体重量(詳細):約176g (電池含む) セット内容・付属品:...
581を買って自分の部屋で使っていたのだが、この例年にない梅雨の中、車庫の湿度が気になって、車庫とそこにある車の中のぶんとで2つ、この580を買った。1週間の記録で十分だと思っていたので、581ではなく今度はこれにした。 車にもあまり乗らなくなり、車庫を開閉しない日も増えてきて、昨年車庫の隅のコンクリートの壁が黒くなってきてて、てっきり水が染み出してきたのかと思ったら、黒いカビみたいで、高圧洗浄機で洗った。 それ以来カビを気にして換気などしてきたのだが、ふと自分の部屋で使っていた581を数日車庫に入れて記録を見たら、特にこの強烈な梅雨せいなのか、雨の降り続いた日など一日中測定不能の湿度になってて、こりゃやばいと思った。逆にその車庫の中にある車中の湿度は乾いた湿度を保っていて、車の密閉度ってスゴイと思った。
[タニタ]
デジタル温湿度計 TT-558
温湿度計
6位
(4)
・過去の最高・最低温湿度を表示する機能搭載で 不在時のお部屋の状態がわかる ・本体背面にはマグネット、壁掛け穴がついているので、置き掛け自由。 ・時計/日付表示機能付き 仕様 ・温度表示範囲 -5.0 〜 5
これまで使ってた「見守りっち」の湿度表示の誤差が気になってましたので買い替えしました。今日は蒸し暑いなと感じても50%台とかおかしく思ってました。yahooの天気予報と比べても良い感じで揃ってるようです。これでしたら目安にはなると思います。2018・6・23再レビューマジックテープで木の家具に貼り付けてます。冷蔵庫等でしたら備わってるマグネットで十分なのでしょうね。温度・湿度の参照に大変役立っております。
【総評】なんとなく信用があるタニタ製品です。体重計のせいかな・・・温室時計もシンプルな表示で分かりやすくいいです。上段に温度と湿度が表示されます。下段は時計が表示されます。商品の裏面には壁掛けの穴がついています。磁石もついているので冷蔵庫などに貼っておくこともできます。商品寸法75(H)×75(W)×30(D)mm本体質量約100g温度表示範囲−5.0〜50.0℃温度目盛単位0.1℃温度測定精度0〜40℃±1.0℃、それ以外±2.0℃温度測定方式サーミスタ湿度表示範囲20〜95%湿度目盛単位1%湿度測定精度35〜75%%±5%、それ以外±10%湿度測定方式抵抗変化型湿度センサー表示周期20秒毎最高最低温湿度表示ありカレンダー表示ありフック穴あり電源DC1.5V LR03(単4、24A、AAA)×1本主な付属品
[タニタ]
グラフ付きデジタル温湿度計 TT-581
温湿度計
13位
(2)
【商品名】 タニタ グラフ付きデジタル温湿度計 TT-581 【ジャンル・特徴】 グラフがあるから、気づける安心。変化に気づいて、対策、より良い明日へ
アマゾンだと580とこの581の差額は現在約900円。その差はメモリが1週間と2週間の違いだという。そのぐらいなら良い方を買っとこうと思ってこれにしたが、買って1ヶ月一度も昨日以前の記録をほぼ見たことがない。 これを買う前までにもやたら温度計とか湿度計を見ていたので自分がそういうのに興味があるのだと勘違いしていたが、興味があるのはあくまで現在の温度湿度であって、またたとえば窓を開ける前との変化とか、エアコンを付けてからの変化とか、せいぜい現在から数時間前までの変化に興味があるだけだった。そして自分には昨日の記録でさえ興味がなかった。だから580でさえも十分すぎるぐらいだった。 ただ一日の変化を温度・湿度それぞれにおいて棒グラフで表してくれていて、これは非常に良い。自分が知りたかった情報は必要十分だ。
1時間ごとの温度や湿度の平均をグラフ化してくれます。左端が0時をさしており右端が24時を指します。一目で気温や湿度の変化が分かるのでとても感覚的にわかりやすいです。メモリーは過去一週間ぶんほど入るので比較することができます。気温変化に敏感な赤ちゃんのいるお家やペットのいる留守中の気温変化もわかるこの温湿度計はかなり優秀だと思います。
[タニタ]
デジタル温湿度計 TT-585
温湿度計
10位
(1)
インテリアに馴染むデザイン置いた時は見やすく傾斜がつく形状マグネット使用では傾斜がなくなるお部屋に合わせて選べる5つのカラー展開
何個めだというくらいTANITA製品の時計を持ってますw以前のタイプで、壁にもかけられるフックがついてたものがありますがそれが一番軽くてよく、今は分厚いタイプのものばかりで、フックがついてるのが無いのが非常に残念。マグネットも便利な時はありますが壁にちょっとかけたいというケースもあるんです、つけてほしいですね。
タニタ 温度計に関連する検索キーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止