【総評】いわゆる普通のお醤油ですね。定番でしょ。スーパーなどで売っていますし、お安いです。こいくちになります。和・洋・中どんな料理にも使いますよね。とくに煮魚にぴったりだと思っていますよ。もう長いこと使ってるので安心安全ですね。このお醤油さえあれば味付けに迷うことありません。そういう意味では万能調味料ですよね。
醤油と言えばコレと言えるほどスタンダードで今まで気にしたことは無かったが、レビューにあたって改めて味わってみると、味わいを加えた醤油と比較すると物足りない。しかしそれが却って掛ける対象である料理の味を損なわせないようになっており、"料理の味を彩る為の調味料"の完成形なのではないかと思える。掛けるだけでなく、調理に使っても、素材の味を殺さずに醤油味に染める事に長けており、調理用の醤油としても大変優秀であるように思う。ロングセラーなのがよく分かる製品。
[海の精]
国産有機 旨しぼり醤油 1L
しょうゆ
7位
(2)
原材料:原材料:有機大豆(国産)、有機小麦(国産)、食塩(海の精:伊豆大島産) 商品サイズ(高さx奥行x幅):27.8cm×8.5cm×8.5cm
【総評】原材料に有機栽培の大豆と小麦を使用している。さらに伊豆大島産の塩を使っています。この伊豆大島の塩が伝統海塩「海の精」ということです。このお醤油は味が際立っているんですね、風味というよりもこれぞ醤油味と言いましょうかね。とにかく煮物に合いますから、とくに煮魚です。魚のうまさを引き出してくれる・・・・締めるところは締めてくれるんで、魚のうまさが引き立つんです。もう我が家では煮物には欠かせないお醤油になっています。もちろん魚以外の煮物全般で大活躍です。
海水100%伊豆大島産の伝統海塩を使用した生醤油という事だそうですが、普通生醤油というと味気なくて塩いだけのうまみの少ない醤油だと思いませんかね。コイツは違います。刺身や天ぷらにかけるなど、直の使用には向きませんが料理に使用すると出汁の風味が格段に上がり、特に煮物などには最高にマッチします。私がお勧めしたいのは磯辺焼きにコイツ塗りたくって焼く食べ方ですね。お勧めできる醤油です。
[キッコーマン]
減塩しょうゆ 1L
しょうゆ
12位
(2)
本醸造しょうゆのおいしさ、華やかな香りはそのままに、食塩分を50%カットした減塩しょうゆです。 開栓後は冷蔵庫で保存して下さい。
恥ずかしながら本品を口にした際、舌の上に乗ってくる風味がやや薄く、味わいが弱いと思った。それだけ塩に蝕まれた生活をしているという事の裏返しなのだが、良い気付きを与えてくれたという意味では感謝。上述のような製品ではあるが、決して不味いわけではなく、塩が抑えられているなりの物であるというだけで、これはこれで醤油としてアリだと思うので、健康に気を遣われている方には良いと思う。難点はちっとばかし高い事だろうかな。塩を抑えて尚且つ風味を出すための工夫でコストがかかっているのだろうと思う。健康はを買う金と考えれば許容範囲。
減塩醤油と立っていますが味は普通の醤油と変わらないように感じました。私が味音痴だけなのかもしれません。ただお料理していて普通の醤油と同じように使ってあまり味に変化がなかったので良かったと思いました。毎回減塩醤油を買っているわけではないですが、たまにでも減塩醤油を使って健康に気を使いたいと思っています。
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止